• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2007年12月15日 イイね!

【(*´ω`*)】ナンバー付きのレーサーに乗ってきました。

【(*´ω`*)】ナンバー付きのレーサーに乗ってきました。と言っても、カリカリのチューンドカーじゃなくって
ヤマハのWR250R。


水冷4ストロークDOHC4バルブ
MAX Power:23kW(31PS)/10.000rpm
MAX Torque:24Nm(2.4kgfm)/8.000rpm
Power/weight ratio:4.25kg/PS




実はこのWR(YZ)シリーズ、本来はモトクロッサーなのですが
公道を走れるように保安部品を取り付け、ナンバーを取得したモデルです。

無論、正式にヤマハ発動機から発売されている車両。





しかしナンバー付きのWRといっても、実は数年前からプロストコーポレーションだっけかな?
独自に、モトクロッサーをベースにナンバーを取得したモデルを発売していたのですが、
元々モトクロッサーには、鍵やウィンカーやナンバープレートのステーなんて野暮なモノは
存在してなかったので



当時はそれらが後付け感否めなかったのです。



それとWR450という450ccのモトクロッサーは
今やガス検が通らないという理由で、公道モデルは発売されませんでしたが
当時は車体代だけで100万円を越えた希ガス・・・・。




もう、それは「R1でも買えるんじゃないか?」
ってキチガイな勢いでした。^^;





確かに100万円ぐらいの価値は十分にありますよ。乗り手次第で可能性は未知数―。
でもね、そのWRで林道をセロー並にか、セロー以上に走れるか?って言ったら
勿体無いですよね。^^


このWRを買ったら、私のコトですからレースにも出るでしょう。
バイクと乗り手が大破、全損覚悟で、大ジャンプ跳べるでしょうか?
ホントに自分の限界に超えれるでしょうか?自分を試せるでしょうか?




バイクたるモノ、クローズドコースでタイヤのエッジを使って走りたいのです。


だけど!アソビでやってる事に「勿体無い!」なんて思いたくない―。






そして今日、
WR250Rの試乗ができるというYSP浜松さんで、試乗させていただいたのですが、







三○松の交差点で、シグナルウィリーをカマす度に、
鴨○町の裏路地で、ブレーキターンをカマす度に、
とびっきり『極上の自由』を痛感―。
(注:ホントにやってません。言葉の彩ですw)






WR250Rで感じるこのプレッシャー、
                     どうセローをイジったところで辿り着けない―。




しかも!レーサー気質のクセしてセローのような「トコトコ走行」もラフに行えた。
予想以上に全領域でトルクフルなので、扱いやすくツーリングにも思いのほか向いてる。
(ハイオク指定の7.6Lタンクを除いてw巡行距離が心配)



オプションには、「その気」にさせてくれるパーツのほかに、リアキャリアと言った
オプション品が多く用意されてるのは、きっとその気持ちの現れなんだろうと思ったほど。



確かに、価格表を見れば高価なバイクでしょう。
ヘタすれば、スカチューンで有名なティーダブことTW200の倍近い値段。
セロー250よりも20万円以上高い値段だけど、価値を十分を感じずにはいられませんでした。





というか、試乗車如きにフル性能が出せませんでしたね。
タイヤも新品、エンジンも走行1200kmの新品。






久々にバイクで気持ちが熱くなったし、鋭くなった!!

「怖いけど、ハラハラして試したくなる・・・」って、初めてNSRを乗って憶えたのより強烈な
〝今、生きている!?〟っていう実感―。 





  「セロに、オフロードバイクに、また乗りたい!!」




今日WRに乗って
素直に感じたこの気持ち、大切にしたい・・・・。









そう2速全開でカマした、スタンディングウィリーをしながら思ったのでした(マテ


Posted at 2007/12/15 14:53:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年12月14日 イイね!

【(*´∀`)】デイトナさんから撮影依頼が来ました。

【(*´∀`)】デイトナさんから撮影依頼が来ました。
自動二輪および四輪車用の部品、用品の
企画・開発・販売をしている地元企業のデイトナ


クルマ乗りならまだしも、バイク乗りなら「聞いたことも
用品を使ったことはない!」などと絶対に言わせません!
そんな地元企業のデイトナさん。(ぇ




そんなデイトナさんから、私の青汁を撮影したいと
撮影依頼の申し出が来ました!!





無論、お引き受け致しました!!
[イナバ物置]*´∀`)ノ





調子に乗って、デイトナさんのリンク貼りました!
(ノ∀`)









コッソリ更新していたのですがw、
私の青汁には、デイトナのブラストバリアーと呼ばれる「風防装備」を取り付けてあるのですが
しかし、その商品の適合表にはFZX250ZEALの青汁の文字はなかったので
一度はブラストバリアーの取り付けを断念したモノだったのです。


しかし「ナニか風防対策になるモノはないかなー」とバイク用品店をシャレ込んでいる最中
たまたま店までSR400というヤマハのバイクに乗ってきた店員さんのSR400を見て、
「あれ?このSR400、オレの青汁とフロント回り一緒だ。。」と気付いたのでした!


「モノは試し!(*´∀`)適合表には載ってないけど―・・・」と、
言わば、自己責任の範囲で取り付けを試みてみたのです。
要するに人柱行為ですww


こういった屈しないトコロ、汎用品や専用パーツが存在しないのならば!と、
2輪や4輪、トラックなどの枠や垣根を越えて、パーツ流用するという根性は
ラルゴから学んだ部分だったりもします。


余談ですが、「転んでもタダでは泣かない」のは王様から学びました。






結果、SR400用のステーを使用する事によって、ヤマハのジールにもボルトオンで
ブラストバリアーの取り付けがデキるというコトを証明できました。




ココに一つのトリビ(ry















そして取り付けに成功した半年ぐらいした先日。

「SR400のステーを使って、青汁にも取り付けできるYO!」という旨のメッセージを
イタズラ心MAXでデイトナ本社のHPから送ったのでしたww


半ば「そんなの取り合ってくれないだろう・・・」という気持ちもありましたが、
その私のメッセージを見てくれた同じジール乗りが、マネしてくれたら良いなぁー
ってね、思ったんですわwww



はじめは、出来心www







しかし、さすがバイク発祥の地元企業!!
そんな私のイタズラ心にも、ちゃんと対応してくれたのです。
ヽ(・∀・)ノ




投稿時に書いてあったメアドに、メールが来たんです。

   ~ ≪以下メール抜粋≫ ~  ~
貴重な情報をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
携帯電話画像程度でも結構ですので、画像をお送りいただく
事は可能でしょうか?

※ ~  ※  ~  ※  ~



マジで嬉しかったね。
(。´Д⊂)



なので丁寧にメールしました。
「ムチャなコメント送ってゴメンなさいー。でもまさかメール頂けると思わず嬉しかったです」
「実はデイトナの隣り街に住んでて、ホームコースでレースした経験がありまして・・・」
「でも御社のブラストバリア、大変重宝している」
「取り付けてある写真なら、みんカラに載せてあるのでソチラをご覧下さい」
「ラインナップにジールの文字があったら、売上に貢献できますかね?」
などなど・・・・。



そして、メールを送った翌日。

こんなメールが来ました!
~  ~  ≪以下抜粋≫ ~  ~ 
ブログ拝見しました。
大変分かりやすい内容でご紹介いただきまして、誠にありがとうございました。
もし、*平日にご都合がつけば弊社にて撮影をさせていただきたいのですが、
お越しいただけそうな日はございますか?(お入用ならjpgデータ差し上げます)
お礼として、ブラストバリア4色のうちお好みの色をおひとつ差し上げたいと思
います。
年末のお忙しい中誠に恐縮ですが、ご連絡をお待ちしております


※ ~  ※  ~  ※  ~  ※ ~  ※  ~  ※  ~







マジかよ!?
Σ(;・`д・´)




日常の通勤に、移動に、ツーリングに、過積載に使われている青汁。
新車間もないバイクなら、大腕振れるのだけど、、、
サビもちらほら、経年劣化も、転倒痕もあったりしますが、一番肝心の
撮影されるだろうハンドル回り、今の所大丈夫―。



ただ、別のバイクのスクエアータイプのミラーに変更しちゃってるのが
心配なトコロですが、、、、。


ただ、あの手のオーバルミラーだったらYSP各店巡れば
なんとか手に入りそうだからダイジョブでしょう!





この話題については、暫らく引き摺るコトになりそうっす。
Posted at 2007/12/15 03:39:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月13日 イイね!

【( ´∀`)】整備屋から電話があった

ラルゴを預けてある整備士から、またしても険悪な整備診断結果を告げられちゃいました。









・・・。(*´ω`)



「やっぱ今のラルゴ、買うんじゃなかった。」(苦笑







でも、もう慣れたwww
Posted at 2007/12/13 09:41:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年12月12日 イイね!

【(*´∀`)ノ~θ】寝るのヤ~メた!

【(*´∀`)ノ~θ】寝るのヤ~メた!

今から青汁で
相模原まで
行ってくる!



以上!!m9っ`Д´)
Posted at 2007/12/12 04:11:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年12月11日 イイね!

【(ノ∀`)】Wiiのパクりが話題になっておりますがw

【(ノ∀`)】Wiiのパクりが話題になっておりますがw

さすがチャイナクオリティー。(笑





Posted at 2007/12/11 22:25:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出来心w | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23242526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation