• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2008年11月06日 イイね!

【(;`Д´)ノ-з】なんでやねん!

【(;`Д´)ノ-з】なんでやねん!

疾風のごとくコペンにETCを取り付けて
近所のオートバックスまでセットアップしに来ました。


ここで想定外の出来事が発生!(爆


もうね、氏にたいわ……。orz
Posted at 2008/11/06 13:50:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2008年11月05日 イイね!

「セロー」 か 「コペン」 か 「ビッグホーン」 か・・・

「セロー」 か 「コペン」 か 「ビッグホーン」 か・・・

「金曜日どうしよう・・・。」
(;´Д`)


そう悩み続けています。
そして一向に悩みが晴れないので
ブログで整理してみましょう。




【コペンで向かう】


(河川敷に特攻するコト以外は)承諾を得ています。w
金曜日の雨も、コペンなら安心です。
そして快適装備があるので、セローよりかは快適です。
燃費も概ね悪くはありません。 途中で眠くなっても仮眠が容易にできます。



積載性は、助手席のスペースがあるのでオープン走行時も、キャンプ道具程度なら載ります。



ですが、これからも大切にコペン乗ろうと思ってるっつーのに、
買って1,2ヶ月で過走行やってみて、見るからにヤレちゃうのも困りモンなんですよねぇ。(・'ω`・)



そして最大の問題は河川敷を走行できるか、って点。




って言うのも、コペンの最低地上高105mmに対し、タイヤの偏平率が50%だというコト。
何もかもがそういった悪路を走るというセッティングになっていないので、バンパーなどが干渉する
恐れもありますし、何がなんでも干渉させたくはありません。

ただ、逆を言えばコペンでも入っても大丈夫そうなレベルのフラットなダートにコペン止めて、
野営するポイントまでテント道具持っていけば無問題ではあるレベル。

しかし、コペンで行くなら明日中に仕事をエレガントにバッくれて、スープラに取り憑いてたETCを
コペンに取り憑けて、オートバックスなんかでセットアップしてこないとETC使えないんで、
ETCの割引各種を利かすコトができない。
>石油王(C)

しかし、またとないコペンを満喫する機会。
首都高速湾岸線をオープン状態でエレガントに走りたい―。





【乗ってきたコペンを王様に貸し出して、王様のビッグホーンを略奪】



と言うのも実は漏れ、金曜日の日に千葉にお住いの石油王さんと遊んでくる予定なんです。(爆


以前から遊ぶ約束はしてたんですがw

昨今、「テラノどうしよう・・・。(;´ω`)」と言ってる漏れに対して
石油王サマが「手持ちのビッグホーンどう?」とススメて下さってるんですわ。


で、さっきなんかも『成田→埼玉に行くなら、試乗がてら「私がBIG.」をしてみたら?』と
メール入れてくるぐらいでして、、、、。


え?(*´∀`)?



借りたクルマで走りだす~♪ww





「よーしパパ、入間川の河川敷でローレンジなんかに入れちゃうぞー!」とか
「よーしパパ、スタビ解除しちゃうぞ~!(ねーよ!w」とか、
千葉~埼玉間200km以上も走ったら、「もっと分り合える―。(湾岸&石油調)」に気が変わったり
するカモ知れませんよね!(*´∀`*)


しかし、埼玉→千葉まで100km以上もあるんですよねぇ~。(困
そんでもって静岡とは逆方向・・・。
更に、埼玉~静岡は、一時仕事で走ってたから走り慣れてるから、できるなら日曜日の都心を抜けて
千葉方面には向かいたくないモノ―。


そして更に、帰り道、朝霧高原に用事があって寄らなきゃいけないんです。
ですので千葉からだと御殿場から河口湖などを経由しなければならいので、
それはそれで、帰りのコトを考えたりすると激しく遠回りになります。






【無難にセローで向かう】




「ドコでも走れる。」
それがセローです。


しかも、今年の夏「浜松~四国~島根~浜松」を2週間ほどかけて3500km以上も走った
ガシガシ使える上に、ココゾとばかりに頼れる相棒。

それに去年のバッドロードさん主催の【焼き芋と焚き火と野宿のオフ会】は青汁で行っているし、
セローなら青汁よりかは河川敷の走行も安心だし、渋滞もなんのその!


そして眠くなったら適当な公園で野宿!w
テント張ったら即、就寝!(爆


屋根があるなら駐輪場であっても野営!!ww


都心と首都高湾岸線をキャンプ道具満載のセローが大爆走!!

擦れ違うクルマに乗ってた子供から「パパー、何あれー?」とか
「ママー、あの人、今からドコにいくのー?」されるコト請け合い!
www



でもね、微妙に秋口の気温変化によって今現在、微妙に体調を崩してるんですよねぇ~。
終いには、金曜日の天気予報の「雨」をどう克服するかってコト。(・'ω`・)


高速を青汁でなら兎も角、下道を雨の中、重たい荷物載せてセローで夕方までに千葉に行くなんて
いくらカッパ着てたってやっぱり辛いモノがあるじゃないですか。

それにトライヤルを睨んだセローの2次ギア比的な関係と、単気筒エンジンの弱みで、高速道路の
走行が苦手なので、一気に距離を走るなら木曜日の夜に出て行くってのが最良ではありますが、
それもやっぱり体力使うかなぁー、って思ったり・・・。






「みんなが入れてくれるコメントで決めてしまおう。」
「みんなが決めてくれるだろう」「友達みんなのコトだからナイスなコメント入れてくれるよ!」
と、再び友達を信じてみようかなぁー!!!!!
っと思って、ブログを書いてみました。(爆



というワケで、再びコメント宜しく!
( `・ω・´)ノヨロシクー
Posted at 2008/11/05 23:55:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月04日 イイね!

【(;´Д`)】うだうだブログ。。。

【(;´Д`)】うだうだブログ。。。
色々と雑記を書きます。

見難いですが、伝えたいコトがあるのでヒマ潰し程度で結構ですので見てくださると幸いです。

 *       *       * 


ラルゴの持病の一つであるハブシールが逝きました。

しかし持病といっても、ハブは2年に1度か4万キロ毎のOHをサービスマニュアル上では
指定されてるぐらいなので、ハブシールは定期交換部品だと思っているし、

その兆候は去年の冬ぐらいから出てました。
そして昨今、途端に乗らなくなったのが原因だとは思うんですが、ハブシールの異音が
発生するようになりましたし、考えたらハブシール交換してから4万キロ近く走ってるんだっけ。(爆

そのまま次のオーナーさんに渡すのもアリですが、
こんな程度の悪い状態で渡すのは、正直、ポリシーに反するので交換するコトとしました。

再来週の週末には交換できるとは思います。
もうね、この作業、3度目だしね。(爆






 *       *       * 


先ほど、ラルゴのハブシールの部品を注文しに、近所の赤舞台に行ってきました。

そしてお世話になっているサービスの方に、ハブシールの部品を注文してる最中に
「あ、オレ、ラルゴ降ります。(*´∀`)」って言ったら


「マジですかー!!?Σ(-`Д´-;)」ってメッチャ驚かれた。(爆


「あれほど大事にしてたじゃないですかー!?」と聞かれましたが、僕だって好き好んで
ラルゴ降りるワケでもないわけであって、剥がれちゃった気持ちが元に戻らないんですと
返しました。

しかし、旧車ファン(その方も実はFJ積んだシルビアに乗ってるぐらい)としては、
やっぱり昔の日産車に乗っている僕を、部品代値引きというカタチでもって私を支え続けては
くれたのですが、何と言うか、、、。辛いですね。^^;

そしてそのサービスの方に「そして、次は何にお乗りになられるんですか?」と聞かれたので
「ZD積んだテラノです。^^;」と続けたら
「ふるたいむさんならエアフロ逝っても大丈夫ですね。」って言われますた。(爆

漏れだかってエアフロ逝っても大丈夫なのかな?w






 *       *       * 

やっぱり、ラルゴのパーツ代、思ってた以上に値上がりしてました。
ハブシール、ハブキャップ、ラジエターホース(アッパー)だけで、4000円近くの部品代になりました。

というか、久々に部品注文したので、お世話になってるサービスの人から
「ふるたいむさん!久々に部品注文しに来られたのでお伝えしたいコトが・・・」と、切り出され
「知ってます。部品代が急騰したんですよね。^^;」と返したぐらい。w


確かに、上記の部品だけで4000円近い値段になってしまうのは、もうね、ラルゴ乗ってる時点では
慣れている部分ではありますが、コレがトヨタだと驚くぐらい値段が安かったりするんですよねぇ~。
(呆&嘆

ただ、さっき部品のオーダーを入れたら、木曜日の夕方には部品入るそうらしいので、
とりあえずは部品の供給は問題なさそう・・・。


もうね、日産車ってイジって拘る人間としては、絶対的に好きじゃないと乗れないね。






 *       *       * 


ついでにテラノのオプション品の検索をお願いしてみました。
・トノカバー、輸出用グリル、カーテン類、、、。

モノの見事に欠品&製造廃止。(爆

というのも、純正OP品って、そのクルマが製造終了したらオプションパーツ類って
ある程度の数はストックした後、製造しないそうなんです。


で、何一つ純正オプション品が出ないので
残るは社外品によるオプションパーツが頼りの綱になりますよっと。ヽ( ´ー)ノ





 *       *       * 

漏れがラルゴ降りちゃう記念で、Tシャツ作ろうとデザインを考えています。

かれこれ4,5年ぐらい前から「案」としては暖め続けていたのですが、もうね、最後でしょ。
ラルゴにどうこうしようなんて考えるの自体。(というか最後にしたい)

なので決して「The Largonist!!」という文字を入れて、配った仲間で「絆!」を深めるワケだけ
をメインにしているワケではないですし、こういうのって他のオーナーズクラブというか、そういうクラブを主軸として集まった面々でTシャツ作るのなんて、クラブのステッカー作る延長線上のコトだったし、
テラノのMLでも作りましたよね。^^


なのでコンセプトは、「普段着でガシガシ着れるTシャツ!」


というのも、自己主張の固まりでもってデザインを決めてしまうと、着るのを躊躇うような
デザインになりがち。^^;


デザインを定番っぽいのにしたくないんですね。
普通に店で売ってるようなモノにしたいんです。

なので、ラルゴだけに囚われないというか、、、。

って言うのは、グダグラしているし、スゴく表現では難しいんですし、
「自分でもこんなデザインにしたい!」というのが抽象的過ぎているのも原因なんで、そこを早く固めなければイケナイんですが、そんなデザイン、案、を考え着いては消えてるんですが、ラルゴの流れるようなボディーデザインをどう、Tシャツに反映させたら良いんだろう・・・。(;´ω`)
と、激しく悩んでいます。


自分が持っている「ラルゴの考え方、付き合い方」ってのを、一つ、
Tシャツとして表現してみるのも、こうやってブログ続けている私が、こういう文書ではなく
違った媒体で表現できる手段ではないだろうか?とも考えています。


【余談】
この作業が、精神的に結構辛いっす。
というのも、好きだったクルマに降りざるを得ないという状況で、
そのクルマと向き合うというのは、正直、しんどいんです。

最終的に「なんで、オレ、ラルゴ降りるんだろう・・・。('д`)」って気分に―。


でも、こんな精神状態を降りきって、良いTシャツ作りたいですね。
ナンダカンダ言っても俺、ラルゴ好きだしね。(って思いたい)


上手いのが作れるとは断言できませんが、デザインを見てオーダー入れてくれれば幸いです。
Posted at 2008/11/04 20:27:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年11月04日 イイね!

【orz】空から降ってきた

【orz】空から降ってきた

………。
Posted at 2008/11/04 16:25:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2008年11月03日 イイね!

【σ(・ω・`】 「セロー」 か 「コペン」 か・・・

【σ(・ω・`】 「セロー」 か 「コペン」 か・・・

今週末、またバカなコトをやろうと思っています。
(ノ∀`)アチャー

『浜松~千葉~埼玉~浜松』というルートを
目的があって走ろうと思っているからです。


ナビ上での総走行距離は654.6km。
この距離を3日掛けて走ります。



で、この距離を走るにはラルゴではやろうとしたら来月のクレカの請求を見た瞬間、3日ほど寝込む
>石油王。(C)
ような請求になるのは明白なので、セローかコペンのどっちかでやろうと思っていますが、
そのどっちで走るのかに、今スゴく迷っているのです。


と言うのも、セローとコペンでも、問題があるというワケでもなく、かと言って無難かと言えば
決してそうではないのですが、その問題点は克服できる状況であはります。

燃費はセローは24km/Lに対して、コペンは17km/Lなので、燃費の差はあまりありませんが
コペンならETCがあるので、通勤割などといった割引を利かすコトができるというコトと、
お世辞にも広いとは言えませんが、仮眠程度なら行けるぐらいならデキちゃうという点。


確かにトータル的にはセローでも同じようなコトができちゃうし、セローであっても結局はテント積む
イベントが発生するワケなので、特別セローでも困るようなコトはありません。

ただ、どっちも特別、移動に快適かと言えば決してそうではないです。

というワケで、「今週末、千葉にはドッチで行こう」などとずっと考えてはいるのですが、
結局は決まるワケもないので、

「みんなが入れてくれるコメントで決めてしまおう。」
「みんなが決めてくれるだろう」「友達みんなのコトだからナイスなコメント入れてくれるよ!」
という他力本願的な要素でもって、ブログを書いてみました。(爆



というワケで、コメント宜しく!
( `・ω・´)ノヨロシクー



  *            *            *

今週末、その道中で日本で唯一、中古で売っている
R50テラノのターコイズの「色の具合」ってのを見て来ようと思います。


と言うのも、テラノのカタログだけでは、ターコイズという色の見た目の加減とかが分からない
というのが最大にして唯一の理由。



それは、テラノを確実に購入する前に、自分が『今デキる事をやっておきたい』って気持ちと、
実際にターコイズという色をみて、見た目の印象でもって気持ちが固まるか、
それとも気が変わるのか、確かめてみたいんです。
Posted at 2008/11/04 22:13:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑想 | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112 13 1415
1617 18 1920 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation