• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

【(・∀・)】日曜日のデキゴト・・・。

【(・∀・)】日曜日のデキゴト・・・。



先のブログにも書いた通り、
この日はイベント目白押しでした。





この日のお昼頃、母の70スープラを大和魂1220さんに引き継いだのですが、
大和魂さんから大好物の東京バナナをGETしますた!
>本当にありがとうございました&遠路遥々お疲れ様でした!^^




そしてスープラが去っていったというブルーな気持ちなまま
日産プリンスの大感謝祭にオジャマしてきました。(爆



会場に到着して速攻で、漏れのバイク友達でもある日産の営業を言葉巧みに脅迫し、
ご来場記念のティッシュ3箱と、くじびき券をGETし、
会場にあったエルグランドのツインナビで遊んでいるウチに、以前からメールし合っていたこの方とリアルしてきたのですが

さきにしさんには「やっぱりYOUがふるたいむ君だったんですね!^^」って言われてたらしく
必死に一般人を装ってみても理解してくれなくて、(爆汗


くじびきをやってみたら「ひだまりの民」をGETするコトに成功してしまったり、、、


その後、T31エクストレイルの20GTを試乗しようという方向になり、リアシートでインプレッションして
みるも、「あれ?漏れが試乗した時よりも、20GTの印象が違う・・・」と、若しかしたら初期ロッド(ry
などと勘ぐってみたり、、、、、、(ぉ
>漏れが試乗したのは降ろしたてのバシバシの新車でしたしねぇー。印象が違って当然。


試乗記念の「感謝チョコレート」を頂いたり、

さきにしさんから「日産純正リモコンスターターの図」を印刷したモノを頂いて
思いのほか、そのリモコンが小さいというコトを聞いたり、ZD談議やYDエンジンの話になったり、
ナンダカンダで打解けてしまって、面白い時間を過ごせたり、ゼッタイに宮崎に行ったらお土産買って
こなきゃとも思ったりしました。(爆




そして帰宅後、フオクで落札したIPFインターナショナル製のヘッドライトカバーが届いていました。





そんな一日でしたよっと、いうブログでした。(爆
Posted at 2009/02/09 20:50:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年02月06日 イイね!

【(。´Д⊂) 】別れのさだめ

【(。´Д⊂) 】別れのさだめ


炎のさだめ』を彷彿とさせるような
ブログの題名なのはナイショ。(いらんw



~    ~    ~
今日のブログは長くなります。
お時間ある方はお付き合い下さい。
~    ~    ~




↑:私の元を去ろうとしているスープラの姿



ウチの母が乗ってた70スープラですが、去年の10月に車検が切れた後、ずっとずっと
一時抹消もされるコトもなく、自宅の車庫に放置され続けていました。(爆


というのも、「どうせ解体屋に持っていくのなら、必要な人に部品使ってもらいたい―」という母の意向
もあり、使えそうな部品はフオクで100円出品する予定でしたし、借りたマインズのROMを返却する
ためにダッシュボード周辺、シート、トリムなどもバラした状態で、限りなく解体屋さんが解体しやすい
状態にしていましたし、自分の暇さえあればスープラから部品を外したり、写真を撮ったりして、
あとは面倒なフオクの出品をするのみ、の状態となっていました。
>フオクに出品するのが面倒なんだよなぁ


 *    *    *

そして最大の問題が、税金逃れで祖父名義にしてしまっていたので、通常の抹消登録以上に
手続きが面倒でして、陸運局に抹消登録するために提出する書類もハンパなく多かったのです。

まず必要なのはスープラの「車検証」もさるコトながら
亡くなった祖父の、相続人であるコトを証明できる「戸籍謄本」、「除籍謄本」
相続人全員の「実印」と「印鑑証明書」と、スープラを誰の名義にするというコトを決めて実印を捺印
した「遺産分割協議書」など、、、。

書類代だけでも2000円を超える上に、提出した書類も8枚を超えました。
そして、除籍謄本は区役所でしか取るコトができないとキテいました。



一時抹消するだけでも大変だとは知ってましたが、手が開かない、面倒だと理由をつけて
とりあえず3月末までには解体抹消にしようと思って放置してました。w



*     *     *


そんな中、T&R繋がりの「桃花さん」のブログにコメント入れていた「大和魂」さんって
どんな方なんだろう~。と興味本意でクリックしてみたら

なんと!母と同じスープラに乗っているジャマイカ!!
早速、『2.5Rの部品余ってるんですが、貰ってくれませんか?』的なメールを送ったところ、、、




とんとん拍子で、、、、




「車体毎下さい」的なメールになって、、、、
Σ(- -ノ)ノ



木曜日の時点で
「今度の土曜日に伺います」的なメールになって、、、
(((((;゚Д゚))))ブルブル




慌てて金曜日の休みはオール・スープラデーとなってしまいました。(爆
・゚・(ノ∀`)・゚・。



 *     *     *

長く乗るつもりでオイルエレメント9個が余っていた、スープラ純正パーツが余っていたのも
そうですが、「まさか車体ごと引っ張っていくだなんて、漏れとさきにしさんと鉄人ぐらいしか
そんな暴挙しねぇYO!w」「こんな熱い人が居たとは!」「是非ともお役に立ちたい!」「類は(ry」
などと思いながら、まさに嬉しい悲鳴。


金曜日は、仕事よりも早く朝の6時に起床、そっから破竹の勢いで飯を食って、
7時からタイムアタック的な要素で、スープラのトリム類を組み上げ、
9時には仮ナンバー申請に必要になる車検証を先方さんにFAXした後、区役所などに出向いて書類
を揃えて、空になったスープラに燃料を買ってきて給油して、久々にエンジン掛けたからアイドリング
安定してなかったけど、暫らく暖気してたら直ってきたので「これなら明日、乗って帰れるな」という実感を感じたあと、スープラからナンバー外して、陸運局にレッツゴーして、、、、



16時の受け付け終了ギリギリ直前で、申請通過!!




晴れてこの日、スープラが母の名義で一時抹消されました。(爆




喜び勇んで、先方の大和魂さんに、抹消の旨を報告するコトができましたが、
内心、この日はハラハラしっぱなしでした。w




*     *     *


翌日の土曜日は、約束の日。
私は、朝からスープラの洗車と室内清掃をしました。
それが私にできる最後の作業でもありました・・・。


掃除してる最中、自分のクルマでもないのに、母から幾度ともなくスープラを洗わされてブチブチ
言いながら洗車した休日の午前中などを思い出してきて、微妙な気持ちの錯覚に囚われてきました。

「嘗てダルマに乗れなかった母の気持ちの固まり」ではありましたので、私はその気持ちの可能な
限り、手伝ってやるコトが私の役目でもありましたが、しかし自分のクルマではありませんでした。
ですが母以上の愛着を、母のスープラのドコカに感じていたのも事実ではありました―。


そして積んでる1Jエンジンについて、
どこかのチューナーが「冷静と大胆」と形容していたのを常々に思い出していましたし、
あのエンジンのエキゾーストノートは天下一品だとも思っているぐらいです。


というのも、ドコとなく楽器が演奏者の表現力を伝えてくれるようなのと同じような感覚で
あのエンジンは私の気持ちが伝わる瞬間があったからです。


例え燃費が悪くても、味わえない感覚というか、日産にはない味だったというか、、、

それこそ「70スープラ」というクルマの醍醐味でもありますが、私と母と口を揃えて
「スープラに乗れて良かった・・・」と言いますが、
ホントは「ずっとずっと乗っていたかった・・・・。」


私はニッサン好きを自負している手前、そういったトヨタ的な要素でもってバランスを保っている
部分があったりするんでしょうが、現代にはないトヨタらしいスポーツカーは、今のクルマに感じる
コトはありません―。

ただ、スープラに乗れてなかったら、今自分たちが普通に感じているコト、思っているコトは
違っていたかも知れませんし、更に言えばスープラに乗ってきたという礎があった上で、
私達の生活が送れているのかも知れません。


一つが「小さなコトに囚われない」コト。
随分と母も大胆なコトを言うようにもなりました。(爆


しかし母は付き合った男の数より多い車歴の中でも多く、どんなクルマよりも最高に良かったと
感じている愛車を手放すという気持ちは、私も最高のラルゴを手放したというコトで理解している
つもりです―。



 *     *     *


結果的に母は乗っていたスープラを、必要としてくれる方の元に譲れたコトに
私も母も大満足しています―。

浜松ICまでスープラを見届けている最中、スープラが見えなくなった瞬間、
感じたコトのないような感情が私の気持ちを支配しました。


嬉しいような、淋しいような、辛いような、、、、。
でもしかし「みんカラ」やってて良かったと思います。




必要としている方にスープラ渡せてよかった・・・・。






みんカラやってると、私は多くの時間を犠牲にしなければなりませんが、
クルマが通じて、私に与えてくれる要素は限りなく大きいモノなのです―。





今の私は、それが大きな財産の一つでもあります。
でなければ、手持ちのラルゴを処分してでもテラノ買いませんしね。(笑
Posted at 2009/02/09 20:19:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | スープラ・母親・コペン | 日記
2009年02月05日 イイね!

【(;´Д`)】テラノを買うにあたって・・・

【(;´Д`)】テラノを買うにあたって・・・


←U30プレサージュにも
「NEODiエンブレム」の設定があったんですね。
(^ω^)





昨日のブログに、waiさんが入れて下さったコメントがキッカケで
YD25DDTエンジンのエンジンカバーについて調べてみようとAST検索させてみました。


名称検索で「エンジン」「カバー」と言葉を指定して検索させてみたら、エンジンスターターの
リモコンカバーの項目も出てきてしまったのですが、コレが運良く、宮崎のテラノにも装備されている
日産純正アンサーバック・リモコンスターター(液晶タイプ)と同じモノだったので、気になるリモコンの
品番と値段を調べてみるコトにしてみました。
>U30プレサージュにも、R50テラノと同じリモコンスターターが設定されてたんですね











日産純正アンサーバック・リモコンスターター(液晶タイプ)の
去年度までのリモコン本体のお値段は、、、驚愕の、、、、











 *     *     *


日産サティオ宮崎から、昨日までに見積書が届きませんでした。


というのは、今日中に農協の融資担当の方に、事前に住民票や印鑑証明といった書類の他に
テラノの見積書が必要で、(見積書といっても住民票張りに大事な書類なので)
FAXで送ってもらった媒体では意味がないらしく、月曜日の夕方に営業と打ち合わせて
「本審査に向けて、こんな書類を揃えて下さいね~」的なコトを言われたので、慌ててサティオ宮崎の
担当営業に電話で、その旨伝えました。




と言っても、その営業は「・・・、大丈夫?」と思える担当サンなので
「見積書に社印が入ってない見積書は効力がないので、ちゃんと捺印してるヤツで送って下さいね」
と指示しても、、、、







「見積書にもちゃんと社名は印刷してありますので(ry」








(゚д゚)ポカーン






そこから、強い宮崎なまりに苦戦したのは言うまでもなく、w
喋り方的には「あのですよ~↑」と語尾を上げての発言は、やっぱり聞き慣れないの一言です。(爆



そんなこんなで、一先ず見積書をFAXさせてもらえないかとお願いしました。
当初よりも乗り出しの金額も変わってきた上に、審査を前に大まかな金額を把握したかったのが
狙いだったのですが、FAX機の使い方が分からないのか、自宅のFAXを幾らFAXに切替えても、
12回も連続して電話してくるのは迷惑でしたが、我慢しました・・・。



「審査するのに欲しいから!」とは言いましたが、
「水曜日までに必着で!」と言わなかった自分に過失があります。

今やメールなどが発達したせいもありますが、郵便でも翌日には配達されるだろうと思いこんでいた
部分もあるし、あの話の流れだったらまた速達で送ってくれるだろうと思った・・・。



しかし審査に必要な見積書は、火曜日の午前中、事務員の方がポストに投函したそうです。
過去のブログでも言った通り、私は「どうしてもテラノの写真を見て決めたい!」と、たまたま担当営業
が席を外してたコトで電話対応してくれた、代わりに上司の方が、速達で写真を送ってくれたコトが
至極嬉しかった、そこまでやってくれるなら、、、という気持ちが私の背をグッと押したのです。




でも勘違いしてた―。

というか、自分が逆の立場ならそうしていた―。


口頭ではあるが、仮契約を済ませて、これからローン組もうとしているお客さんを私はゼッタイに
離さない―。それが飯を食っていく生業ならば尚更・・・。


「みんカラ」を含めた私の周囲が、私にテラノを乗せてくれようとアクションを起こしてくれているのに
余裕で火曜日発送させるって、そんな熱の入ってない対応は萎えます。



自分という人間が、まだ何もかもが青く、拘ってテラノ乗ろうとしているからなんでしょうが、
しかしながら私の職場には、私みたいな青いヤツが必要な上に、私は私ならできるコトを仕事にして
いるのでから、どうしても「自分の仕事のやりかた」と比較していまう―。




だからと言って、重たい尻を叩いたとしても、営業を追いこむコトはしません。
本契約間際でオーバーな値引きを交渉するつもりもありません。
燃料満タンで納車させるコトはしません。
見積書を並べるようなコトはしません。



ただ、本契約後にオーディオとステアリングを送っておいて
「納車までに装着しといてー」とは言っておくつもりです。

>どうせ納車時、ハンドルのセンターはズレて納車するんでしょうが・・・






そして最後に、来週は納車に向けて4,5日休む方向でいたので仕事を詰めてしまいました。
なので日中、仕事を抜けて審査のために時間を割けるかどうか分かりません。
しかし、遅くとも来週の火曜日ぐらいまでには審査終らせておきたいトコロなのですが、、、

今日の午後、とりあえず書類揃ってはいませんが、
その旨、金融期間には伝えてみようと思っています・・・。ショボーン(´・ω・`)

Posted at 2009/02/05 12:13:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月04日 イイね!

【(;´ω`)】疑問に思ってるコト

【(;´ω`)】疑問に思ってるコト

こんなコト気にしなくても
良いんですが、、



なんで後期R50のセンターコンソール部にあるカップホルダーって
各々に独立してる前期のカップホルダーと違って
長いモノや飲み物以外のモノが置けれるように設計されているんだろう・・・。
Posted at 2009/02/04 12:03:07 | コメント(6) | トラックバック(2) | テラノ | 日記
2009年02月03日 イイね!

【ヽ(^ω^)ノ】この閃き、大切にしたい!

【ヽ(^ω^)ノ】この閃き、大切にしたい!


←NEODiエンブレム (ラベル・リア)
90898-AD001 1200円(税抜き・去年の値段)




承知の方も少なくないかとは思いますが、TR50のリアガラスに貼られている「NEODi」ステッカーは
今回いろいろとTR50テラノ見てきた中でも、やっぱり色褪せや劣化が否めなく
漏れがTR50買ったら、このステッカーは新調するか、剥がすか、、、
とりえず対策は講じるコトは考えていました。




既にナビはNEODi化されていますが、既存のステッカーではどうも満足できない、改造欲(?)を
満たす事ができないと、エンブレム屋さんで「NEODi」のエンブレムをワンオフしてもらおう、
「ついカッとなってチタン調エンブレム?にしてみよう」などと考えて、いろいろと業者などを探して
みたのですが、トヨタ車のエンブレム流用の定番でもある「レクサス・エンブレム」よりも遥かに凌ぐ
高額なエンブレムチューンになるのが必須になってきたのです。。。




結論的には「そこまでNEODiを主張したいか?(;´ω`)」と、
金額に滅入ったせいもあってそんな気分にもなってくる始末・・・。
>過ぎたるは及ばざるが如し



 *      *      *



そんなある日、仕事でお客さんのトコロに向かっている最中、
目の前の信号でJU30型バサラが前に停まっていたのです。( ゚ω゚)ノ





積まれているエンジンは『YD25DDTi』なんだろう、と思った瞬間、



テールゲート右下に
立派なNEODiエンブレムが
光り輝いていたのです!







キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!









これは流用するっきゃない!^^










帰宅後、ソッコーでFASTを起動させ、そのエンブレムの品番と値段を調べてみました。
値段は2008年度版のFASTでも1200円だったので、この金額なら漏れの少ないお給金でも
買える金額ではある・・・。(ぇ


ただ、「ラベル・リア」という品名で「モノはシールなんじゃ?」と疑問に思えたので、
TR50の「NEODiステッカー」の値段を調べてみると、確かにシールだろうという値段だったので
無問題かと思う・・・。





ただ問題が一つ!



背面タイヤキャリア装備車には
ドコに貼れば良いんだろ・・・?(爆



貼る場所も考えず頼んだのはナイショ(核爆











運転席用にだけアシストグリップが無かったので、流用して取り付けて乗り込む時の違和感、
ラルゴで散々とアシストグリップに頼った乗り方をしてきた違和感を払拭しようと
FASTでも1個1080円だったのもあって、コッチを本命的に注文しようと思ったのですが、


無念のメーカー在庫!!w 



そして納期3月6日。(ノ∀`*)





納期に躊躇ってしまって、アシストグリップ買うのヤメちゃいましたww。
Posted at 2009/02/04 12:58:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | テラノ | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12 3 4 5 67
8 9 1011 1213 14
15 16 17 1819 20 21
22 232425 26 2728

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation