どうしても伝えたいがもう一つ。
うだうだ論なので長くなります。
それは
宮崎から浜松に帰ってきたアノ夜―。
宮崎から1600km以上も走ってきた上、見知らぬ土地と道に戸惑いましたが
それでも九州に来たのだからとガンバって可能な限り、観光をしました。
「知覧特攻平和記念館」と「やまなみハイウェイ」と点と点で結ぶといった単純なルートで
ほぼ全線高速でしたが、テラノというクルマを知るには最適なステージでした。
>そして坂道で失速したのでエアフロが汚れてるなとも感じました。(爆
「概ねの予定」という曖昧さでしたが、会う約束をした友達や、
お世話になった友達、知り合いに挨拶、お礼もできたと思います。
限られた時間の範囲でした。
お会いした全員にお世話になったのに、何故だかお土産いっぱい貰ったり、
良くしていただいたり、、、。
しかし、誰とでも話きれないコトばかり、伝えきれないコトばかりで
宮崎に着いてもテラノは仕上がっていなかったコトが悔まれます―。
でも、こういった残念な気持ちは「いずれまた九州に行こう!」という気持ちにもなりますし、
現にその時用の貯金をしようとも思い、少しづつですが貯めています。500円玉。(爆
しかし今回、「宮崎からテラノを乗って帰って来る」という計画自体、お世辞にも予定通りとは
いえなかったし、宮崎に行く時点で、フェリーは揺れに揺れて熟睡なんてできなかったし、
宮崎に着いてもテラノでさえ仕上がっていませんでした―。
幾多の障害、県や地方、海や幾重の山々を登りきって、
浜松に戻ってきたのですが、浜松に近づくにつれて、
「このクルマならラルゴ以上にどっか行けるな」とか
「テラノであんな場所に行ってみたい」だとか考えるようになっていました。
そもそも、あんだけの距離を走ったというのに、私は全然疲れていませんでした。
きっと、そんな余裕もテラノだからなんでしょう―。
(*´ω`)
そして何とか無事に浜松ICを抜けて、見慣れた風景をテラノで走ってる最中
たった数日、浜松を離れただけだというのに、
映る景色が、煌かしくも鮮やかに見えたモノでした。
「やっと浜松に戻ってきた~。(*´∀`)」
という気持ちが、家に近づくにつれて
ふと変化したのです。
きっと安心したからだと思うんですが、思わず、
「オレ、頑張ったわ・・・。」
って言葉が出てきたのです。
大事にしてたラルゴを手放すだけでも一筋縄にはいかなかったコトもそうですし、
実は漏れ、テラノのローンを払う為に仕事も増やしたりしたんです。
ラルゴ以上にテラノでどっか行きたいのと、ラルゴ以上にオケネ掛かると思ったから。
それに加え、テラノ買うまでにも、今のテラノ探し出す労力であったり、
どんなテラノが自分にとって最適なんだろうと、色々なテラノを見て回ったり、
日常であっても、冬の雨の日もセローで通勤したり、
靴が雨でグチャグチャの状態でも仕事したり、
2人しか乗れないコペンで苦労したり、、、、、。
列挙したらキリがないですが、
電話での対応が大変だった担当者とヤリ合ったり、
金融機関に書類揃えてローンをお願いしたり、、、、。
そんな様々な"
的外れな苦労と努力"が実って、(w
私はテラノに乗っているんですが、そんな実感ができたのは実は浜松に戻ってからでした。
1600kmもテラノで走ったのに、そんなコトが微塵も実感ができなかったのに
故郷の風景を見た途端に実感できました。
しかし新車でテラノに乗り出せたワケでもなく、買ったテラノの程度も決して極上なんて言えません。
社外品が豊富というワケでもなく、特別、燃費が良いというワケでもなく、現行レガシィよりも高くて、
E50エルグランドの2倍以上なんて値段だったりしたテラノでした。
コレが総てではありませんが、去年の春に30諭吉近いオケネでもってラルゴの車検を通してしまった
せいもあって、自分でも思っていたよりも頭金も捻出できませんでしたが、
中学の時のクラスメイトが、金融機関に勤めているので金利が優遇(ry
そんなテラノに乗るまでにはお世辞にも順風満帆にいかない漏れの人生みたいでしたが、
ひとまず10年越しにTR50に乗る夢が叶いました。
新車なんて私みたいなペーペーにはとても手が出せませんでしたが、
2年落ちのレ●シィよりも高いTR50なら手が届いたというワケです。(爆
>祖父の遺産に手を出せば現行ムラーノぐらいなら買えたんでしょうが…
もっとテラノよりも、壊れなくて、オケネかからないクルマもあったのですが、
私は清水寺の舞台からダイブしてテラノ買ったのは、様々な理由があってのこと。
しかし以外だったのが、今は重い脳障害でクルマの運転ができない父が
今回、一番テラノ買ったコトを喜んでいました。
兄貴が私学の大学行かなければTR50買って(ry
バイク便なんて仕事を漏れがしなくて済む(ry みたいなコトがあったのですが、
C22ラルゴを3台乗り継いで、今年やっとTR50買って、、、。
やっと1999年に戻れたというか、スタートラインに立てたというか、
かなり紆余曲折したというか、、、。
そんな風に今、漏れは考えています―。
(*´ω`)