• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

掃除機を買ってきた

掃除機を買ってきた


実家に居るからと、それらに怠けて家事を家族の誰かに任せてると
「ココ綺麗になってない」等、不満が出てくるものです。


適当と言われる血液型O型のクセに、妙にそういう部分が許せないのが
僕の悪いクセなので、極力、自分の中で時間を作っては家事をするようにしています。




その一つが、出勤前の玄関まわりの掃除がそれに当たります。





今回、家の掃除機とは別に「サブ機」として、サッと手軽に床掃除ができる掃除機が欲しいと思い
近所の某Kデンキさんに行ってきました。




今回、購入したのは「エルゴラード・プラス」という掃除機。
最近TVでCMやっていたり、ディノスで紹介されていたりしていますので、ご存知の方も多いと思います。



紛れも無く私も、その掃除機を深夜の通販番組を見て、つい欲しくなり、
あわや、あと少しで子機を手にしてしまう所でした。(爆)








というのも、我が家は猫を飼っているせいか、猫の毛や埃などがたまりやすく
以前はS社のフィットワイパークリーナーを使っていたのですが、まぁ、コレはコレで使えてました。
不満などは言い出せばキリがない吸引力でしたが、そこは市販のワイパーシート+αぐらいの実力でしたので
サッと床掃除、という割り切った使い方にはとても向いていました。


が、数年も使っていると遂にというか、「充電できなくなってしまった」という症状が出てきたので
今回の掃除機を買うに至ったワケなのですが、お店で購入したのは他のレビューで以外に故障が多い、という
クチコミがあったので、万が一の際に手軽に修理に出せるからと、

もしデモ機があったら、どんな吸引力なのか試してみたかったからなのですが、
おもいっきりデモ機がありました。(爆)

これにより実際に試してみたところ、「これ買おう」という気になりなり購入にいたったワケなのです。





色は本当はブラックが欲しかったのですが、あまり自分の好みの選択だと母が使ってくれないという
漏れ涙目になってしまうのと、店に在庫が無かったこと、ユニセックスな色合いのコッパーを購入しました。




使い勝手は、良くも悪くも〝ハンディー掃除機〟というトコロです。
あくまでも〝サッと掃除〟するのに適当、といった感じです。


肝心の吸引力ですが、まぁ、こんなモノといった感じですかね。
概ね満足していますが、もう少し安価であっても良いような気がします。





 *       *       *




そのデンキ屋の駐車場で、集まってる人達がいて
あまりにもヒドいと思ったので動画を撮影してみた。




<object width="480" height="360"></object>




<object width="480" height="360"></object>







この後、店の人か客だと思うんだけど通報されたらしくピーポー君が来ました。
その瞬間、このオデはどっか行っちゃったんですけど、この人達急に静かになったので
お店には無許可で集まっていたんだなぁ、と思いました。





別にクルマ好きなのは充分理解してますけどね、
でも、この駐車場はそんな理由で開放してあるんじゃないと思うんですよね




集まってる人達も、自分と同世代か、若ししくは少し上ぐらいだとは思うんですけど
何ていうか、「オレ事故しねーし、とか言って任意保険とか入ってなさそう」ってこういう人のコトを言うんだな
って感じました。




自分らの共通の趣味が講じて集まる店、ショップなどが無くても、時間や場所カンケイなく集まれるのって、
スゴく限られているけれど、週末で客が賑わう家電量販店でそれはヤメて欲しかった。





あんな大人になっちゃ駄目です。
でも、気の合う友達が居るってのは、財産だと思いました。(爆)
 ↑独身の寂しさ:実行中w


 *       *       *


前々からネタにしようと思っていたんだけど、
三菱のレグナムのCMと、トヨタのマークⅡのCMソングって一緒のヤツを使ってるんだよね。


オレはどっちかと言うと、レグナムで使われたレオン・ラッセルの"Song for You"が好きで
「夜で雨でワインディング」というシチュエーションになると、この曲を聴いて、曲の世界観と
レオンの声に、どことなく暖かなどを感じつつ、己のゼロカウンター走法に酔いしれてる。(爆)





オールモードって、リアを軽く流したほうが前に良くトラクション掛かるんだよねーw







Posted at 2011/12/03 22:22:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月03日 イイね!

[そろそろ限界かな?」と思ってること

[そろそろ限界かな?」と思ってること









限界だよな
常識的に考えて!w


Posted at 2011/12/03 16:21:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2011年12月03日 イイね!

間違え探し



【下の写真のテラノ】と、【日本仕様のR50テラノ】と比べて

不自然な場所を、いくつか答えよ。
























      ________
 | ̄ ̄ ̄|___コメントで |
 |     お前ら |ボケて!w |
 |______|_____|
    ∧∧ ||     || ∧∧
    ( ゚д゚)||      ||(゚д゚,,)
    / づΦ     Φ⊂ ヽ



注:とくにあっきーさんw













Yahoo!でググっていたら辿りついたサイト。
左ハンドルなのにハザード・デフォッカースイッチが右側に配置されていて、
左手の親指で操作するシフトノブのODスイッチも、セレクターボタンも右側に配置。

北米仕様のパスファインダーのように、センタークラスターのデザインもスイッチもそれのモノにして
シフトノブも左ハンドル仕様にすれば、こんな不自然なコトはないのにね。




とても運転しにくそう・・・。
and 現TR50オーナーとして違和感を感じまくり。。。





つかさ、助手席側にフットレストって、どうなんよ?wwww
マジ右ハンドルの名残wwwwwww




終いには、サイドアンダーミラーでさえ左側に設置されているんですが、
北米仕様にはサイドアンダーミラーすら無いってのに、左ハンドルのクルマが左側を見ても仕方ない気がする・・・・



でも、ZDと左ハンドルの両立はできて、
こんな変なTR50が存在してる!ってコトだね。

Posted at 2011/12/03 03:17:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | まちがえ探し | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation