• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2012年03月25日 イイね!

~のような光

~のような光
休日の足グルマとして大活躍中の
テネレのヘッドライトをHID化すべく
某フオクを見ていたのですが………









『のような光』って何!?www
Posted at 2012/03/25 16:05:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2012年02月21日 イイね!

やぶはら高原スキー場にいた

やぶはら高原スキー場にいた


場違いとも思えるようなクルマが………

それが写真のアルファ156。





ってコトは、某156乗りのTIでも……(ガクブル
Posted at 2012/02/21 12:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンスージア | モブログ
2012年02月01日 イイね!

【上司と】お泊りスキー行ってきた【スキー遠足】

【上司と】お泊りスキー行ってきた【スキー遠足】
←チェーン脱着場にて



先週末、白馬のコルチナスキー場に
会社の上司と行ってきました。




「会社の人と?」というコトもあって、気持ち的に疲れるかな?と思っていたのですが、実際には
車中では、あまり人の前では聞けなかった仕事上のコトだとか、そういう談話ばかりしてて、
出発前まで上司は「助手席に乗ったら即効で寝オチしてやる!」とまで宣言していたのに
結局、白馬の近くまで話をしていたりしていて、寝る隙をあまり与えていませんでした。(爆)


仕事だと余り知りえなかった上司のプライベートな一面を垣間見ることができ、
そういった意味では収穫の大きい週末でした。




スキーとしても有意義でした。
ゲレンデコンディションは、完全パウダーという感じだったのですが、
不幸か幸か、雪が降りすぎているために、かなり積もりました。


視界もガスっている感じで、リフトに乗っている最中も、強い風+雪という天候だったので
リフトに乗ってるだけで右半身だけ雪が積もる、なんてコトにもなっていました。w


それでも、滑走は楽しかったですね。
でも、もっと体力の限界まで滑っていたかったのはナイショですけど、楽しかったですよ。(棒)














まず、コルチナスキー場に着いたのが、夜中の3時だったというコトもありますが、
国道からコルチナスキー場に至る道が、完全にヤバい状況でした。


よくスキーに行くと坂が登れなくて「立ち往生しているクルマが居る」なんて話を聞きますが、
あの道で10台近く、立ち往生しているクルマがいました。



当然、その概ねはスタットレスタイヤだったのですが
たぶん、二輪駆動だったと思います。



しかも、それらの多くが「こんな狭い場所で?」とか、「こんな坂でチェーン?」とか、
そういうデッドセクション的な場所でビバークしていました。



数時間もすれば、というか、他動的なナニカで路面状態が回復したり、塩撒いたり、
除雪車によってなのか、それらのクルマの人達は無事にスキーできたかどうかは定かではありませんが

某映画のワンシーンのように「所詮4駆の敵じゃないよね」と思いながらも
坂を登れないクルマ達の横を、エレガントに通過できたのはサスガはテラノといったトコロでした。



スキーに行くと、テラノの四駆システム「オールモード4×4」は「AUTO状態」なら、どんな路面状況でも
事足りてしまうのですが、この場面では、除雪しても追いつかない程度の降雪状態だったので
久々、というか、滅多に使うコトのない「4H」に入れました


ブラックアイスバーンでは、ラフにアクセルを踏んで加速すると、一瞬リアの挙動が乱れ、
その後フロントも駆動し、安定して走行できます。オールモード4×4が仕事をしているのが体感できます。
慎重にアクセルを踏むと挙動の乱れはないです。




しかし、ブラックアイスバーンと気付かづに走行中にリアの挙動が乱れると一瞬ドキッとするので、
C22ラルゴの様な「ふるたいむ4WD」の方が、そういう場面はないので軍配が上がるのですが、
ドライバーに駆動配分の選択権がある、という点においてはテラノの方が良いと思っています。



しかし、あのような場所で、まさかリア:フロント駆動配分50:50固定の4Hに入れるなんて
ホントに思ってもみませんでした。



また、国道でなら二駆のエスティマでも走行はできたと思うんですが、
除雪が間に合わなってない、二駆のスタットレス、雪が深い、上り坂、というコンボになると、
さすがに「スタットレスだから」というだけでは手に負えないんだなぁ、と勉強になりました。



いや、その、、、若いというだけでも手に負えないですけどね(いらんw)












スキー場を出発する際、1日半テラノを駐車場に置いておいたら、図のように積もりました。(笑)


ドアすら凍ってて開かない、ドアの上に雪が積もってドアすら開けられない、、、
スコップとブラシと、長靴で格闘して、クルマに乗る込むコトすら大変でしたが、
それ以上にエンジンの始動するのが大変でした・・・。



出発する前に、燃料添加剤を兼ねた燃料凍結防止剤を添加した上で、
白馬でも軽油を満タンにして、凍結に備えたのですが、始動一発目でエンジンストールしました。


以前、グローが不良だった時のようにエンジン始動不良とまではいかなかったのですが、
アクセルを入れないとエンジンストールする上に、1気筒死んでいるような感じさえしました。


終いには、エンジンチェックランプまで点等しちゃったのですが、
サスガにエンジン始動2回以内の、いわゆるログが残しつつコンサルト診断させるなんてコトは
いくら、ステージアの260RSに乗っている上司であるとはいえ、麓のディーラーに診断させるだなんて
スキー場を出てからのメシ、風呂の予定をブッチするなんて暴挙はできなかったので、
そのエンジンチェックランプの原因は究明できませんでしたが、一体それがどうなって、
何がどう、作用してエンジンストールしちゃうのか分からないのですが、サスガに白馬で始動不良も困るので
どうにかしたいモンですね。^^;




Posted at 2012/02/01 01:46:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツ・スキー | 日記
2012年01月18日 イイね!

オーテックジャパンの専用ブランケット

オーテックジャパンの専用ブランケット


マンネリ化し始めたテラノいじりに一石を投じるべく、
一昨日、近所のディーラーで写真の部品を注文してきました。









≪近所のニッサンのディーラーにて≫






    / ̄ ̄\ いらっしゃいませ!
  /   ⌒ ⌒\ 今日はどのようなご用件ですか?
  |    ( ●)(●)               ____
  |   ⌒(__人__)            /⌒  ⌒\    サービスのM野さんはいらっしゃいます?
   |     |r┬-|           /(●) (●) \    
    |     `ー'´}  \      /:::⌒(__人__)⌒:::::: \
    ヽ        }     \     |    |r┬ |      |
    ヽ     ノ       \   \   `ー ´    _/
    /    く. \         \  ノ           \
    |     \  \    (⌒二              |










   / ̄ ̄\  今日はあいにく、M野は休みでございまして・・・・
 /   ー ー\   (またこの客かよ・・・・)
 |    ( ●)(●)               ____    
. | U   (__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \    それなら部品番号「HZ300-1A200」の注文を
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \   お願いするお
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       |
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |










お客様・・・。
今、お調べしてみたところ、「HZ300-1A200」の部品番号は存在しないみたいなのですが・・・
 \          /
    ̄ ̄ ̄ ̄Ⅴ ̄
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \   あ、それオーテックジャパンの部品だお
.      |:::::::::::     |  / ―   ― \
       |::::::::::::::    |/   (●) (●)   \
.       |::::::::::::::    } |     (__人__)    |
.       ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――













   / ̄ ̄\  申し訳ないのですが、この時間(18時過ぎ)だと部販やってないので
 /   ⌒ ⌒\   在庫の有無が分からないのですが~~~・・・・ (お前、何者?w)
 |    ( ●)(●)               ____    
. | U   (__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \    それなら明日、部販に在庫の確認をM野さんに
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \    お願いしても良いですか?
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       |     結果は僕の携帯にお願いします。
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |












      ____
    /_ノ   ヽ_\    でもまぁ、あのブランケットは製廃だろうなぁ。。。
   /( ●) ( ●)\      年式的に考えて・・・・。
 / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
 |        ̄      |
 \              /














≪翌朝≫










          []
   _____「]
  /______ヽ
  | |       ||    ふるたいむさんの携帯電話ですか?
  | | I love ||    こちら日産サティオのM野ですけども
  | |      ||   おはようございます。
  | | 鍋丼  || 
  | |      ||   昨日、ご注文頂きました部品の方ですが
  | |      ||   メーカーに在庫アリという回答でしたので
  | ~ ̄ ̄ ̄ ̄~ |   ご連絡致しました。またいつものように発注して
  (⌒!二二二!⌒)   おきましたので、また入荷致しましたらご連絡致します。
  |⌒ ⊂⊃  ⌒|   失礼します。
  | О (_O_) О |
  | ①  ②  ③..|
  | ④  ⑤  ⑥..|
  | ⑦  ⑧  ⑨..|
  | 〇  〇  〇..|
  ゝ_______ノ












≪その日の夕方≫





          []
   _____「]
  /______ヽ
  | |       ||    ふるたいむさんの携帯電話ですか?
  | |  石油 ||    こちら日産サティオのM野ですけども
  | |      ||   ご連絡が遅くなりました。
  | | inside || 
  | |      ||   今朝、在庫があったというご連絡を致しました
  | |      ||   オーテックジャパンのブランケットですが、
  | ~ ̄ ̄ ̄ ̄~ |   お店の方に入荷いたしましたのでご連絡致しました。
  (⌒!二二二!⌒)   またお時間のある時で結構ですので、ご来店の方を
  |⌒ ⊂⊃  ⌒|   お待ち申し上げます。それでは失礼します。
  | О (_O_) О |
  | ①  ②  ③..|
  | ④  ⑤  ⑥..|
  | ⑦  ⑧  ⑨..|
  | 〇  〇  〇..|
  ゝ_______ノ
















     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人
   <´ 部 品 来 る の 早 ぇ よ !!`>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// //// 
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////












※:どこに部品あったんだ?w









≪翌日、仕事が休みだったので部品を引き取りにディーラーに行ってみた≫







   / ̄ ̄\
 /       \          いらっしゃいませ、ふるたいむさん
 |    ⌒   ⌒           ご注文頂きましたブランンケット、今、取ってきますので
. |     (__人__)             お掛けになってお待ち下さい。
  |     ` ⌒´ノ             
.  |          
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


    ↑:M野さん












       ___
     /      \       嬉しいな♪嬉しいな♪ランランラン♪
    /   ⌒   ⌒\         (のびた君っぽく読んでねw)
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"_____
   |   l..   /l´ブランケット`l
   ヽ  丶-.,/  |__________|
   /`ー、_ノ /       /













で、どんな部品を頼んだかって言うと!








































C24セレナのキタキツネ
純正オプション設定されていた
「純正ブラケット」なんです。(^ω^)











   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \
 |  (●)(●) |    でもコレ、「メーカー在庫1」だったんですよ。
. |  (__人__)  |    即ち、もうコレだけしか新品は残って無いんですって。
  |   ` ⌒´  ノ    
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \







それこそ5年ぐらい前に部販にオジャマした際、キタキツネに専用ブランケットの設定が存在していたのは知っていたのですが、
特別どうこうブランケットが必要じゃなかったというか、この頃までその存在を忘れていたので、
今回、寒くなったのも手伝って注文したんすよ。



それでもまさか在庫あったとはw








でもコレ、今回頼んでみて分かったんですが
サイズが140cm×80cmもあって、予想より大きかったんですよ。^^;



寒がりな母親がテラノの助手席に乗る時用として買ったので
助手席という空間で使うには、ちと幅が広すぎるという点があります。









そして、使うには〝余りにもモッタイナイ!〟という点について・・・。

「キタキツネ」とプリントしてあるんだから、小さなお子様がいらっしゃる、どっぷりエンスー日産な人に
使ってもらえれたら本望だと思ったし、そっちの方が使われ方としては正しいとさえ思いました。
それにホラ「物より思い出」とか言ってるし。(爆)




とりあえず、現状としてはふるたいむ家で使用するのはヤメて、
母親用のブランケットは、近所のアウトドアショップで売られているモフモフ系のブランケットを買い直すとして
これからはこのブランケットを大事に使ってくれる人を探そうと思います。








なので、そうだ。
コレ欲しい人、居ます?(爆)








Posted at 2012/01/18 03:52:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年01月06日 イイね!

祝!フルバンク駐車!www

祝!フルバンク駐車!www

要するに、
テレネをコカしたんですw
昨日www







昨日、私はテネレに乗って買い物に行っていました。




確かにこの時期、「寒い」んですけども、冬用の装備しちゃえば別に寒くもないですし、
例え寒くたって、バイク用の格好がそうさせてしまうのですが、本屋さんなどで他のお客さんと
微妙な距離感になっていても、休みの日までテラノに乗りたくないんです。雨の日はテラノですけどねw






で、正月休みってコトでドコの店も駐車場もクルマがいっぱいだったのですが、
目的の店の駐輪場が自転車を停めるコトでしか考えてない構造だったことと、
駐輪場にバイク停めたくないんですよね。

バイクの事よく知らん人がマフラーやエンジン触ったら火傷するだろうし、そもそもバイクが倒れてきたらどうすの?


で、僕は基本的にバイクは邪魔にならないような場所、入り口から可能な限り離れたような駐車場にバイクを
停めるようにしているのですが、この日はそれさえ警備員に注意される始末で、
「駐輪場に停めても良いけど、火傷したとか訴えられてもオレは知らんよ」
「バイクのブレーキレバーでタンクキズ入ったらどうすんの?」
と、申し出たんですが警備員は返答に困る一方・・・。


「そもそも、このバイク260kgも重量あるんだけど?あんな場所に突っ込んでもおk?」と言ってみたモノの
警備員の脳内図式的には「バイク=2輪=駐輪場」というらしく、曲げてくれませんでした。



ラチが明かないので、仕方なしに駐輪場にテネレを突っ込んでみたところ、
入り口のポールがサイドパニアが引っ掛かるしwwwww



もうイケイケノリノリだったので(死語w)、パニア外して駐輪場にネジ込んでみようとしたのですが
ハンドルをフルに切った状態で停止して、そこからS字を一本橋みたいなコトをやったもんだから・・・・







はい、エンジンがストールして
テネレがフルバンク駐車しちゃいましたw




要するに、コケ(ry












「遂にやっちまったなぁw」と思いました。
しかし、それよりも果たして260kgもある巨体を起こせるかどうかが気掛かりでしたが、
思ったよりも、スッと持ち上がりました。



本当はネタとして写真を撮っておきたかったのですが、
更に運悪く、微妙に車道上というコトもあり、いつまでもテネレを寝かしておくワケにも行かなかったので
その無様な写真はありません。



右のサイドパニアと、エンジンガード、ナックルガードに微妙なキズが入った程度で
クラッシュコストは6万円ぐらいでしょうかね?


でも、傷が入ったパニアケースの機能性に問題があるワケではないですし、
遅かれ早かれ林道に行った際には転倒させてしまうであろうし、
そもそも、「傷や泥なんてトンデモナイ!」なんて考えて買ったつもりじゃないですし、
そんなにキズが嫌なら、傷が入ったパーツ総て交換しちゃえば良いじゃん。と思ってるぐらいなので

かなり高価だったバイクに傷を入れてしまった割には「あっけらかん」としている始末です。





しかし、今回このフルバンク駐車をしたコトによって、収穫もありました。
・パニアケースがあったおかげで地面とバイクに隙間が生まれたコトによって
 足がバイクと挟まれて抜けなくなるなんてコトがありませんでした。

・パニアケースが一種のエンジンガード的な役割を果たしているからか、
 バイクを持ち上げる際、まるで教習車を持ち上げるように近く感覚で持ち上げることができました。

・純正のエンジンガードが、本当にガソリンタンクなどの部分を守ってくれました。



コレが「ガソリンタンクがヘコんだ」なーんてコトになると、こうも平気ではいられないんですけどね。^^;






  *       *       *


今度の休み、テネレを入庫させる予定です。
今回の修理、ではなくて、どうも最近、エンスト癖がついてしまっていて、
別に燃費気にして常に3000rpmで走ってるせいでプラグカブって失火してるとかじゃないと思うんですが

アイドリングで、不意にアクセルを入れるとエンジンストールするんですよね。。。
インジェクション車なのになぁー、、、、。



PWKキャブ入れているセローでもならない、
過去に乗ってきたバイクでは起こらない症状なのに、、、
オレの運転が下手なのか・・・・?



テネレだと毎日一回は、必ずって程にエンジンストールするから
「コレはオレのクラッチ操作が悪いのか・・・?」と思っていた矢先だったのですが、
あんなバッドタイミングでエンジンストールされたら、幾らの漏れでも静止物体と化した巨体を
飛脚の足で支えるのはムリですわ。(苦笑)



本当に漏れのクラッチ操作が良くないのか、それともコレもテネレのクセなのか、
そもそも、テネレを街乗りバイクとして使ってる漏れが悪いのか、、、。




つーか、買ったバイク屋でちゃんと〝その答え〟を出してくれるとは思えないけどネ・・・




Posted at 2012/01/06 01:06:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation