• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2010年03月12日 イイね!

もう眠気のピークが超えたヨ―

もう眠気のピークが超えたヨ―

さっき兄貴の部屋にある置き土産のCDラックの
新世界楽曲雑技団コレクションから
飢狼伝説SPECIAL」のCDを引っ張り出してきて
携帯で読めるように細工してたら
「こりゃもうびっくり時間」になってたのに


風呂掃除やらトイレ掃除やら、板のワキシングや
明日の支度なんぞやってたら、こんな時間になって
しまいました。^^;



なので開き直ってブログ更新してやろうと思います。(爆)





さて、今回のルートですが時間もあるので「こんなルート」なんてどうだろう?
なんて考えております。(^ω^)








無謀?



NO LIMIT!(謎汗)









で、慌しいというのは理由になっておりませんが、
頂いたコメント返しもそのままになっていてスミマセン。

帰ってきてから時間作って返しますので、もう少しお時間下さい。









9時には家を出ます。ノシ

Posted at 2010/03/12 05:29:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年03月11日 イイね!

注:つまんない日記みたいなモノです。^^;

注:つまんない日記みたいなモノです。^^;

ちょっと用事があって
昨日と今日、静岡市に行ってました。






新幹線で行けばもっと楽だったんでしょうが、
あいにく、私が新幹線ってノリモノが好きになれないので
何故かテラノで行っちゃったのですが、
明日から石油王さんのスキーに新潟に向けて走ろうかと思います。

さすがに連日の静岡通い。
いくらのテラノでも片道91kmの往復の364kmは堪えますー。^^;


新潟の湯沢まで片道400kmだってーのに、さすがの東名はテラノだと
フラストレーション溜まりまくりなので、スーパー走りにくい。




頼むから追い越し車線を70km/h走って流れを悪くさせるのはヤメてくれー





*   *   *

この静岡通い、
初日で終わる予定だったのですが、自分の勘違いと早とちりをしてしまい、
翌日も静岡に来ることになってしまったので、静岡往復の交通費などと静岡での宿泊費ぐらいが
だいたい同じぐらいの値段ぐらいなので、その日は静岡に泊まろうかと思って

母親に今日は帰宅しない旨、電話で伝えようとしたところ
「職場の駐車場で同僚にコペンぶつけらちゃった♪」と―・・・。^^;



(それはこれからディーラーに行って、見積もり取ってくるということで相成ったのですが)
なんとなく話が「ふーん、でさ夕飯どうする?何作ろうか?冷蔵庫にラーメンあったね!」
みたいなノリになってきて、話しているうちに、段々と自分の家が恋しくなったのと、
寝にくいホテルのベットで寝るよりも、自分の布団で寝たほうがスッキリしそうだったけれども
それでも、やっぱり静岡は遠いよなぁーと思っていたとき、



母が
「別に、アンタなら静岡ぐらい2時間もあれば帰ってくるでしょ~」と申してましたので
それもそうだね、と浜松に帰ってきちゃいました。(笑)






ホントに2時間ピッタシぐらいに帰宅できちゃって、
帰り道に浜松IC近くにある浜松餃子のお店で餃子をテイクアウトして、

ディーラーからの帰り道に、友達の家に寄っていたらしく、
滑稽にも自分のほうが母よりも帰宅していたので、メシの支度をしようかと
ラーメンの薬味のネギを刻みんでいたところで母が帰宅してきましたが、

心の中でボソっと、
「オレ、さっきまで静岡市に居たんだよな。^^;」って、考えながら、
そのギャップを楽しんでいたりしました。





  *     *     *


今日は帰宅後、破竹の勢いで明日の準備をしました。
スタットレスに交換するついでに、Fブレーキパットの交換をしようかと思いましたが
肝心のブレーキクリーナーのストックがなかったのと、思いのほかブレーキパットの残りが
3.5ミリぐらいだったので、是が比でも今日やんなきゃいけない作業ってモノでもなかったので延期。

キャリア積んで、ルーフボックス積んで、合間合間に板にワキシング掛けてたり、
さっきのさっきまで慌しいですが、何とか行けるかな、という感じです。



今回で3回目のスキーになりますが、未だにテラノの雪上走行に慣れてません。
長年、ビスカスカップリング付センターデフ方式のラルゴで雪ドリしたいたせいで、
ラルゴのクセが抜けなくて、テラノのクセが掴めきれてないのがあるのです。

といっても普通には運転できますよ。^^;


ただ、ラルゴで出来てたムチャができない。
そんな安定志向のテラノの挙動が怖いんです。




なんていうか、クラッチ蹴れないというか、
ラルゴに比べてフロントにトラクション掛からないってーか、





ラルゴの時に感じてた、悪天候になればなるほど嬉しくなっていく不思議な感覚、
血湧き肉踊る、あの独特な手ごたえは、残念ながらテラノではないかな、というブログでした。(笑)






追記:

今日、東名で走ってる最中にどうしても聴きたくなった曲。
餓狼伝説のキムカッファンのテーマ曲、ソウルへ行こう!って曲。

むかし、兄貴が餓狼伝説にハマってて、よくこのキャラで対戦してました。
でも漏れは格闘ゲーより、レースゲーの方が好きだったんだけど、
そして何故か盛れの方がハマってしまって、よく兄貴倒してますた。(爆)



兄貴もそうだったけど、格闘ゲーってより、純粋に音楽としても好きだったから
この頃のSNKの格闘ゲーのサントラはほとんど網羅したなー。
Posted at 2010/03/12 00:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年03月09日 イイね!

【^ω^;】いろいろあった1年ではありましたが

【^ω^;】いろいろあった1年ではありましたが
テラノのことで色々あって、
いや、いろいろ在りすぎた一年、
テラノ買って2日目に購入を後悔して始まった
1年だったから、満身創痍になりつつあります。


いや、もうなってるかな・・・。
ぐうの音も出ません。





だからこんなブログなんです。
自分で読んでてクソ面白くありません。





ですが、私はテラノが大事なのです。
(ローンがあるとかじゃなくって)テラノがある生活は、例え〝そんな1年〟であったとしても、
ラルゴの時とはハッキリと違う、私自身とその家族のライフスタイル、それはつまり物事の考え方でさえ
良い意味で変わってしまったように感じています。




テラノは私にあらゆることを教えもしてくれますが
人より少しだけクルマ好きであるということか、代価や功罪があります。






それでも大事にしたい―。












そんなワケで、私がテラノと過ごして1年経ちました。
しかしこの一年、実はテラノ手放すことばかり考えてました。

理由をご存知の方は、そりゃぁ「ふるたいむ君もそう考えるのは無理もないよな」と
ご理解いただける内容ではありますし、ブログ炎上するにあたっての火元は僕にありません。


矢面まで立たされて、疲れ果てて、ブログまで書く気が起きなくなくなって、
気づいたらこんなつまんないブログ書いています。

もう、誰がどう謝っても元には戻りません。
ですが、これからどうこうするコトぐらいは決めれます。もうこんな苦渋を味わうのは
もうたくさんだと思います。





ホントなら、面倒だし、仕事でもないから真面目に取り組んだってお給金もらえるワケではないんですが、
それでも大事にしなきゃなぁ、、、、。
みんカラやってなかったら、テラノは買ってなかったし、、、

ともかく、みんなのブログ読んで「あ、こんな解決方法もあったんだな」って気付くことも
自分の鼻が伸びて高くなってたことも、気付くことがなかったかなぁ、、と・・・











そんな「手放すこと前提」で考えてたこの1年でしたが、
どうやら手放すことに済みそうですし、何より、今のTR50テラノが寿命がきたら
また同じTR50テラノを買おうと思います。きっと3年後には20万キロは超えてるでしょう。(w




気付いたら1年、もう1年、
なのに、自分の周囲では、あらゆるテラノのパーツが転がっているせいで
自分でもたった1年しか乗ってないように感じません。(w

なのにもう1年なんです。
>正しくは3日オーバーしてますがw



よくも悪くも、いろいろあった1年でしたし、
悔いも反省も、教訓もあった、収穫の多い1年でもありました。



今年一年は、そんな反省点をうまく吸収しながらも
みんなに「やっぱり、ふるたいむ君ってこうでなきゃwww」って言われるような
そんな良い一年、テラノのある生活をできたらと思っています。




テラノ乗り出して、たった1年の新米テラノ乗りではありますが、
どうぞそんな私を今後とも宜しくお願いいたします!!

Posted at 2010/03/09 22:38:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月08日 イイね!

【ヽ(・∀・)ノ】よっ、暇か?

【ヽ(・∀・)ノ】よっ、暇か?





← : \ ちょww! /








先日、石油王さんのブログのコメントの返しに
カバー曲について考えるコメントの返しがありました。




しかし、とか言っても結構、カバー曲がCMに使われてたりするんだよネ―。(*´ω`)
という事で、思い浮かんだヤツだけチョイスしてみました。







まず最初に紹介したいのは【Y33グロリアのCM

97年から98年まで放映されていた、Y33型グロリアのCMでは
和製クラプトンこと、柳ジョージさんが歌う「FOREVER MAN」が使用されています。


この曲は自身のカヴァーアルバム「Lovin'Cup」にボーナスナンバーとして入っている曲なのですが
CMで使われているとは少しアレンジが異なっています。



同じようつべに、夜もヒッパレでforevermanを唄う動画があったので、コチラも貼っておきます。






そして次に紹介したいのは、クラプトン繋がりではありますが、
佐藤竹善が唄う「Change the world」 が使われている【'97〜'99年日産自動車TVCF使用曲


この一曲は、日産のコンピレーションアルバム第一弾の「SHIFT NISSAN CM TRACKS」
の11曲目に挿入されいた曲で、今回、たまたまようつべに動画が掲載されていたので
紹介してみました。


この佐藤竹善さんという方は、ご存知の方も少なくないとは思いますがスリーピースバンド
Sing Like Talkingのリーダーであり、ボーカル・ギター・キーボード・作詞・作曲を担当していらした
方で、僕自身も、よくクルマ乗りながら聞いております。


このナンバーは自身のシングル「WIND OF CHANGE」のカップリングとして入っている曲で、
このシングルのジャケットによると、竹善さんは以前からこの曲をカラオケなどで歌っているほど
好きな曲だと仰ってました。



僕はこの2曲とも、クラプトンよりも上手く歌えてるのでは?
曲が持ってるキャラクターを、大きく引き出しているんじゃないかな?と思っていたりしています。











え?シメ
ねぇよwwwwww













PS:石油王。さん江
コイツが例の「近藤課長によろしく」の動画
4:50あたりを参照w

Posted at 2010/03/08 00:59:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAR-CM | 日記
2010年02月28日 イイね!

【(´・ω・`)】帰れない……

【(´・ω・`)】帰れない……


用事あって神奈川県に来ましたが
津波の影響で、東名と併走している国一の
清水~富士のあいだで
通行止めの規制がかかってしまいました。



交通情報によると周辺ガチ混み状態。


こりゃぁ、帰れそうにありません……
Posted at 2010/02/28 21:50:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出来事 | モブログ

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation