• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星の愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2014年7月12日

レカロシート(LX-F IM110)の取付け(運転席)の巻。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車屋さんのツケが50万円程度あるかと予想していたのだが、意外にも30万円程度だったので予想と外れた分でサンバーに社外シートを配備する事にしました。

購入したレカロシートはLX-Fと云うモデルで、今年の06月に新発売されたモデルです。
2
シートレールは大阪に在るレカロ専門店『FREESTYLE』と云うお店のシートレールをチョイス。

選択した理由はサンバー用レカロシートレールで助手席がメンテナンスの為に開閉可能であったからです。
3
しかし、今までのLXシリーズとニューモデルのLX-Fではシートとスライドレールを留めるねじサイズが違う様である。

今までのモデルはねじサイズがM6でニューモデルはM8。

運転席側はLX-Fに付いてきたM8のボルトで対応できたが、助手席側はメンテナンスの為の開閉機構に加えてシートポジションを限界に低くしたシートレールなので、どう頑張っても対応できない。

困ってシートレールのお店に電話してみたら、『それはあきまへんなぁ。』っとの回答。どうやら、LX‐Fは今までのLXシリーズとは違う様で、作り直す(改造)しなくてはならないとの事でした。

発注する時にFAXで取り付けるシートの型番(LX-F IM110)まで連絡してあったので、こちらには一切の非が無い訳であり、お店の方もあっさりと非を認めて直ぐに着払いで送り返してくれとの事でした。
4
取付けをした日は倒壊地区でハチイチの集まりがある日。

運手席と助手席がレカロになったサンバーを自慢してやろうと思っていたのですが、その考えは淡くも切なく消え去りました。

まぁ、助手席が付いて運転席が付かなかったら愕然であるが、運転席が取り付ける事ができてレカロシートでの運転は堪能できたので良しであろう。

助手席もレカロにした理由は…、ただの見栄である(爆)。やっぱり、運転席だけだと見栄えが悪いからね~。

運転席の感想は座り心地は良くなったが、同時に幾つかの問題点も発生してしまった。

シートの座面の厚みが純正より厚い為に座る位置は上がったので、必然的にペダルまでの距離は遠くなり、少し足が辛くなりました。また、ハンドルと足との隙間も狭くなり、ヒール&トゥーをするとハンドルに太ももが当たります。

更にシートベルトも取り出し難くなってしまったので、今後の課題として対策は先送りとした。

運転席をレカロシートにした時の走行距離は32,657kmである。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

1年振りにサンバーオイル交換 (^^♪

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

いい所まで いってると思うけどなぁ

難易度:

5ナンバー車の座席

難易度:

世間ではコレを恥の上塗りと…

難易度:

TV1 ラジエーター/コンデンサー ファンモーター交換②

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation