• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおみち@アルトエコ33の"DJサンちゃん" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2025年4月5日

(DJ)ブレーキキャリパー オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
中古のキャリパーを購入して錆び取り、清掃、塗装をした物に交換しました。

今回は純正の樹脂製ピストンからミヤコの金属製ピストンに交換。
ピストンのダストブーツが入る溝は、ミヤコの方が狭いのでダストブーツの溝に入る部分を一部切りました。
2
キャリパーへのダストシールのはめ込みがきつかったです。

ピストンにダストシールをはめた状態でキャリパーへ取り付ける方法はできず。
キャリパーにダストシールをはめた状態で、フルードが入る穴からエアーを送りダストシールが膨らむようにしながらピストンを入れました。
3
使用した部品です。

ピストンはミヤコ CPS-297 2個

ピストン以外はマツダ純正を使用
シール&ブーツセット フロント
 DAY1-33-26Z 1個

スクリューブリーダー
 GP9B-33-691 2個

ボルトコネクター
 B001-43-694A 2個

ガスケット
 9956-21-000 4個
4
外した助手席側のキャリパーです。

ダストブーツの溝付近に錆があってピストン表面に錆が付いていました。
運転席側は問題なし。

もう少し早く交換すればよかったです。

樹脂製ピストンのパッド接触面は金属になっています。
5
キャリパー交換後にエア抜きをしましたが出てきたフルードはこのような色。
3週間前の車検時に交換してもらったのですがちょっと変色が進みすぎているような。。。
6
交換時の走行距離は55,695km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキローター交換2回目

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

フロントブレーキキャリパー交換@142,247km

難易度:

ブロンドブレーキローター交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルトエコ リア ショックアブソーバー交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/1606709/car/1376940/3957523/note.aspx
何シテル?   10/23 19:39
よろしくお願いします。 2013年3月4日発売のマイナーチェンジ後のアルトエコ(ECO-S)です。 往復40kmの通勤用に購入。 JC08モード走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
グレードはECO-S(2駆のCVT) エネチャージです! リッター33です!
マツダ デミオ DJサンちゃん (マツダ デミオ)
運転免許証を取得して操作を忘れないうちにマニュアル車に乗った方がいいだろうと買った車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation