• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すももんちの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2007年1月1日

むりやりデッキをインストール!(≧∀≦)ノDY前期編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
破壊活動・・・
ついに始まってしまいました。(爆

前期型DYデミオに無理矢理デッキをインストールしちゃえ企画。

場所は色々考えた結果、センター部のエアコン吹き出しの所に決定です。

では、行ってみよう!(≧∀≦)ノ
2
アッパートレイをビス2本外して引っこ抜きます。

写真の箇所を強力なニッパーでカットしようと思ったのですが、

上から少し叩いてやると取れました。
(熱圧縮接着です)

左右ともダッシュボードから取ります。
(再接着は恐らく不可能ですので後戻り出来ません)
3
次にエアコンダクトを切断します。

ホットカッターでやると奇麗にいくのかな?

電源引っぱってくるのがおっくうでしたので電気ドリルで。

結構狭いのでこの作業が一番大変だったりします。
4
すると、こんな感じでスペースが確保出来ます。

いけそう!(・∀・)
5
ダクト部分に応急的にアルミテープでガッチリ塞いでおきます。

試しにデッキを入れてみると、後ろのスペースが厳しそうです。
6
デッキのフェイスパネル下側を出面にし、少し手前に引いてあげます。

実際には写真よりもう少しスペース作りました。
(*´ω`)
デッキは以外と熱がたまるので・・・
7
純正のカプラーから圧着処理で配線処理します。

ホントは電源取り出しケーブルが買えると楽なのですが、お値段が・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

自作延長ケーブルですので全ての色が一緒なので間違えないように記入した紙をテープで貼付けます。
8
今までエアコン吹き出しの所にカーナビを付けていたので、このままでは取り付けが・・・

ですのでカーナビ用ステーもついでに同時進行で作ります!
Σd(。ゝω・')

つづく

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオ交換

難易度:

【ODO:124,547km】純正ツイーター取り付け

難易度:

【ODO:124,549km】ディスプレイオーディオ『ATOTO F7 WE』 ...

難易度:

ツィーターコンデンサー交換

難易度:

ツィーター取付け

難易度:

ドアスピーカーとバッフルの交換など

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「放置中(滝汗 (;^_^A」
何シテル?   07/05 01:25
チャイルドシート2脚仕様のカジュアル(1.3)乗ってます。 車をいじりたいが我が家の大蔵省が首を縦にふってくれませんね。 はぁ… 今回も自作でがんばります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ネコミミ先生のブログ(*´ω`) 
カテゴリ:おともだち
2006/10/31 00:09:51
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
このクラスでは文句無しに良い車ですね。 後期発売当時にディーラーに買いに行きましたが 油 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ウチのカミさん号です。 5MTなので高速とかでも楽で良いですねぇ~! 変更箇所はエアロ位 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation