• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cb306の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2018年7月28日

フロントワイパーブレード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、ワイパーの拭き残しが出てきたので交換して欲しい

と、奥さんからリクエスト

台風💨接近モードで、そそくさと近所のABで調達

前回と同じBOSCH TWINという安易な選択

運転席側 550US
助手席側 500U

型番も変化なし


古い車にはブレードタイプのほうがだんぜん似合う…と思う

けして適合表にフラットタイプがないからではないぞ!😤
2
交換はU字フックにはめるだけでいいのでラク
3
よーくみたらベルギー製🇧🇪でした
4
前回交換から2年半、35,000km

耐久性としては、まずまずですかね

交換時走行距離:110,262km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年7月28日 19:19
昔からこのワイパーはベルギー製ですね。

私もこの形のワイパーの方が似合ってる気がしますが、
高速時はフラットの方が安定するかなぁ…と思案。

もちろんブレードは持ってるので、リフィル変えればいつでも戻せます。
コメントへの返答
2018年7月28日 23:45
黄金獅子さん こんばんは!

食わず嫌いです(^^;;
性能が良い筈なのは分かってはいますが。

今、画面下のヤフオク欄に「レクサス風エアロワイパー 205用」というレコメンが…やっぱ無理〜(笑
2018年7月29日 19:56
え〜と、レクサス風というのはトーナメントワイパーなので意味ないです。
エアロツインマルチはそれなりに高速時には効果を感じます。
コメントへの返答
2018年7月30日 10:13
フラットエアロワイパーって書いてあったんですが、そうじゃないんですね。
疎くてすいません。
そもそもレクサスのワイパーが流行ってるのを知りませんでしたww

プロフィール

「ワイパーのレバー逝った
レア案件な気がする」
何シテル?   01/21 18:35
307から306に乗り替えました。 今更ながらの選択ですが…^^; 買い替えるなら、乗って楽しいクルマにしたいと思っていました。 もともと307から入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒューズボックス内の電源作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 13:08:36
ドライブレコーダー取り付け3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 12:47:43
燃圧点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/12 09:32:12

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
307から乗り替えました。 01年式スタイルプレミアム 5ドアATです。 色はチャイナ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
運転しやすい車でしたが、モデル初年だけに、トラブルも多くて。 10年、8万km以上走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation