• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん※のブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

伊吹登山

伊吹登山昨日は関西では数少ない百名山のひとつ伊吹山を登山。
朝早くに電車で出発し、バスを乗り継ぎ9時に伊吹登山口へ到着。




始めは一合目まで森の中を歩き、それ以降は割と開けた景色の中を上がり、四合目以降は山頂を臨みながら急斜面を。






12時頃に山頂へ到着。
琵琶湖や関ヶ原、岐阜の山々が一望出来ます。










11月後半にもなると風が強くかなり寒いですが、暖かいカップヌードルを食べ腹を満たしてから13時頃下山開始。




15時前に下山し、バスを待って帰路に。
これで百名山5座目。
次はどこへ行こうかな。
Posted at 2015/11/22 21:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月31日 イイね!

石鎚登山

石鎚登山本日の石鎚登山。
AM4:00に出発し8:40に石鎚ロープウェイ着。
9:00発に乗り標高1,300mの成就駅へ。



しばらく登った先の成就社を参拝し、9:40頃に登山開始。

しばらく森林の中を進むとかなり長い階段が延々と続きグッタリしていた所試しの鎖(74m)に到着。



当初は周り道するつもりだったが突入。
日陰で濡れて滑りやすい足場を途中若干後悔しながら慎重に進みてっぺんへ。





かなりの眺望に感動しつつ、一歩間違えたら一大事のロケーションにビビりつつ、下りの鎖場もクリアして再び山頂を目指し出発。




夜明峠まで行くと遂に山頂と天狗岳を発見。
一の鎖(33m)と二の鎖(65m)をクリアし山頂社へ到着し、いよいよ最高峰天狗岳へ。
※三の鎖(68m)は工事通行止めでした






天狗岳への道のりは、鎖も無く切立った崖のような悪路。
失敗したら一大事の難所で滑落の二文字が脳裏をよぎり、ビビリミッター全開になったものの無事クリアしピークで記念撮影。













山頂社へ戻り昼飯を食べ、ガスでミルクティーを沸かし休憩。




14:00に下山開始し16:00に成就駅へ到着。
ロープウェイで下り無事下山。
途中讃岐うどんを食しつつ帰路へ。
先ほど帰宅。
今までで一番高難度でスリリングな登山でした。
Posted at 2015/10/31 22:11:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月22日 イイね!

乗鞍登山

乗鞍登山だいぶ前ですが、シルバーウィークに乗鞍岳を登って来ました。
当初2人の予定が同伴者が怪我で行けなくなり単独で。

前日の夜に車で移動し、AM2:00に高山側の駐車場へ到着。
街灯かと思いきや空には満点の星が!
天の川もうっすら。

車内で仮眠の後バスで一気に乗鞍畳平(2,700m)へ。



時間が有り余るので魔王岳、富士見岳を経由して剣ヶ峰へ。
※恵比寿岳はガレて立ち入り禁止でした
魔王岳からは穂高連峰や槍ヶ岳が。
富士見岳からはその名の通り富士山が見えた様な…?





道路が見えてしまうのが残念。











こちらも整備され過ぎた道が興醒めです。





肩ノ小屋から剣ヶ峰まではちゃんとした登山が出来ました。
山頂で昼食を摂り下山。
ちょっと物足りない感じで、もう少し足を伸ばしたら良かった。
出来れば長野側から登りたかったが自宅から遠く。
景色は綺麗でしたが、人が多くて観光地みたいでした。


Posted at 2015/11/02 02:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月05日 イイね!

富士登山

富士登山本日富士登山をして来ました。
4日金曜日夜に同行者の待つ新横浜へ移動。
21時半に合流し、車で富士山2合目水ヶ塚公園の登山用駐車場へ。
気温は14℃。




着替えをして0時→3時過ぎまで仮眠。
4時前にタクシーにて富士山富士宮ルート5合目へ。
途中綺麗な夜景が観えた。
気温は恐らく10℃未満で白い息が出る。




高度順応をしたのち4時半より登山開始。
真っ暗の中をヘッドライトの明かりを頼りに6合目へ。
6合目より夜が明け始め明るくなりつつ雲が増え始め眼下は雲海に。




景色は見えないがこちらの方が綺麗かも。
7合目以降は人も増え始め、陽が出て若干暖かくなってきた。




8合目以降は完全にゴツゴツの険しい岩場になった。








10時過ぎに無事山頂へ到着し、そこから日本最高峰の剣ヶ峰へ移動。








火口の景色も最高。






昼食の後12時過ぎに下山開始。
14時半に下山し、温泉で汗を流し若干の腹ごしらえの後再び新横浜へ。
新幹線で関西へ向け移動。
そして現在帰宅。

辛いけど楽しい登山で勉強にもなりました。
次は別の山に挑戦します。
富士山はしばらくお腹いっぱいです。
めでたしめでたし。
Posted at 2015/09/05 22:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月26日 イイね!

鈴鹿8時間耐久ロードレース

結果はYAMAHAワークスが逃げ切りR1Mの速さを見せつける感じに。
HONDAは早々にHARC PROのストーナーが転倒→リタイア、代わりに残るTSRが奮闘。
どうやらCBRのスロットルが戻らなかったとか…。
SUZUKIはヨシムラの津田がシケインで転倒→修理で脱落。
途中まで1〜3位が入れ替わりながら良い勝負してたのに勿体無い。
一方TEAM KAGAYAMAは無事走り切って3年連続3位。
加賀山、芳賀、清成の布陣は話題性抜群。
来年も観たい組み合わせ。
セーフティカーが6回も入る波乱があったものの、一滴も雨が降らずとてもドライな一日でした。



スタート直前



キアヌ・リーヴス登場




過去のmotoGPマシン



マルケスの肘スリ



福田登場







夕暮れのメインストレート



ゴール30分前



ゴールの花火

Posted at 2015/07/28 00:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「バイクでラーメン探訪

天下一品とは違ったこってり具合
天一より野菜の煮崩れた粒が大きい感じ

次は鶏白湯食べてみよ」
何シテル?   02/18 17:03
クルマとバイクが好きです。 それぞれ普段用と走る用を持ってます。 ホームは岡山国際サーキットです。 たまにレース観戦に行きます。 普段は家でゆっくりテレビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クラッチリザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 22:00:27

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
サーキットがメインでグリップ走行オンリー タービン・カム交換、今はラジアル仕様 JZ ...
スズキ SV1000S スズキ SV1000S
人生で一番長く所有している乗り物 バーハンドルとケースでツーリング仕様 2020年から徐 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
スイフトからの乗り換え 横幅はほぼ変わらず、高さと長さが伸びた感じ 中は広くて快適で、荷 ...
カワサキ ZX-6R Ninja カワサキ ZX-6R Ninja
Kawasaki ZX600R ZX-6Rレースベース 2015年(ベース09-12年モ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation