
※今回は爬虫類ばかりの内容です。
苦手な方はここで戻ることをお勧めします。
こんばんは~(^^)/
今回は(主に)ハルキ@ロド吉さん、きーにゅさんに捧げるウチの家族達の紹介です(≧∇≦)
では、早速…の前に、
・種名はお店での表記に準じます。
・個体名は付いてるコだけ。初めのうちは付けてたけど数が増えてきてからは付けてないんです(;^_^A
・基本的用語解説
CB:キャプティブ・ブリード 飼育下繁殖個体をさす。
WC:ワイルド・コート 野生捕獲個体をさす。
*一番手はこのケージ

※レオパ(レオパードゲッコー)

品種(モルフ):ハイポタンジェリン♂USA CB
個体名:キジョウ
言わずと知れたレオパ♪自分が初めてお迎えした爬虫類です(*^^*)
ちょっと眠たげな目がチャームポイント♪

品種:タンジェリントルネード♂USA CB
店頭で一目惚れ♥️
実際は画像より色濃いです。
*二番手はコチラ~
※アシナガトカゲモドキ ドイツCB

♂個体名:ゲントク

♀個体名:フヨウ
今や野生は絶えてしまったというハナシのゴニウロ属内最大種。
妖怪チックな雰囲気が堪らなくカッコいい!
*三番手~

※バワンリントカゲモドキ 香港CB両方♂

中国は海南島にある覇王領(バワンリン)国立公園内のみに局所分布のレア種…なんですが、何気に飼育・繁殖しやすいようでCBの流通が拡大してます。
*四番手〜

※ゴマバラトカゲモドキ ドイツCB♂

黒~薄紫の体色にオレンジラインが鮮烈!カッコいい!
*五番手~

※ボルネオキャットゲッコー ボルネオ島WC

↑↑♂

↑↑♀

よく流通するマレー産ではなく、ボルネオ産です(*^^*)
マレー産とは目の色・体の模様が違います。というか、同じなの形だけじゃf(^_^;
*次~
※マレーホソユビヤモリ マレーシアWC

脱皮途中(´・ω・`)
ヤモリの仲間の中で最も多くの種を含むホソユビヤモリ属、中でも割りと大型のマレーホソユビヤモリ♪一般受けは………
※イトコホソユビヤモリ マレーシアWC

マレーホソユビより大型(ちなみに属内最大はニューギニアオオホソユビヤモリ、全長で30cm超えるらしい)、模様は繊細なイトコホソユビヤモリです。
バタバタなので手乗り画像は無しで(;^_^A
*さらに次
※ムーアカベヤモリ エジプトWC
♀①
♀②
♂

ちっちゃいけどトゲトゲでカッコいい!
しかも丈夫で食欲旺盛!
お値段も安くて良いヤモリです(*^^*)
*次、次~
※インドカベヤモリ ドイツCB♂♀

インド原産なので何気に希少(でも人気は無い)なヤモリです。
脱走名人なのでハンドリングは×
*さらに次~
※グランディスヒルヤモリ(クリムゾン) 国内CB♂♂
個体名:ハクフ
個体名:コーキン

綺麗な緑×赤が印象的なヒルヤモリ、2匹とも♀ってことでお迎えしたけど成長したらどちらも♂でした…爬虫類あるある( ;∀;)
ちなみに昼行性なので昼(ヒル)ヤモリです。蛭ヤモリではありません。
*まだまだ行きます
※エレガンスボウユビヤモリ(スーダンフォーム) エジプトWC

エイリアンチックな見た目にキレイな模様、不思議なお目目で動きも面白くて見てて飽きないです(*^^*)
このコ達も安くて頑健、食欲もバッチリ(活き餌限定)で飼いやすいです(^^)d
*3種入れケージ
※チャホウアヤモリ 国内CB♀

お隣の国の影響か、やたらと高騰・品薄なチャホウアです。
本気出すともっと凄い色になるんですが…
撮影できず(>_<")
ハンドリングすると高確率で脱糞する困ったちゃんです(^-^;
※フリンジヘラオヤモリ マダガスカルWC♀

このコをお迎えしたあと入荷がパッタリ止まってしまったフリンジヘラオヤモリです。
ヘラオヤモリ属全種がマダガスカルの固有種でヘラオヤモリ属全種がワシントン条約付属書Ⅱ類入り(商用流通の制限)してます。
※サメイヘラオヤモリ マダガスカルWC
♀①
♀②
♂

ほんの数年間にヤマビタイヘラオヤモリから分割、別種となったサメイヘラオヤモリ、ヤマビタイとの違いは口の中の色。サメイはピンクでヤマビタイは黒です。
ヤマビタイと並んでヤモリ界屈指の擬態名人♪
*ヤモリ飼育者になった時からの憧れ
※エダハヘラオヤモリ マダガスカルWC
♀
♂

ちっこくて可愛いヤモリ界のアイドル!(個人的な見解です)
写真映りがアレですが、実物見ると♀はテラコッタカラー、♂はもっと黒いです(^-^;
現地では悪魔の使いとして忌み嫌われてるそうです( ;∀;)
*帝王様~(≧∇≦)
※テイオウヘラオヤモリ マダガスカルWC
♀
♂

♂は我が家で最大の全長30cmオーバー!
今年に入って何故か多数流通してるテイオウ様。
少し前までは幻・高嶺の花って感じでした。
フリンジヘラオヤモリと同種とされてたんですが、実際に比べると割りと別物ですね(;^_^A
*ヤモリ界の暴君
※トッケイヤモリ ベトナムWC
インドネシアWC

ベトナム3匹 インドネシア2匹の5匹飼育中(^-^;
体色が緑がかって細身の2匹がインドネシア産。警戒心強めかつ臆病。
再尾のこのコだけベタ慣れ・手乗りO.K.♪
*魅惑の緑眼
スミスヤモリ 東南アジアWC
♀
♂

お迎えしてからお目目の緑が薄くなってきたようなf(^_^;
そして♂はスミスヤモリ(?)て感じ…(;^_^A
全長ならトッケイを超えるとか…
実際に自分がいつも行く店には過去に、実測全長40cmオーバーのコがいたとのこと。
*ヤモリじゃないけど
※ジャクソンカメレオン(レインボージャクソン・ウガンダエンシス) ケニアWC

憧れの三本角!
現代に生きるトライセラトップス!
カッコいい!可愛い!(≧∇≦)
………なんですが、自分の飼育レベルが低く過ぎてジャクソン2匹とカーペット2匹を死なせてしまっているのでカメレオンはもうお迎えしないです(´・ω・`)
以上~!
万が一リクエスト有れば個別にもっと画像上げますよ~( ´ ▽ ` )ノ
ブログ一覧
Posted at
2018/07/28 03:26:09