• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

‘ショウ’の愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2023年5月28日

ACコンプレッサー 、プーリーベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
暫く長女に貸していた106 ガラガラガラ〜っと、戻ってきました。
え〜〜〜〜
テンショナーは替えたけどなぁと点検してみると、コンプレッサーのプーリーがダメになっていました。
ベアリングも入手出来たので、交換してみました。
タイヤ、インナーカバー等を外します。

シャフトの14ミリのナットをインパクトで外し、クラッチプレートを外します。
プレートは、苦戦せずに外れました。
2
サークリップを外し、プーラーを使ってプーリーを外します。
軽いチカラで外れました。
(シャフトにはナットを付けて、先端部を保護しましたが、あまりチカラを入れずに外れたので良かったです。)
3
ベアリングはカシメがあります。
周囲のゴミを取り、削り取る準備をします。
4
リューターでカシメ部を削ります。
安全の為、ゴーグルをしましょう。
5
反対側から30ミリのソケットを使い叩き出しました。
6
無事に外れました。
7
ベアリング挿入部をペーパーできれいにしました。
8
古いベアリングを使って均等に叩き入れます。ベアリング外周部を叩きます。
日本では、一般的には流通していないようです。サイズは、35×55×20です。
9
シャフト部もきれいにし、30ミリソケットを使ってプーリーを挿入。
軽く叩くだけで入りました。
プレートを元に戻し、ベルトを掛け、テンショナーの張り調整をし、インナーカバー、タイヤを戻し、最後にエンジンを掛け、ACスイッチを入れ、動作確認で終了。
エンジン音もめちゃ静かになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検2回目

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

ホーン交換 205000キロ

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

ラジエター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おフランス🇫🇷から来たザンス
初めての外車、プジョー106xsi
1/24のミニカー。乗ってたのは、ルシファーレッドでしたけど。
機会あればまた乗りたい。」
何シテル?   09/26 17:32
ショウです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 01:47:11
ドゥカティ(純正) タンクサイドステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 01:12:33
コレは! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 12:50:18

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
106xsi→306スタプレAT→306スタプレMT→106s16と乗りました。s16は ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
免許取得した長男の1stカーです。 86を購入した為、置いてましたが、現車、自分が使用中 ...
ドゥカティ ハイパーストラーダ ドゥカティ ハイパーストラーダ
モンスターから乗り換えました。 2023年5月、走行中にエンジンの調子悪くなり、エンジ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2009年式 セレスピード、走行 63000kmの中古を購入。 整備記録簿を見てみると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation