• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっつぁん。の"まっくろくろすけ" [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2013年4月29日

LED一周テールランプ自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
一周テール作りました♪
2
ざっと準備した道具です。。。

結束バンド、伸縮チューブ、名前知らん①②、電線、等
LED、CRD、整流ダイオード
ホームセンターで、コーキング剤と絶縁テープ


工具は、ソケットレンチ(8ミリ?)、半田ゴテ、5ミリドリル(LEDに合わせて買って)、やる気、気合、時間、その他状況に応じて…
3
内装カバー外します。白→赤→黄の順で。
サイド(赤)と下(黄)は簡単ですが、、、白い所のカバーがちょっと大変(汗)
ガッ!! っといくしか無いが 割れるかも・・・正しい方法は分からない。
必要なのは気合です。

外すとサイドに2つ、鉄版の穴の中に1つの六角ネジがあります。
ビス外せば、ランプユニットがやっと取れます。
4
まずLED埋め込める穴を掘ります、

ここ掘れわんわん
とは、教えてくれませんので自分で綺麗にしるし付けて作業。

穴が開いたら次は電子工作
LEDを4つずつ並べてハンダ付け、極性有るんで注意、確か長いほうが+側。
位置はLEDセットしたままやったら楽かも、それを三組作ります。
-極側は、まとめて配線し一本だけ出します。

出来たら、保護と穴埋めにコーキング剤で覆ってしまう、見た目悪い、、、でも内側なんでカンケーナイナイ。
しっかりヤラないと水入ります。
5
我ながら力作なお絵かき。
6
出来上がったら(緑、黄)から線を出し基板の部分、鉄板角に当たる所などはビニールテープとかで保護。

でスモールはナンバー灯コネクタへ(青)、
ブレーキ配線は一旦左右ともに「名前知らん②」で結線、まとめます。
で、ウイングスポイラーのブレーキ(ストップ)ランプへ

「名前知らん①」を線先に噛ませ取り付けたら、各コネクタへおじゃまします。
7
注意点

配線処理が甘いとショートして、ヒューズが飛びます
最悪それ以上にも?、、、、、何事もしっかりと!



ものすごく時間かかりました(汗)

でもかかっただけのことはある

またニヤニヤする日々。。。
私変態ではありませんので(´・д・`)

ちなみに今回、一緒にランプの塗装も。

ただ、ものすごい雑な塗装ですのでお見せしません。
8
ただ失敗点としてLEDの選択が悪く、前に指向性が強すぎる。
また、スモール時とブレーキ時との差が少ない。更に角度によって変化が薄い。
拡散性の高いLEDをおすすめ、それか先をカットするか。
単純に、電力的差による原因も有るので、ブレーキとスモール時の電流差をもっと付けた方がいいかも。
ディーラー車検では、明るさ差が5倍無いとダメらしい。どういう基準で測るかは知らないが、今回の制作ではNGだった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトLED化 光軸あわせ

難易度:

ヘッドライト周り補修

難易度:

手軽なヘッドライト磨き

難易度:

HIDからLEDへ 明るさ確認

難易度:

ヘッドライトウレタンクリア塗装

難易度:

HIDからLEDへ 明るさ確認(完)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「VWビートルを貰いました(=゚ω゚)



チョコですがね。」
何シテル?   02/20 00:04
よろしくお願いしますm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A1 アウディ A1
AT、MTと乗り継いできたので、次は、その真ん中的DCTでしょ、的な感じで辿り着いた ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
インプレッサ廃車により、短期間マニュアルに乗ってみたくてに中古で乗り換えました。
スバル インプレッサ まっくろくろすけ (スバル インプレッサ)
H26.2 廃車となりました。 SUBARU IMPREZA GH2 B型 15S A ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation