• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパsのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

補助金申請進捗確認…   って\(-_-;) オイ間違えたよ

補助金申請進捗確認…   って\(-_-;) オイ間違えたよ未だ申請すら・・・
って話でしたが
大きな間違いが発覚

確認サイトを間違えていました

~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ

いきなり跳んだ自分もβαкα..._φ(´∀`〇) でしたが
補助金申請進捗確認システム
http://eco.cev-pc.or.jp/Search.php
(いきなり確認ページ ここには補助金申請確認としか)

色々と検索条件・語句を変えては検索していたのですが
何故かここに辿り着き、疑いも持っていなかったのですが

今になって何故か?Hitしました
申請進捗確認システム
http://cev-pc.or.jp/progress/
(補助金 どこいった?)

知らなかったのはσ( ̄◇ ̄;) ワ、ワタシだけ??

そう、前者はエコカー補助金の確認サイトであり
後者は電気自動車とクリーンディーゼル補助金
各々個別の検索サイトとして独立していました

ガ━━( Д ) ...._。...._。 コロコロコロ…━━━ン
CX-5の場合、ご存知のようにどちらかを選べます


今日もDに行き、オートライトの設定を「少し早めに」に変更依頼
2日前にメールで連絡しておいたんだけど・・・
↑これに対しての反応無し(ばっくれてるな (*`・ω・´)プラァ!!)

予定通りに店にいくと引きつり笑い
σ(^o^ )「メールしたけど見てなかったかい?」
D担当「忙しくて見てませんでした^^;」
↑この時点で普通はアウトでしょ\(-_-;) それを言うな・・・

ここからは、アテンザを見ながらの会話です
(赤い車が欲しかったなぁ・・・家族全員に拒否られたけど)

σ(^o^ )「未だに未申請のままだけど?」
D担当「おかしいですねぇ(・へ・;;)うーむ・・・・」
σ(^o^ )「書類の提出日教えてよ、振興会に直で聞いてみるから」
    (先にメールでこの件は連絡済、文書で提出せよと)
D担当「こちらでもう一度調べてみます」
    (いまさら言う事かい?)

本当は、店長まで話を持ち込み、戦闘開始するつもりだったが
しなくて良かった~アハハハ!! (o_ _)ノ彡☆ポムポム☆

だって進捗状況確認システム見つけたの・・・ちょっと前の話
いちお~D担当にもメールしてあげたよ
      ( -_-)フッありがたく思え

(o・。・o)あっ! そういや「審査中」になってました。
(これが一番肝心な話なんだが… すっかり影が薄くなってます)

しかし・・・D担当も自分が流した検索サイトしか確認しておらず
他の顧客に対しても同じって・・・
普通なら「そちらじゃなく、こっちで検索してみてください」
って回答があっても・・・当然じゃないのか?

~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ~~~ 
       やっぱ あいつ不安だぁ~


Posted at 2012/11/25 01:13:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 補助金 | 日記
2012年11月24日 イイね!

スロコン日記?PIVOT 3-drive COMPACT

スロコン日記?PIVOT 3-drive COMPACTPIVOT 3-drive COMPACT 日記?

とりあえず・・・ネタが無くなる今日この頃
こいつに関してはけっこう~引っ張れそうな気がします

とりあえず先に一言


 「決してパワーアップパーツではありません」

たまに聞かれるんですよね~(⌒・⌒)ゞ「そんなにパワー上がるの?」って
簡単に言ってしまえば、車が本来持ち合わせている
パワーの出し方をコントロールするパーツと言えば分かりやすいかなと

そんなんで、納車当時は全く興味も無かったのですが
1ヶ月も乗ってるとだんだん身体に馴染むものなんですが
逆に、どうしても馴染めない部分も出てくるんですね~(・へ・;;)・・・・

自分の場合は、左折時のSCBS効果(既に4度ほど死に掛けてる)
どうしても0スタートからのモッサリ感の為、踏み過ぎてます
「そんなに慌てなくても・・・」って事なんですが
朝の通勤ラッシュ時は、速やかに入り込まないとならん場面も多くて^^;

ほとんど諦めていたのですが、Neoさんの記事から
今はかなりお安く購入出来る事を知り、速攻でポチりました
やはりノーマルのスロットル特性は、冬道では不安でしたから・・・ 

整備手帳でも上げましたが、取り付けは・・・
とりあえず~やっつけ仕事でこの位置に仮住まいです
アクセル開度とかも表示されるので、意外とベストポジションかも?

さて・・・.:,⌒┻o(-_- )ヤレヤレ( -_-)o┳ドッコイショ
ここらへんからインプレに入りますね

まずはSP1で、試験走行という名の通勤です(いきなりお仕事です)

朝の通勤> 流石に休日の朝なので車は少なく、スムーズに会社到着
        スロットル開度 0~35%ぐらいかな
        まぁ・・・調子こいてました(〃ω〃)ゞ
        最初に感じるのが0からのスタートですね
        ちょい踏みからリニアに反応する感じです
        モッサリ感が薄くなる分、発進時のエンジン音がちょい大きくなります。
        SP1程度だと、それ程スロットルもギクシャクはしないと思う。

帰り道 > いきなりのブラックアイス(凍結舗装路)です・・・・・絶(゚Д゚||)句・・・・・
       しかも、平日の朝以上の混雑ぶりです
       スロットル開度 0~20%程度(見れた範囲で)
       経験者の方なら判ると思いますが、ブレーキ操作よりも
       アクセルワークが重要になるこの状況・・・
       しかもAT車初購入の自分・・・( ̄ェ ̄;)
       マニュアルシフトも練習した方が良いかもしれんね

追記 >> モードに合わせてシフトタイミングも変わるんすね
       
まだ、冬道での特性も掴みきってない(まぁ初の冬を迎える訳だし)
その上で、このスロコンは付けて正解だったと思います。
ノーマルの、後から付いてくるようなパワーの出方だと冬道はちょっと厳しい^^;
特に冬場はスロットル全開~なんて話よりも、開度0~20%位のところが
自分の意思どおりになれば楽かな~って感じです。

前の車まで、電子制御とは一切無縁な車ばかり乗ってきていたので
今年の冬は楽しみでもあると同時に、頼りきって事故らぬよう気をつけねば

まぁ・・・その為にもどこか人目に付かない所で ~( 'ノェ')コッソリ色々と
車の挙動確認は必要だろうな~ なんて思ってます。

とりあえず最初に書いたように、決してパワーアップパーツではありませんが

パワーアップした~
思いっきり勘違
いできそうなパーツではあるでしょう~(⌒^⌒)b

        

Posted at 2012/11/24 10:25:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | スロコン日記 | 日記
2012年11月21日 イイね!

  梨

(=´Д`=)ゞ イヤァー いよいよ冬ですねぇ
つい先日、屋外テニスコートも営業終了となり
一応の一区切りとし、恒例となっている
〆会と言う名の飲み会(まぁ納会ってやつかな)を
メンバーが開いてくれた(参加数20名)

自分・・・この類の事は全く不得手なんだよね^^;

シーズンを振り返れば、結果を残せた者もいれば
怪我に泣かされ続けた者もいたり・・・
酒が入ってもテニスの話しで熱くなってたなぁ~

いいだけ盛り上がったとこで
これまた恒例の「あっち向いてホイ大会」
普段は負け率98%の自分だが
何故かしら?去年の〆会では優勝したりして
で今回の優勝賞品はワイン
で、2位の賞品は・・・  ( ̄◇ ̄;)エッ・・・ほしぃかも
と言う訳で狙ってみたら見事に2位Get 

で、これがその梨です


話によると、一玉 ¥1500するそうな^^;

しかしまぁうちの幹事さん、毎度美味しいお店を探してくるばかりか
こんな品まで探してくるとは・・・
ちなみに敗者復活戦の賞品は、更に二周りほど大きな「ざぼん」でした

梨の方、大きさ比較の為にありがちなタバコの箱と並べてみました



ちょ~っと伝わりにくいかなぁ(=´Д`=)ゞ
普通の梨の5~6個分はあるんじゃないかな?
スイカみたいに割って、残りは冷蔵庫に
大味なのかな~?

と思いきや、普通の長十郎梨より若干水分控えめみたいですが
その分?甘みが濃いって感じで
        うま━━ヽ(-`∀´-;)ノシ━━っ!!??

次回は春の「コート開きという名の飲み会」何が出るやら・・・

ちなみにσ(=^‥^=) おいらはチーム代表
50名ほど率いて今年で丸10年
まぁ~色々あったけど、今も楽しいです。

ちなみに毎度の飲み会、自分は招待されてます。
そう、自分だけ参加費 ¥0なんす
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ 














Posted at 2012/11/22 00:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月18日 イイね!

オートワイパーの感度調整って…とりあえず

オートワイパーの感度調整って…とりあえず  ( ̄-  ̄ ) ン~ 結構良いとこまでいったかな~
  とは思うけど
  とりあえず最後の手段として
  間欠ワイパーに変更してみました


  で、いきなり平地での初雪(しかも暴風雪ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイ)
  間欠にして千歳まで往復したのですが
  まぁ、普通に「今よりちょい早く」とか「今より一段遅く」
  普通に使えますね~ 
  最長(最SLOW)も結構長めのタイミングなので
  個人的には良いと思います。
  
  にしても・・・タイヤの空気圧とか学習させるくらいなら
  オートワイパーも、降雨量・ウィンドウの視界に対して
  どの程度ドライバーがワイパーを動作させているのか
  その程度の学習ぐらい出来そうなものだと思うのだが?
  
  車速とか色々な判断条件も含んでるらしいが
  そんな事より、視界に対してどの程度だけで いいんじゃね?
  こういった個人差の出る部分なのに
  ドライバーを無視した押し付けになってるような気がする
  言い方は悪いが、開発者の驕り?
  視界が悪くなる前に拭き払えば良いと言うのなら
  常時動かせば同じ事、セールスポイントとするなら
  煮詰めが甘かったとしか言いようが無いかと思う
  設計段階で、どの様な動作テストをしたのか見たいものです

  ( ´△`)アァ- 勿体ないね~
  
  
  
  
Posted at 2012/11/18 17:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月17日 イイね!

補助金申請…  (´・ω・)-з

9月30日納車にも係わらず、未だに仮申請すらされてません^^;
昨日Dに行き確認したら
自分の前後の人とかも反映されてないそうな

D「大丈夫です(^ー^)ノ」

あんたのそれが一番不安なんだよ  (`・д・´キ;) テメ・・・

と、言ってやりたかったが

「万一の時は、自腹で宜しく」
と、言って帰ってきました。
Posted at 2012/11/17 18:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 補助金 | 日記

プロフィール

「@パパs  
f(^ー^; スイカ🍉で」
何シテル?   08/15 18:50
いつの間にやらたくさんのイイね!を頂き <(_ _*)> アリガトォです でも… 基本、頂いたからそのお返しに…と イイね!は押さない事にしています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ターボ不具合(Diesel Control Valve 交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:22:45
ローダウン後の光軸調整(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 09:22:31
スタート・ストップ・ユニット取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 06:40:54

愛車一覧

マツダ CX-5 PAPAs (マツダ CX-5)
13’ 3月3日 追記 気がつけば…いつの間にやら大勢の方が 「いいね!」を押してくれて ...
マツダ CX-5 ずぼらシルバー (マツダ CX-5)
メイン車の納車から12年の歳月を経て納車? TAJIRO怪鳥の御厚意にどっぷり甘えて ...
ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー) フェザー (ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー))
地震でパネルが落ちてきたのでf(^_^; ちなみに、嫁さんの嫁入り道具でした 後に、下 ...
スズキ TS200R TS (スズキ TS200R)
今頃になっての追加もどうかと思ったけど ちょっと時間が出来たのでお手入れを ・・・(=´ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation