前回のブログで調べ方まで書いて生産状況の推測値を出したんですが、なんとなく気になって調べ始めたら沼にハマり全部調べたくなりました。一件一件手打ち(RPA使えれば自動化もできるんだろうけど、値の抽出が面倒そう)で情報を拾ってるので、気長にやっています。
とはいえ、車台番号からの推測でガソリン車の総生産台数は昨日時点で549台、うち435台は情報を出したんでちょっと書いてみます。e-Hevも総生産台数と傾向は見えてますし。
まず、各グレード毎の台数(準ガソリン車グレードのみ)、435台の内訳はこんな感じです。
RS:394台
EX:36台
LX:5台
まだ生産初期の情報が揃ってないのですが、8/20~9/25+αぐらいの数値です。
圧倒的ですよね、RS。日別の生産状況も見ていますが、8月下旬~9月上旬はほぼRSのみ生産しています。正式に受注していなくても、グレード別の注文は見てプレ生産をしてるんでしょうね。
日別生産だとMax30台の日がありますが、生産ラインがある寄居工場は多品種混合ラインが特徴なので(タイプRすら気温は同じラインを流す)、他車の生産状況次第とは思います。なお、タイプRは国内だけでも月間500台をキープしているのでこれを目標にしてほしい(海外輸出分まで含めたらタイプRはもっと作ってる)。
ちなみに生産予定台数と比較すると、e-Hevと併せ月間500台に対して現状ノルマ+α程度しか生産していません。生産比率は6(e-Hev):4(ガソリン)ぐらいで、e-Hevは納期1~2か月程度、RSが9か月待ちとなっているので、部品が許すならもう少し比率を変えていただきたいかなぁ。
なお、9月中旬ぐらいから日別の生産台数がやや落ちています。おそらく新車ブースト期間が終わったのと、同じラインにいるはずのフリードもバックオーダーが多い(生産台数が全然違うのに6か月待ちとかのはず)のでそっちを作らざるを得ないのではないかと。(混合なんで計画が大変でしょうけど)。とはいえ工場の生産能力は少し余裕があるはずなので、頑張って。
とりあえず今日はこんな感じ。
以下、生産台数からちょっと脱線。
RSはそこまでキャラクターが濃くなく、かつ運転が楽しい車なので購入した人のCSは高くなると思うし、タイプRのように投機目的の購入もそこまで多くないはず(あんなアホなリセールバリューはつかないはず)。なのでホンダはもっと作って乗ってもらって「シビック良いよ」と言ってもらい、この価格でも購入できる層へのリーチを狙っていただきたい。
売れば売るだけ中古流通も増えるので、新車購入が厳しい層にも届くはず。
もっと積極的に作って売りましょうよ、と。
ブログ一覧 |
シビックRS | 日記
Posted at
2024/09/28 01:33:52