• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tooooooshiのブログ一覧

2017年05月08日 イイね!

ハイドラ!GW西日本CP巡り旅 2017/4/29~5/6

ハイドラ!GW西日本CP巡り旅 2017/4/29~5/6
ハイドラ!やり始めてからGWは例年の如く、長期間のCP巡りに出かけているんですが、今年も同じく出かけてまいりました。昨年は熊本地震の事もありまして、東日本方面に行きましたが、今年はそれまでと同じく西日本方面へ8日間のCP巡り旅に出かけてまいりました。 86に乗り換えてからの初めての長期間ドライブです。事前にしっかりメンテ(オイル交換等)して備えました。^^  

出発前のハイドラ!ログ




1日目  自宅~福岡 九州自動車道 吉志PA

天気予報で近畿地方から東は天気が寒気の影響で不安定って言っていたので、雨に降られるのが嫌なので早めに出発。しかし、広島で降られた~ 何でやねん。>< 車が汚れたので山口県内のスタンドで洗車機ツッコんでピッカピカ~ ^^  新たに追加された道の駅CP4か所

世羅



上関海峡



潮彩市場防府 (写真は3か所)



駅CP、ダムCP巡って、山口道の駅蛍街道西ノ市で日帰り温泉で一日の汗を流す。


ここ今回の旅の中で入った入浴施設で一番良かったかな。和風情緒にあふれ設備面も新しく綺麗でした。
その後、九州へ上陸。吉志PAで車中泊。




2日目  福岡県九州自動車道吉志PA ~ 長崎県道の駅生月大橋

朝、目覚めると近くに黄色いCR-Z。ハイドラ!界の重鎮 みん友さんの銀の嵐928さん車中泊してました。^^ 



覗くとごそごそと起きだされ、ご挨拶^^ 少し駄弁り、出発。
耶馬渓を通り



大分県道の駅 慈恩の滝くすへ。(写真は慈恩の滝)



下道を走り、久留米から高速に乗って長崎方面へ~
道の駅 長崎街道鈴田峠に寄って



前回も走った雲仙多良シーサイドラインを通り



公共建築CP島原図書館へ
この日は良く晴れて気持ち良かったです。
島原図書館CPを獲った後、絶景道100選に選ばれている雲仙仁田峠循環道路へ~







島原を見渡せる素晴らしい景色でした。^^
雲仙のワインディングロードを下り、佐世保方面へ
道の駅させぼっくす99に寄ってから、道の駅生月大橋へ
明日の早朝撮影に備えます。^^





3日目  長崎県道の駅生月大橋 ~ 熊本県道の駅竜北

前回と同じように、早朝生月サンセットウェイ撮影です。^^



貸し切り状態です ^^
残りはフォトギャラリー、フォトアルバムで ^^
次は前回行ってなかった平戸、川内峠へ



ここも絶景道100選に選ばれてます。

この後、熊本県の道の駅6か所の内、4か所巡ります。
天草最果ての地 道の駅うぶしか海彩館



めっちゃ遠く感じました。^^;
再び本土に戻り、道の駅 竜北で車中泊。




4日目  熊本県道の駅竜北 ~ 鹿児島県かごしま第一ホテル鴨池

道の駅 竜北



今日も天気イイですね。^^
道の駅CP,公共建築CP2か所獲りながら南下。
人吉方面に向かうと銀の嵐928さんが再び居られました。
コンビニでプチオフ ^^



屋久島に行かれたそうで、色々とお話ししました。
その後、南下しているとみん友のかっつ青19さんが高速を北上していたので熊本に戻られるのかなと思いきや、降りて追っかけてこられたので、道の駅 えびので合流。今日2度目のプチオフ^^



青車同士 ^^  しゃべっている内に道の駅レストランのバイキングが終わってしまいました。^^;
かっつ青19さんと別れた後、絶景道100選の一つえびのスカイラインへ



頂上付近は磐梯吾妻スカイラインの浄土平に似てますね。
この辺は火山性ガスが噴出しているので駐停車禁止です。
やや下った所に駐車場がありますが有料ですので通過。^^
霧島にある公共建築CP獲って、鹿児島のホテルで本日終了。





5日目  鹿児島県かごしま第一ホテル鴨池 ~ 大分県道の駅やよい

朝起きて外を見ると雨・・・です。
テンションやや下げながら出発。指宿スカイラインへ
しかしこの雨でも、さすが絶景道100選の道だけあって気持ちイイ道です。3、4速で駆け抜ける連続する中速コーナー、それに路面の舗装状態が今まで走った有名なワインディングロード比べ最高に良かったです。





早朝貸し切り状態なので、凄く気持ちよかったぁ~ ^^
晴れた日にまた来たいです。
指宿スカイラインを抜け、イッシーのいる!?池田湖へ ^^



そして晴れていてら綺麗に見える開聞岳の麓へ



鹿児島で見つけた北19号道路(北海道の道)ミニミニ版 ^^



枕崎空港CP獲ったら、大隅半島方面へ
道の駅 あらさのに寄った後、北上



宮崎県道の駅 北方よっちみろ屋に寄り、大分県道の駅 やよいで車中泊。




6日目  大分県道の駅やよい ~ 福岡県道の駅おおとう桜街道

予報では晴れだったのに、本日も雨 >< 阿蘇に向かいます。
道の駅 あそ望の郷くぎのまで来ると雨も小康状態に。



阿蘇山を背景に   地震の爪痕が残ってます。



近くに日本一長い駅名の駅があるので行ってみました。
ちなみに現在、運行休止状態になってます。



阿蘇ミルクロードへ、大観峰はこの天気なのに人がいっぱいなので少しはずれで



久住高原の行きましたが、人、車が多く撮影できる所も行けないので、やまなみハイウェイを北上由布院へ、しかしGW真っ只中、どこも人、車いっぱいです。^^;  国東半島のCPも巡ろうかなと思っても時間的に中途半端になるので北上し、福岡の道の駅 おおとう桜街道で本日終了。  





7日目  福岡県道の駅おおとう桜街道 ~ 島根県道の駅あらエッサ

天気は曇り、前日の雨で汚れているので洗車用具でボディを吹き上げます。北九州のCPを少し獲ってから九州を離れます。
めかりPAにて  この辺りまで来ると青空も見えてきました。



下関で高速を降り、下道を走り秋吉台を目指します。
秋吉台~



前回来た時は夜だったので景色が見れずじまいでした。石灰岩が無数浮き出た光景はすごいですね。さすが絶景道100選に選ばれている道だけの事はあります。



秋吉台を後にし、山陰を走ります。
天気も回復してきました。^^ 気持ち良くドライブ。



山陰道を走り、このたび最後の絶景道100選ロード。三瓶アイリスラインへ
三瓶山をぐるりと取り巻くように走る道です。そこの撮影スポットになっている所へ



ここで撮影していると、車撮影を趣味としているご当地のオジサンに声を掛けられ「撮らせてほしい」と。 一緒に撮影会してました。^^



とりあえず、1枚だけ残りはフォトギャラリー、フォトアルバムで ^^

日が暮れてきたので、オジサンと別れ先を進みます。

島根の道の駅 あらエッサまで行き本日終了。




8日目  島根県道の駅あらエッサ ~ 自宅

今日で最終日。自宅まで帰ります。起きると雨でした。^^;
何を思っても仕方ないので、鳥取県の道の駅3か所、公共建築1か所巡ります。



兵庫県の道の駅も
山田錦発祥のまち・多可



そして今回最後の道の駅 海の京都・宮津



を巡って今回の旅が終了しました。




西日本CP巡り旅後のログ




総走行距離     4503.82km(ハイドラ距離)
         
新規獲得CP数   137個

新規獲得バッジ     0個


86のODOメーターも27000km越えました。近いうちにまたオイル交換しなきゃ ^^;

あまりいい写真撮れていないですが、フォトギャラリー、フォトアルバムアップしますので宜しく ^^
Posted at 2017/05/08 20:16:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラ! | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年08月12日 05:53 - 21:19、
533.58 Km 15 時間 26 分、
25ハイタッ いつもの定番車載動画市町村制覇アプリドライブ🚗💨」
何シテル?   08/12 21:20
や~と から tooooooshi に改名いたしやした。 ハイタッチ! drive  一時期よりはペースが落ちましたが、マイペースでボチボチとやってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/23 20:29:05

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2016年10月15日にマークXから86に乗り換えました。4年2か月ぶりのMTです。よろ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2012年8月にマークXに乗り換えました。初セダン、初FRです。 【納車時取付】   ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation