• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月22日

車両火災・・・

昨日の雨でステップがプチ車両火災(汗)



どうしましょう?



とりあえず詳細はフォトギャラ




原状回復は無理かな。




って事は、アレを実行・・・





LEDテープ恐るべし。
ブログ一覧 | 2009年 ヒトリゴト♪ | 日記
Posted at 2009/01/22 12:49:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホンダ フィット(GR/GS)用プ ...
AXIS PARTSさん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2009年1月22日 12:59
大事になる前で
よかったね。


っで、何故?
コメントへの返答
2009年1月23日 12:42
雨が降ってたから、これ以上燃えなかったのかしら(汗)

燃えたLEDテープ、フォトの2を見ると解るけど、点灯してます。
2009年1月22日 13:09
最近この手のネタ?多いような(汗)

俺も要らない奴は撤去しなくちゃ(滝汗)
要らない奴は電源通ってないから良いけどね

こうなったら逝くしかないじゃん(謎)
コメントへの返答
2009年1月23日 12:44
燃えネタ多いのぉ~

線でのショートなら、ヒューズ飛ぶみたいだけど、LEDテープ内の断線はそのまま燃えるみたいだわw


放置プレイのアレ、そろそろ加工始めようかと(謎)
2009年1月22日 13:35
うわ。w((;゚Д゚)w

電装系への浸水、やっぱコワい
ですねぇ…

お怪我がないので何よりですが、
復旧をおいのりします。
コメントへの返答
2009年1月23日 12:46
外に付けてる電装系、水の浸入には気をつけないといけませんね。

付けっぱなしだと、もっと危険だったのかも。
一応カーテシ連動なんで、点灯時間は短かったので最小の被害だったのかなぁ。
2009年1月22日 13:55
ヲイヲイ……

アレって~と、、、

アレですか???

コメントへの返答
2009年1月23日 12:46
最近、ネタが無かったんで(汗)

アレって、アレですよ。
2009年1月22日 13:58
あちゃ~!

これは大変。

自分も気を付けないと(汗
こうなったら、放置確定ですので(爆
コメントへの返答
2009年1月23日 12:48
あ~ビックリ!

ボディが黒だったら、気が付いてないよ?

しばらくは放置しておきますが、その内進化しますw
2009年1月22日 14:52
怖!

よく気がつきましたね。。
コメントへの返答
2009年1月23日 12:48
翌日に、リアゲート開けた時に気が付きました。
2009年1月22日 16:38
大丈夫だったかい?

気をつけねば・・・
有り得ない話ではないからなぁ。



コメントへの返答
2009年1月23日 12:52
とりあえず、画像の通りです。

アンダーつけてると、劣化、水の浸入には気をつけてね。
2009年1月22日 16:44
怖いですね( ̄▽ ̄;)大事に至らずよかったです冷や汗
確実な防水はむりなんでしょうね(・・;)
LED計画は慎重にやらないと(汗)
コメントへの返答
2009年1月23日 12:54
大事に至らすセーフでした。

確実な防水無理なんでしょうが、劣化などの早期発見の為にも定期的に確認が必要ですね。
2009年1月22日 16:46
もっと激しくやれば、保険で新車……
コメントへの返答
2009年1月23日 12:58
保険で新車・・・満額下りれば、中古のアルファードが買えるかな
2009年1月22日 17:47
怖っ( ̄□ ̄;)!!

LEDが切れるだけじゃ済まないんだw

まぁ、常時点灯するようなものは付けてないから、多分大丈夫だと思うけど(汗)
コメントへの返答
2009年1月23日 13:00
画像の2を見て解るとおり

燃えてもLED点灯してます。

ちなみに、常時点灯じゃなく、カーテシ連動でしたが、短時間の通電で燃えたみたいです。
2009年1月22日 19:00
ヤバッ!!

あるんだねぇ~こんなこと( ̄□ ̄;

おいらの、大丈夫かな・・・
コメントへの返答
2009年1月23日 13:01
実際に起きると、ビックリだよ。

外に付いてると、濡れるのには気をつけないとね。
2009年1月22日 20:16
ほんとやばかったね
大事にならなかっただけ幸いでした
私も気を付けようット
コメントへの返答
2009年1月23日 13:02
被害最小で済んでよかったです。

いつ起きるか解らないんで、気をつけないとね。
2009年1月22日 21:55
すごいですね~

自分のルームランプの裏側もここまではいってないですがプラスチックが溶けてました。ヒューズは飛ばず、普通に点灯してたんです・・・

電気って怖いですね・・・
コメントへの返答
2009年1月23日 13:04
燃えてるけど、残った部分は普通に点灯してました。

ヒューズが飛ばないのは、抵抗などの影響でヒューズが飛ばないのかな?

電装系は、気をつけなきゃダメですね。
2009年1月22日 22:00
これが室内だったら・・・
たまに点検も必要ですね(汗
コメントへの返答
2009年1月23日 13:05
室内だったら、水が掛からないので大丈夫だったのかも知れませんね。

でも、気は抜けませんよね。

定期的に破損などないか確認も必要ですねw
2009年1月23日 7:04
ありゃりゃ~^^;

気をつけるわ~(´Д`)

リアアンダーじゃ隠れなそうだね~(-.-)
コメントへの返答
2009年1月23日 13:06
ビックリですわ~

マジ、気をつけてね~

一応、バンパー、リフレクターは延焼無しなんで、アンダー交換で何とかしますw
2009年1月23日 9:46
おはようございます。

被害がバンパーのみだったのが

不幸中の幸いですね。

電気系のショート、恐るべしです。

私も気をつけます。
コメントへの返答
2009年1月23日 13:08
被害は、リアアンダーだけだったので、良かったです。

外につけてる電装系の水の浸入恐るべしでした。
2009年1月23日 19:44
全部燃えなくて良かったですね・・・
コメントへの返答
2009年1月24日 0:31
全部燃えたら、UPで来ません(汗)
2009年1月24日 0:35
ちなみに、古いトヨタ車でエンジンルームより車両ハーネスが火種で
車両が全焼って事もありましたw
12Vでもあなどれませぬ・・・
コメントへの返答
2009年1月26日 0:26
12vでもだめっすね~
車両ハーネスが火種ってのも怖いよね。
2009年1月24日 7:44
他人事じゃ・・・

オイラも何処か燃えるのか・・・(滝汗)
コメントへの返答
2009年1月26日 0:26
その内、燃えたってブログ上げんといてね(汗)


プロフィール

「交差点曲がったら、大渋滞。

先頭は、Mなお店でした。
推定50台以上は並んでたような。
たぶん、M渋滞と知らずに左側車線で並んでる車も居たんだろうな。

Mのドライブスルーで並ぶのは良いけど、左端に寄せ気味で並んでくれたらまだ良いが、車線ど真ん中に並ばれるとM渋滞か判らん!」
何シテル?   08/09 16:03
フォローは承認制です。 申請時にメッセージ入れて頂ければ、 相互フォローする可能性も有ります。 メッセージが無ければ、こちらからフォローする事も、承認...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:02:42
早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り(検証編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 18:23:26
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 00:13:34

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RP3型積載車(最大積載量 積めるだけ) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
STEPWGN SPADA Cool Spirit honda SENSING 8人 ...
ダイハツ アトレー 箱型積載車 (ダイハツ アトレー)
今回は四駆が欲しかったので、 アトレーRS 4WD S710V ◆メーカーOP レ ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2011.04.26 乗り換えです。 注文して、半月で奇跡の納車です。 ~奇跡の納車の ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載2号車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
S500系 カラーパッケージ  トニコオレンジメタリック ーーーーーーーーーーーーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation