• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

тaкa@снaп☆彡のブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:ある程度水滴拭き取った乾いた状態です。

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:あります。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/09/07 23:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年08月31日 イイね!

ハリボテ車が走ってた。

何かのテスト車両かなと追跡。

ショートで動画だけ上げといたw



まぁまぁ飛ばすが、交差点で止まるたびに追い付く(笑)


エンブレム等はハリボテで隠されてる。
貼り方が雑すぎる(笑)

横浜の仮ナンバー


たぶん輸入車だろうな?

真横に止まった時に、タイヤを確認。

見た事無いブランドだったので、大陸系か、半島系だろうな。


国産車なら、国内メーカーのタイヤ履かせるだろうし、
ヨーロッパ系の車なら、有名なタイヤメーカーを履いてるはずw


ドラレコの動画をスクショして、画像検索。



やはり、チャイナ系か!


たぶん、コレのテスト車両みたいだ。




途中から、むちゃくちゃ速度超過で走っていったので、
追走は終了。

向かう方向が同じだけでしたが。
Posted at 2025/08/31 00:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月22日 イイね!

真夏のお散歩2025 3日目

真夏のお散歩 3日目です。

朝から伊香保温泉石段街を散策して、伊香保神社へ向かいます






石段街には、干支の十二支が居るんですよ!























伊香保神社へ


イニシャルDマンホール有るんですよ。







チェックアウトしたら、送迎車で駐車場まで送って頂きました。


前日に行く予定でしたが、時間の都合で寄れなかったので、水澤観音へ、







榛名湖へ向かいます。


最後のイニシャルDマンホール


榛名湖寄って


榛名神社へ






八ッ場ダムへ向かいます。













今まで、各地のダム巡りしてるのに、ダムカレー初めて食べたよ。



湖底に沈んだ鉄橋。
水位低下で露出した模様。


ダムカード回収




軽井沢経由でめがね橋へ。








最後に坂本ダムへ。





おぎのや行って




真夏のお散歩終了!
あとは帰るだけ

松井田妙義から上信越道に入り佐久中佐都で降り、岡谷まで下道コースです。長野道~中央道と走り無事に帰宅



1166km走りました。




なかなかハードな工程でしたが、
楽しめたから良かったのかな。

スマホの歩数計みると、3日間で4万歩ほど。頑張ったなー

今回のお散歩回収品





Posted at 2025/09/03 00:23:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月21日 イイね!

真夏のお散歩2025 2日目

真夏のお散歩

2日目は、日光東照宮へ向かいます。

その前にガソリン入れないとね。
日光東照宮の後は、山の中へ突入するのでw
鬼怒川から日光東照宮までの道中で検索して、途中にあるセルフで満タン

日光東照宮へ。











眠猫



分かりやすいように看板付いてるんですよ



200段階段登ると・・・
見付けれずに階段登ってくる愚か者が居るんでしょうね。


輪王寺


二荒山神社



今回の日光東照宮へ行きたいってミッションクリアです。


さて、このまま帰るわけでは有りません。


渡良瀬川沿いを走り、
庚申ダム


黒坂石ダム


草木ダム


高津戸ダム


ダムカード回収して、


道の駅まえばし赤城へ


ココで前橋市マンホールカード回収


渋川駅へ行き


渋川市マンホールカード回収


近くの中央公民館で渋川市マンホールカード2枚目回収
コチラのマンホールは、見てきてません。

伊香保ロープウェイで、
渋川市マンホールカード3枚目回収




2泊目は、イニシャルDマンホール巡りする為に?
伊香保温泉に宿泊。
イニシャルD見てないので、サッパリ判りませんけどw


伊香保温泉では、一番安い部屋8畳にしました。

旅館に到着すると、離れた駐車場には、スタッフが陸送しますと!

キー預けてチェックイン


案内された部屋、
写真と違うんですが・・・

何か広いし、庭付いてるんですがw

HPで確認すると、部屋が2ランクアップグレードしてましたw
スタッフの皆さんのおもてなし素晴らしかったです。


伊香保温泉の石段街を散策して、
イニシャルDマンホール探しに行きますか!
















夜の石段街も散策。







2日目も終了。


ダムカード回収
庚申ダム
黒坂石ダム
草木ダム
高津戸ダム



マンホールカード回収
前橋市
渋川市3種類





翌日へ続く
Posted at 2025/09/02 23:07:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月20日 イイね!

真夏のお散歩2025 1日目

真夏のお散歩。

初めての栃木県です。

親が日光東照宮へ行きたいと言うから、
動ける内に連れて行く事に!


まだ、深夜割引が新制度になって無いじゃん
AM4時までに高速inすれば、3割引じゃないかw

高速代ケチるために、早起き。(正確には3時間位しか寝てない)



AM3:45高速in

新東名は順調だったが、海老名JCTで圏央道へ、
渋滞にどっぷりハマる。

11時過ぎに宇都宮へ。

2日目に日光東照宮⇒いろは坂⇒中禅寺湖&華厳の滝でしたが、

そのまま、いろは坂バトルして、中禅寺湖へ


華厳の滝



中禅寺湖ダムへ行き、ダムカード回収


日光二荒山神社へ




下りはいろは坂バトルは出来ず(笑)




道の駅日光へ向かうも駐車待ち大渋滞。

時間押しまくり。
ココで中岩ダムのダムカードを回収。

時間がないので、予定飛ばして、
湯西川ダム




五十里ダム




川治ダム




ダムカード回収。


宿泊は、鬼怒川上流のダムへ行くので、
川治温泉で泊まりたかったけど、高かったので、

ケチって鬼怒川温泉へ

鬼怒楯岩大吊橋へ








観光吊り橋なんで、ほぼ揺れない。

吊り橋は揺れなきゃ面白くない(笑)


ケチって、全国展開してる豪華バイキングで有名な物語へ。

離れた駐車場へ案内されるも
送迎車有るのに、送迎無し。

豪華バイキングって言うから期待したが、
人が多すぎて、料理選ぶの無理。

味は、申し訳ないが美味しいとは思えないレベル。

コレを豪華バイキングって言うのかね?

次回は、このホテルグループは使う事無いかな。



1日目ダムカード回収
中禅寺湖ダム
中岩ダム
湯西川ダム
五十里ダム
川治ダム



川俣ダム、今市ダムは時間と距離的な問題で断念
小網ダムは、配布時間に間に合わず断念

マンホールカード回収出来ず。
日光市2種類とも、欠品中でした。



翌日へ続く
Posted at 2025/09/02 00:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@★みゅう★ 50回目の入場まで先が長いですな?」
何シテル?   09/14 16:24
フォローは承認制です。 申請時にメッセージ入れて頂ければ、 相互フォローする可能性も有ります。 メッセージが無ければ、こちらからフォローする事も、承認...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:02:42
早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り(検証編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 18:23:26
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 00:13:34

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RP3型積載車(最大積載量 積めるだけ) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
STEPWGN SPADA Cool Spirit honda SENSING 8人 ...
ダイハツ アトレー 箱型積載車 (ダイハツ アトレー)
今回は四駆が欲しかったので、 アトレーRS 4WD S710V ◆メーカーOP レ ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2011.04.26 乗り換えです。 注文して、半月で奇跡の納車です。 ~奇跡の納車の ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載2号車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
S500系 カラーパッケージ  トニコオレンジメタリック ーーーーーーーーーーーーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation