• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

тaкa@снaп☆彡のブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

3月も終わり

早いもので3月も今日でおしまい。


しょーもない内容のブログが多いですが、
多数のアクセス、コメント、ありがとね。

4月は、ちょっとネタ切れで失速しますが、
お付き合い宜しく。


今月最後のフォトギャラリー
【09.03.31 SAKURA】






3月にUPした総数

ブログ 26
パーツ 10
整備手帳 18
フォトギャラリー 20


一時期に比べれば、だいぶ少なくなりましたわ~
Posted at 2009/03/31 23:50:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009年 ヒトリゴト♪ | 日記
2009年03月30日 イイね!

ETC平日昼間割引

土日祝は上限1,000円なのに~

平日昼間割引(9時~17時)は最大30%引きで100km以内かよっ!



土日祝には、仕事の関係上、まず無理なんで。

平日の30%引きに期待してたんですが・・・
100km以内ってなると・・・

200km超えないなら、まず100kmで通勤割で50%引き使って、
残り100kmを平日昼間割30%引き使えば、通常よりかは、多少安くなる使えそうだね。


カード変えての通勤割2回使用は違法なんだってさw
車載器番号でばれるみたいだよ。
発覚したら、正規料金の請求が来るらしいですが・・・


その違法手段、何度かやりましたが、今の所、請求無しでしたが(爆)
頻繁にやったらやばいかもね。



それ以上の距離走る時は、

平日夜間割引(4時~6時・20時~24時)を上手に使うしかないかな?



時間によっては、深夜割引を使えばもっと良いのですが・・・

なかなか、4時前に高速乗る事は出来ないしなぁ~


200km超える時は、平日夜間割引を上手く使って、出かけますか!










土日祝だけ1000円にするなら、平日も1000円にしてくれた方が嬉しいんだよ。



Posted at 2009/03/30 00:43:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2009年 ヒトリゴト♪ | 日記
2009年03月27日 イイね!

複雑なETC料金

複雑なETC料金Yahoo!!の記事ですが。

【地方の高速道路は土日祝日1000円で走り放題--。政府が景気対策として打ち出した高速道路料金の引き下げが、28日から本格的に始まる。自動料金収受システム(ETC)の車載機の品不足が起きるなど、期待は高まるばかり。けれども、料金体系は意外と複雑。単純に喜ぶのはご用心。【高橋昌紀】

 地方高速道路の大幅値下げの“恩恵”にあずかるのは、ETCを搭載した乗用車・軽自動車と二輪車。本州四国連絡高速道路を除き、「平日→休日→平日」と日付をまたいだ利用にも適用される。

 制度は単純なはずなのに、金子一義国土交通相は13日の閣議後会見でこう話した。「料金体系は非常に複雑です。せっかく楽しみにしているのに『なぜ?』ということにならないように全力を挙げたい」

 なるほど引き下げの時期からして全国一斉ではない。先行開始は20日の東京湾アクアラインと本州四国連絡高速道路。28日の実施は地方高速で、完全スタートは4月29日以降。プログラム変更の遅れが要因だ。

 もっとも、1000円の恩恵を受けるのは地方高速のみ。首都高と阪神高速などの都市高速と大都市近郊区間は除外される。この二重基準が、複雑さをもたらす元凶の一つ。

 仙台宮城-名古屋を例に取ろう。ETC未装着の普通車だと1万4250円かかるが、28日以降の土日祝日、ETC装着の普通車は北陸道や長野道など7地方高速を経由した日本海ルート(約715キロ、所要時間8時間39分)だと1000円ですむ。これに対し、東京経由の太平洋ルート(約704キロ、同8時間36分)だと3950円に跳ね上がる。内訳は▽東北道1000円▽大都市近郊区間1450円▽首都高500円▽東名1000円だ。ただし、後述するように、4月29日以降は首都高の「またぎ利用」に伴う地方高速(東北道・東名)の二重取りは解消され、2950円になる。

 仙台宮城-名古屋間のおよそ3倍の距離があるにもかかわらず、青森中央-鹿児島は、最もお得なルートを取れば2500円で済む。また、「引き下げにより、渋滞を起こすことは避けたい。都心に自動車交通を誘導させない必要がある」(国交省道路局)ということで、地方高速と東京湾アクアライン、本州四国連絡高速道路以外は「上限1000円」のお得区間に編入されず、別途加算される。

 一方、阪神、名古屋、福岡、北九州の各都市高速で、都市高速の前後を地方高速で走る「またぎ利用」をした場合、地方高速分は前後2区間分計2000円が徴収される。

 けれども、同じ都市高速でも首都高は事情が異なる。完全実施される4月29日以降、首都高で「またぎ利用」をしても地方高速分は1000円だけで済む。

 なるほど高速料金は格段に安くなるが、一律「普通車は土日祝日1000円」になるわけでない。高速道路会社関係者からは「政府が年度内スタートにこだわり続け見切り発車になってしまった。システムが問題なく稼働することを願う」という声も上がっている。】




何処までも1000円でいけるなんて思ってませんが。

とりあえず、西へ向かうなら
嫌でも関西の大都市圏区間を通らないと行けません。

東海地方から、中国地方、九州地方へ行くなら2500円だそうな

東海~大都市圏区間までで1,000円取られて
大都市圏区間で500円取られて
その先で1,000円取られるって事らしい。


修正
大都市圏区間までと、大都市圏通過後で1,000円。
大都市圏区間が1,500円だそうな。
前後で2重取りはしてない模様。

んじゃ、四国はどうなんだ?

って言うと、3500円らしい。
橋渡るのに1,000円取られるのだが、

橋渡った先の高速は、橋渡る前の部分の料金と一緒に計算されるらしい。

って事で、2重取りはしないらしい。










完全に、見切り発車だな。
だいたい、高速に自分の金で走る事の無いような政治家の皆さんが考えた事だしね。



さ~28日から本格導入ですが、

ETC初心者の皆さん、何処まで走っても1,000円じゃないって事覚えておいてね。


きっと、初めてのETCで高速乗る車両が増えるんで、ゲートでトラブルが無いと良いのだが・・・
Posted at 2009/03/27 00:20:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 2009年 ヒトリゴト♪ | 日記
2009年03月26日 イイね!

次の弄り為に部品調達へ?

次の弄り為に部品調達へ?





前から考えてたんですが・・・

なかなか実行に移せなかったんです。

内装に穴開けるのに抵抗が・・・


は、特に無いですけどね(笑)




って事で、部品調達って事で、超久しぶりにイエローハットへ逝ってみる事に♪





道中の出来事なんですが。

片側2車線の道路のセンター寄りを走行。

前を走る車が、ふら~っと隣の車線へ動いていったんで、

そのまま抜こうとしたら、ふら~っと戻ってきました。

とっさにブレーキで回避しましたが・・・


その時点でムカついたので、速攻で左からぶち抜いて、前に割り込んだ?ッて言うより、あっという間に引き離してしまいましたが。

フラフラ走らないでくれ~って感じですわ~

って事で、予定よりたぶん1分ほど時間短縮したかも~って事でイエローハットに到着♪

欲しかったブツは、売ってなかったんで、

とりあえず使うであろう?配線を購入(ポイント使用で支払い0円)

メルマガに、BOXティッシュのクーポンがあり、提示すると1箱貰えるので、貰いました。(画像の奴ね)




手に入れない事には、弄れないんで、近くのジェームスへ行ってみる。


何でだ?

ココにも売ってないよ。


そんなに珍しい物でもないと思うんだけど・・・


だって、買いにいった、商品ってコレだよ。


まぁ、その内他の店行って手に入れましょう。



そうそう、ジェームスは、ETC在庫切れで受付中止してました。
入荷予定も未定だってさw
さすが、1,000円効果だね(笑)

今までにも助成金出てたり、無料で手に入ったのにね~



何をするかは、作業すれば整備に上げますので、それまで待ってね♪ 



それと、今日はこんな整備手帳とパーツレビューをUPしてみました。


まずは整備手帳
【クリップ交換。】

パーツレビュー
クリップ.ドアーライニング【91560S84A01】

クリップ.ピラーガーニッシュ【91560SLJ901】
 

Posted at 2009/03/26 23:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2009年 ヒトリゴト♪ | 日記
2009年03月24日 イイね!

今日はこんな事w

暇なのか?忙しいのか不明ですが。



午前中は、帰る前にちょっと寄り道した
フォトギャラリーは↓


09.03.24お花見にはちょっと早い(笑)

09.03.24お花見にはちょっと早い(笑)2




まだ、早かったね。





そして、夕方、帰る前にこんな作業を

そんな整備手帳は↓

何となく、スペアタイヤを・・・




とりあえず、外せる事は解ったけど・・・


車高下げて、エアロ付いてると、下ろしても、取り出せない可能性もあるね。

とりあえず、ギリギリでした。


って事で、今日も対したネタも無く終わり。




WBCがなかなか終わらないから、仕事出来ずに最後まで見てしまった。
Posted at 2009/03/25 00:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2009年 ヒトリゴト♪ | 日記

プロフィール

「渋川市で、通り道に有ったマンホールも撮影してきました。」
何シテル?   08/25 09:11
フォローは承認制です。 申請時にメッセージ入れて頂ければ、 相互フォローする可能性も有ります。 メッセージが無ければ、こちらからフォローする事も、承認...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:02:42
早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り(検証編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 18:23:26
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 00:13:34

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RP3型積載車(最大積載量 積めるだけ) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
STEPWGN SPADA Cool Spirit honda SENSING 8人 ...
ダイハツ アトレー 箱型積載車 (ダイハツ アトレー)
今回は四駆が欲しかったので、 アトレーRS 4WD S710V ◆メーカーOP レ ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2011.04.26 乗り換えです。 注文して、半月で奇跡の納車です。 ~奇跡の納車の ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載2号車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
S500系 カラーパッケージ  トニコオレンジメタリック ーーーーーーーーーーーーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation