• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

тaкa@снaп☆彡のブログ一覧

2010年12月29日 イイね!

洗車日和って・・・

洗車日和って・・・今日は良い天気だった!

一ヶ月以上ぶりの洗車する事にしました。

一通り洗車して、線傷が出来てるので、コンパウンドで傷を抹殺作業してたら、


雨降ってきたんですけど~



雨なんて気にしない。



なので、半年以上ぶりのコーティングも決行!



久しぶりに艶々になりましたw


携帯画像じゃ、艶々感が出ないかな(笑)




とりあえず、2010年はコレでおしまい。



では、また来年。



ちなみに、2011年1月1日に予定してた
初日の出暴走は、寒波が来て激寒らしいので、山の上は中止します。

もしかしたら漁港には出没するかもしれませんが・・・






Posted at 2010/12/29 12:53:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2010年・色々と♪ | 日記
2010年12月24日 イイね!

飲めませんでした。

飲めませんでした。牛丼は飲み物です。


って、飲めるか!!











あっ


昨日寄った、某コンビニで

可愛いめがねっ娘ミニスカサンタさんが居てました♪

店の指示なんだろか?
ミニスカサンタさんの趣味だったんだろうか?

レジ打ちしてるのに、名札付けてないし。。。


まぁ、おばちゃんサンタさんよりは良いですね(笑)




帰り道の事


加速で負けた。


それもIQに


3車線の中央で信号停車

右車線はZ
左車線はIQ

信号青で一気に加速したのに

IQにぶち抜かれた。

Zは、途中から、加速して、IQ追いかけて行きましたわ~

あっという間に、視界から消えました。

ぶち抜かれた時点で、無理ッ!

zに負けるのは許すけど、

IQに負けるのが許せん(笑)

さすが、車重軽いだけあるな。

Posted at 2010/12/24 12:41:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2010年・色々と♪ | 日記
2010年12月22日 イイね!

ちょうど5年前の今日。

ちょうど、5年前の今日でしたね。

愛知でドカ雪が降ったなって思い出♪


確か、夕方かな?

ホンダのディーラーへ行ったのって。

その時は雪降ってなかったんだよ。

見積もりと、最終値引きの交渉してる時に、

雪降ってきたんだよ。

そして、書類を製作してる時に、吹雪いて来て

判子押して契約を終えた頃にゃ、

外は真っ白。

道は大渋滞。


駐車場で見送られても・・・

道に出るのに10分近く。

坂道で、ノーマル車が登れない状態で渋滞。

数100mの坂道登りきるのに、1時間近かったかな




5年前の今日に契約した理由は

前車の車検が切れる1ヶ月前だった事と
この日までに注文入れれば、ぎりぎり車検切れ前に納車可能って事だった。

ク●オ店では、在庫車で12月納車可能ってふざけた対応してくれた。
ウチのRGのOPの仕様は、2005年12月中旬以降の注文から出来た設定だったので、
在庫車じゃ不可能。

って事で、注文してから生産したのかな?
12月以降の生産車両である事は確認済み。
色々な部品に、製造番号など貼ってあり、生産日が記載されてるのを調べていくと、
12月中旬に部品が組み込まれてたので、それ以降かなと。



あれから5年。

だいぶ欠陥で困りましたが・・・

乗り換える気が無いとは言わないけど、

壊れるまで頑張ります。



今思うと、

1月の車検は、メンドクサイ。

年末年始は忙しいんだよ。

車検通す為に、色々と対策が必要なのが、困った事です。
仕事で使ってる営業車なんで、代車じゃ使えないから、
仕事の都合で、無くても大丈夫な日に入庫させるのですが、

今回、車検切れ直前に2日間しか予定確保出来ませんでした。

陸自に書類提出するにも、ギリギリすぎるって言われたけど、無理なんだよ!





次乗り換える時は、車検時期を考えて購入しないとね(笑)
Posted at 2010/12/22 13:14:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010年・色々と♪ | 日記
2010年12月12日 イイね!

発炎筒は車検通るの?

発炎筒は車検通るの?発炎筒。

有効期限は、製造後4年間。(法律で決まってるらしい)

1回目の車検で、新品交換になると思います。


1回目の車検時に交換されてる発炎筒ですが、
2回目の車検では、交換になるのだろうか?って疑問。

ウチのRGに搭載されてる発炎筒は、2008年12月製造なんで、
有効期限は2012年11月まで。

2回目の車検を2011年1月に受けます。

次の3回目の車検が(乗ってれば)、2013年1月になります。

今の発炎筒、次の車検前に有効期限が切れます。

もしかして、2回目の車検で交換されるのか???


毎回、車検ごとに新品買わされてもねぇ。

もし、車検時に新品交換になるなら、LED非常信号灯(発炎筒代替品)に載せ換えもアリかなぁ

金額的にも、ディーラーで買わされる発炎筒とほぼ一緒なんでね。

購入検討中な商品
エーモン
非常信号灯
商品詳細
■LEDがピカピカ点滅。強力発光で、後続車にアピール!
■国土交通省保安基準適合品
■特長
1.発炎筒の代替品。(車検対応)
2.マグネット付でクルマのボディに設置できる。
3.高輝度LEDを9個内蔵。夜間200m先から視認できる強力発光。
4.連続点滅 約20時間
5.単4マンガン電池付属(動作確認用)
6.防滴型
Posted at 2010/12/12 13:06:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2010年・色々と♪ | 日記
2010年11月23日 イイね!

RGが漏電(爆)

RGが漏電(爆)昨日の雨で、漏電している事が判明(汗)



フットランプが、うっすら点灯してるんです。



電圧にして、7V~8V程度かと。




原因は、アンダーイルミが濡れて、
水滴で通電してるんだと思われます。

なので、アンダーイルミのスイッチをOFFで消えます。
アンダーイルミはマイナス側にスイッチ入れてますので。



さて、原因究明しないといけませんね。





前みたいに車両火災になるといけませんので(爆)



追記。
原因究明の結果、(乾燥後ですが)

乾いた状態だと、電圧が5V前後あり
エーモンの残光ユニットが原因っぽく
取り外せば0Vになりました。

ただ、5Vでは、本当に光ってるの?ぐらいの発光な為

画像のような、解るぐらい光る事は無い。

残光ユニット自体は、影響ないかなと。

そうなれば、アンダーイルミの漏電で、カーテシへの逆電流説が有力かな?

次回の雨の時にでも、チェックしますw


アンダーイルミ、全部で8ヶ所、どれが原因なのか、解ればいいですが・・・

とりあえず、雨の日は電源OFFかしらw
Posted at 2010/11/23 12:43:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2010年・色々と♪ | 日記

プロフィール

「オレンジ軽トラ 
6/4に77777kmだったので、2ヶ月で1000km走ったみたいです。

そのおかげ?でアトレーの稼働率が下がって走行距離が伸びませんわ(笑)」
何シテル?   08/04 10:24
フォローは承認制です。 申請時にメッセージ入れて頂ければ、 相互フォローする可能性も有ります。 メッセージが無ければ、こちらからフォローする事も、承認...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:02:42
早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り(検証編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 18:23:26
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 00:13:34

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RP3型積載車(最大積載量 積めるだけ) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
STEPWGN SPADA Cool Spirit honda SENSING 8人 ...
ダイハツ アトレー 箱型積載車 (ダイハツ アトレー)
今回は四駆が欲しかったので、 アトレーRS 4WD S710V ◆メーカーOP レ ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2011.04.26 乗り換えです。 注文して、半月で奇跡の納車です。 ~奇跡の納車の ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載2号車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
S500系 カラーパッケージ  トニコオレンジメタリック ーーーーーーーーーーーーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation