• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

тaкa@снaп☆彡のブログ一覧

2010年11月14日 イイね!

最近・・・

最近思ったんだけど。



デジイチ使ってないな。



前に使ったのって、先月京都にお散歩した時だし(汗)



そして。




最近車を撮ってないな。


たぶん、全国オフの時が最後かも。

整備手帳用の、撮影は有ったと思うけど。(もちろんコンデジで)


久しぶりにデジイチを動かしてみました。


使い方忘れるといけないので(笑)







ちょっと、仕様変更前の試し撮りをしただけです。


このままだと、車検に通すには白ではなければ黒でもない♪
そう、グレーらしいので、

ちょっとだけ、配線加工して、イルミ関係だけ強制OFFできるようにしようかなと。

配線周りがぐちゃぐちゃで、どれが何の配線かさっぱり解らん(爆)





久しぶりに夜撮したいなぁ
Posted at 2010/11/14 13:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010年・色々と♪ | 日記
2010年11月12日 イイね!

5ねん。

5ねん。そ~いえば、2005年11月10日にみんカラ始めて、
気がつけば5年が過ぎました。

月日が流れるのは早いなぁ。






良く解らない内容のブログ
意味の無いような整備手帳
記録的なフォトギャラリー
など、UPしていきますが、
今後とも宜しくお願いします。


懐かしい画像って事で、
第1回全国オフの時の画像を貼ってみます。
後ろと隣に移ってるRGは誰のだろう?。

今と見た目もそんなに変わってませんがw


Posted at 2010/11/12 13:12:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2010年・色々と♪ | 日記
2010年11月04日 イイね!

荷物到着待ってたのに・・・

荷物到着待ってたのに・・・11月2日にポチッたタイヤ。

11月2日に決済
11月3日の発送
11月4日配送。



で、待ってたのに届きません(汗)


今回は、西濃運輸が配送です。

荷物番号から、お届け状況確認で検索しました。


今日の朝には、地元営業所到着

昼には、配達に出発。

19時に確認した時は、『16時までに配達予定』になってる。

すでに3時間過ぎてましたが・・・


って事は、今日届くってことかw



届かないと、出かけられない・・・




ず~と待ってました。








結局来ない。









再び、お届け状況確認





再配達になってる。







西濃運輸使えねぇ。


明日は配達してくれると願ってます。

もちろん、受け取る為に待つ気は無いので、
不在時は、何度でも再配達してくれれば良いので。






早急に交換しなくてもまだまだ大丈夫なんで、


今月中に交換出来れば良いかなとw
Posted at 2010/11/04 23:32:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2010年・色々と♪ | 日記
2010年11月02日 イイね!

悩んだ末の決断。

ココ数ヶ月、悩みましたよ。




あと少しでRGも5年

過走行でもある。


そして、よく壊れる。



本当に、欠陥車かよ!ってぐらい。




その度にマモル君が修理してくれるので助かってます。



車検切れまで後2ヵ月半。



そして、12月にちょっと気になる新型セレナがデビューする















ですが、乗り換える気は無いので
とりあえず、車検対応にしないといけません。








そんな訳で、車検対応化第1弾は





要交換と思われる溝無しタイヤを、
安全な溝有りタイヤに交換する事。





まぁ、国産タイヤは、予算的にありえない。
1本~2万ぐらい。

なので、安いアジアンタイヤにする事決めてました。

同時にホイール変更も密かに考えてました。
ただ、ホイール変更は、現時点では無理だなと。

とりあえず、今のホイールでタイヤ交換が先だよ。




アジアンタイヤで悩んでたのが
ココでUPしてある銘柄ですが

候補として

②・③・④でした。

色々考えて④試そうかなっても思ってました。


突然ですが、②にしちゃいました。



決め手は値下がりです。


実は、10月31日にポチッする予定で、値段の計算してました。

都合で、31日にポチッを止めたんです。

1日に再びポチッしようと思い

その前に価格コムでチェックしたら、


ん?



値段が違う。



価格変動をみたら、1日に値下げしてるし。



コレは、ラッキーなのか?



って事で、値下げ後にポチッしちゃいました。




よかったぁ31日にポチッを止めて。





って事で、車検対応化第1弾のタイヤはクリアですかねぇ。



タイヤ代ケチったんで、車検前に車検非対応化になるパーツも考えてます(爆)
Posted at 2010/11/02 13:17:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2010年・色々と♪ | 日記
2010年10月26日 イイね!

スリップサインまで・・・

1mm切りました(爆)場所によっては、アウトかも

次のタイヤ選びで、色々と調べてるんですが、

『UTQG』って表示がある事。

何の事だか???でしたので、調べました。

調べた結果はアメリカの品質規格みたいです。

そして、詳細については、

PIRELLIのHPより拝借してきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Uniform Tyre Quality Grading(品質等級表示)
UTQGSはUSAのDOTが規定するTREADWEAR(トレッド摩耗), TRACTION(トラクション) 及び TEMPERATURE RESISTANCE(耐熱性)に於けるタイヤ性能の等級表示。PCタイヤのリム径13"以上に適用が、冬タイヤは除く。

TREADWEAR(トレッド摩耗): トレッド摩耗等級は政府特定のテストコースの管理された条件化でタイヤの摩耗比率に基づく相対値。例えば、150等級のタイヤは100等級のタイヤより1.5倍の摩耗寿命。
タイヤの相対性能は、しかしながら、実際の使用条件により、即ち、走行習性、使用条件によって大きく異なり、又、道路条件や気候によっても左右される。

TRACTION(トラクション): トラクション等級は高いものから低いものへ、AA, A, B, 及び Cとなる。
これらの等級は政府特定の管理されたアスファルト及びコンクリートのテスト路面でウエット条件での制動能力を表す。
C等級のタイヤはトラクション性能が劣る事がある。警告:この等級のタイヤは直線制動トラクションテストに基づいており、加速、コーナリング、ハイドロプレーニング又はピーク時のトラクション特性は含まれない。

TEMPERATURE(耐熱性): 耐熱性等級はA (最高), B, 及び Cで表示され, 特定の室内実験室テストホイールで管理された条件化でテストされた、耐発熱性及び熱発散性を表す。
連続的な高熱はタイヤの材料を劣化させ、タイヤ寿命を短めることがあり、過度な熱は突然のタイヤ故障を起こし得る。
C等級は全てのPCタイヤがFederal Motor Safety Standard No. 109(FMVSS No. 109)に合致する性能水準に相当する。
等級 B 及び A は法律に規定する最低要求条件より実験室のテストホイールで高い性能水準にあることを表す。 警告:当該タイヤの発熱等級は適性に充填され過荷重ではないタイヤを想定。過激な速度、低充填圧又は過荷重では、 その内の一つの条件であろうと、同時条件であろうと発熱し故障に至る可能性がある。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とりあえず、一番気になるのがトレッド磨耗。

数値が高ければ、減りにくいタイヤって事がわかる。

日本のHPじゃ、調べても表記してない。
日本の規格じゃないので当たり前なんですが・・・
海外に輸出してるモデルには、必ず表記されてる。

だったら、海外のHPで調べりゃ解るじゃん(爆)


調べましたよ。英語読めないのに~


前に履いていたDUNLOP LM703のTREADWEAR(トレッド摩耗): 320でした。

実際には、29000kmで寿命でした。

なので、自分の使い方では、320を100倍した距離に換算したら
32000kmとなる。
実際使ったのが約29000kmだと考えると、
トレッド磨耗の90%が28800kmになる
目安として、自分の使い方では
TREADWEAR(トレッド摩耗): の数値の90%
が使用限度だと考えて良いのではないかとw

あくまで、自分の走り方、使い方での例えですので。


さて、現在履いてる、FALKEN ZE912のTREADWEAR(トレッド摩耗):360である

って事は、トレッド磨耗の90%だと32400km走れば良いって訳で。
現在、約31000km走破してます。
LM703並まで使うなら、32000km前後までは確実に行けます・・・

そう考えると、TREADWEAR(トレッド摩耗):表記は、タイヤ選び時の減り具合の参考になりますね。


って事で、次期タイヤ候補に上がってる、格安なアジアンタイヤはどうなの~

価格順(候補順とも言う)
NANKANG AS-1 320・AA
NANKANG XR611 400・AA(17in~は320らしい)

FEDERAL FD2 420・AA
FALKEN ZE912 360・AA

調べついでに比較で、

BRIDGESTONE POTENZA RE050A 140・AA
PIRELLI  P-ZERO NERO 400・AA

※タイヤサイズによっては、トレッド磨耗の数値が違うらしいのでご注意を※
TREADWEAR(トレッド摩耗): だけで考えれば、
XR611にするか、FD2のどちらかかな?


たまたま調べた海外のHP(タイヤ通販の店だと思う)

日本より値段安いんだよ(笑)

$でしたけど、今のレートで日本円に換算したら、AS1で6500円ぐらい。
P-ZEROなら10000円ぐらいだよ。サイズは215/45R18ですが。。




それにしても、今までじゃタイヤサイズぐらいしか気にしてなかったけど、
こうやって調べると、色々な情報が書かれてるんですねぇ。


書いてある意味を理解してなきゃ、調べても無駄だけどね(爆)







ZE912,減ってもウエットグリップは素晴らしいね?
ウエット路面でも、ドライ路面と同じように
飛ばしますが、滑り出す所まで行かないんだよ(爆)

滑って事故ッたら、ネタだよね(滝汗)
Posted at 2010/10/26 00:33:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2010年・色々と♪ | 日記

プロフィール

「群馬県吾妻郡 八ッ場ダム 動画

https://youtube.com/shorts/569Cke2JhoE?feature=share
何シテル?   08/26 10:33
フォローは承認制です。 申請時にメッセージ入れて頂ければ、 相互フォローする可能性も有ります。 メッセージが無ければ、こちらからフォローする事も、承認...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:02:42
早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り(検証編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 18:23:26
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 00:13:34

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RP3型積載車(最大積載量 積めるだけ) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
STEPWGN SPADA Cool Spirit honda SENSING 8人 ...
ダイハツ アトレー 箱型積載車 (ダイハツ アトレー)
今回は四駆が欲しかったので、 アトレーRS 4WD S710V ◆メーカーOP レ ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2011.04.26 乗り換えです。 注文して、半月で奇跡の納車です。 ~奇跡の納車の ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載2号車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
S500系 カラーパッケージ  トニコオレンジメタリック ーーーーーーーーーーーーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation