• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

тaкa@снaп☆彡のブログ一覧

2010年06月16日 イイね!

高速無料化は。

高速道路無料化、

6月28日から開始だそうですね。


一部区間の無料化が開始した場合、有料区間から無料区間へ行く場合(逆も)

いったい、何処で料金の支払いするんだ?って思ってましたが・・・


今まで通り、目的のICまで行けば良いんだってねぇ~


そして、無料区間だけの場合、そのまま通過かな?って思ってたら、

ちゃんと料金所で、チケット受け取って(ETC搭載車はETCカード刺してETCレーン通過)
出口で精算(無料区間だけなら\0円)だそうです。



って事は、ETC搭載車で、無料区間だけ走り回ると、

通行料金0円の利用明細が出るのかな?



ん~




無料化開始したら、




試しに行かなくてばw





もちろん、試すのは、伊勢自動車道、津IC~の無料区間かな?


東海地方で、他の無料区間って、

安房峠と西富士だけ・・・


すくねぇ




詳しくは、Yahoo!!の記事

通行券は取りましょう! 料金所では必ず停止 高速無料化の注意点

28日午前0時からスタートする高速道路の無料化社会実験。「土日祝日1000円乗り放題」とは違い、自動料金収受システム(ETC)を搭載していない車も対象となるが、いくつかの注意点が必要だ。

 利用方法は、ETC搭載車はこれまで通りETC対応レーンを通行すれば、無料化区間の料金が徴収されない。

 問題は未搭載車だ。一般レーンの入り口で通行券を受け取り、出口で通行券を渡して無料化区分を差し引いた料金を支払う。無料化区間だけを走行する場合でも、必ず通行券を受け取る必要がある。

 入り口や出口で料金を支払う均一料金区間の場合も、無料になるからといって、料金所を突っ切るのはダメ。料金所で停止して、交通量を調べるための「利用証明書」を受け取る。

 国交省では交通量の変化のほか、地域への経済効果、環境への影響を調査・分析し、来年度以降、無料化区間をさらに拡大したい考えだ。




コレ、社会実験なんで、

実施期間 平成22年6月28日(月)午前00:00~平成23年3月末日までだそうです。


詳しくは国交省のHP


Posted at 2010/06/16 00:02:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2010年・色々と♪ | 日記
2010年06月05日 イイね!

定例に逝けないので、弄ります。

定例に逝けないので、弄ります。←画像は、不要になった奴。

誰か要る?









今日は静岡定例。

さすがに、時間的に無理なので、行くの諦めました。



なので、

純正HIDバルブを安物HIDバルブに交換してみました。

整備手帳

パーツレビュー






先日、ポチッた、LEDチューブを取り付けました。


整備手帳
 



明るくなって満足です(笑)



もちろん、カーテシ連動なんで車検対応です(大丈夫か?)









で、




うちのRG、壊れたみたいです。(たぶん)

発進時に、ゴトッ!って異音が!

左にハンドル切った時だけ、ゴトッ!

低速(20km/hぐらい)で、ゴトッ!ゴトッ!ッて連続して異音が・・・


2速でエンブレ効かせると、一番酷いかも。

今日の朝から、だんだん酷くなってきました。

ドラシャか?

ミッションか?


早いうちにディーラー持って行って、確認してもらいます。

音の原因だけは突き止めたいしね。


故障なら、マモル君のお世話になろう(笑)
Posted at 2010/06/05 23:10:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010年・色々と♪ | 日記
2010年06月04日 イイね!

嫌な音と、今のRGの買取価格。

ネタが無いので・・・


そろそろ壊れる時期かな?(壊れるならマモル君とお友達期間中にw)

どうも、低速時にリアブレーキから、異音がする。
ブレーキ鳴きは常に鳴ってますが、ソレとは別の音。

それも、毎回じゃない。

Dに持って行っても、再現できんと思うので・・・
次回点検時に、分解させるか?


ソレでも治らなければ、車検前に最後のクレームで
マモル君使ってブレーキ一式交換してくれると嬉しいな♪



どうでも良い話しだが



今のRGの価値

ココのサイトで愛車の参考買取価格で約78万円だってさw

車両情報だけ入力(グレード・年式・車検・走行距離・ボディカラー)
個人情報、アドレスなどは、架空(マジアドレスだと、買取店から連絡来ます)


4年半で82000km走ってるし・・・
過走行車扱いだわなw








あっ

6月の終わりぐらいに夜間BBQやるよ!
って言ったら、誰か来る?


Posted at 2010/06/04 13:01:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2010年・色々と♪ | 日記
2010年05月28日 イイね!

地デジって・・・

地デジって・・・地デジ完全移行まであと422日だそうです。



ウチは、車内は地デジですが、

家の中は、ブラウン管でアナログ放送しか見えません(汗)


地デジ対応の液晶テレビに買い換えたいけど・・・
都合によりもう少し先になりそうです。


それより、HDDレコーダー(アナログ)のDVDが不調で、
焼けません(汗)

急遽、HDDレコーダーを買いました。

ブルーレイは必要ですか?

個人的には不要です。


なので、ハイビジョンレコーダーを買いました。

予算が無いので、1TBは買えず

320GBにしました。ハイビジョンで41時間・・・

すぐに容量が足りなくなるだろうな・・・・・・



そんな事は、心配してません。

USB HDD繋ぎますから。

コレだけで機種バレマシタネ。




さて、買って、配線つなげて、ブラウン管で地デジが見えるって思ったら・・・






アナログしか映りません。


地デジの受信レベルを確認すると、

20前後。


まったくダメ。




原因を探っていくと、どうも途中で断線してる疑いが・・・(数十年経ってるらしい)



試しに分配器から、別の部屋に繋がってる線(今はTVが無い部屋)で、HDDレコーダーと、ブラウン管を持ち込んで、確認したら、地デジ映るし(汗)
受信レベル60超えてるしw



分配器から、新規で配線引き直す事になりそうです。

もちろん、自分でやりますよ。





本当は、ブラウン管の買い替えで、ECOポイント手に入れてから、レコーダー買う予定だったんだけどね。


あ~忙しいのに、余分は工事ばっかりだよw

Posted at 2010/05/28 23:28:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2010年・色々と♪ | 日記
2010年05月26日 イイね!

井関 早苗ちゃんがやって来た。

井関 早苗ちゃんがやって来た。今年から、活躍してくれた
←イセキ製の田植え機 『SANAE』


昨年まで使ってた三菱製の田植え機、
エンジン不調でしたが、何とか使えたんですが
今年は、まったくエンジン掛からず。

キャブの分解洗浄したけど、ダメでした。

どうも、スパーク不良っぽい




動かんのは困った!


って事で、知り合いの紹介で
田植えをしなくなったって方のところから
引き取って来ました。

話しによれば、元は、別の知り合いの所にあった奴を貰って使ってたらしい。

皆さん、乗用田植え機に乗り換えて、歩行型が不要になり
知り合いの間で貰われていくみたいね。

年式は解らないけど、昭和製かな???


数年間使わずに倉庫に眠ってたそうです。
引き取ってきましたが、エンジンは調子良かったです。

ガソリン漏れがありましたので、パッキン交換で修理

OILは、交換した事あるの?
ってぐらい、シャビシャビになってなんで、とりあえず交換。

しばらくは活躍してくれるでしょ~


ってか、乗用が欲しいけどね。






Posted at 2010/05/26 13:05:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2010年・色々と♪ | 日記

プロフィール

「制御盤の温度計見ると、41.8℃

蒸気使ってるので、体感室温は50℃ぐらいか。


まぁ、サウナだと思えば、死にはせん(笑)

数分で外へ退避してますが。」
何シテル?   08/27 13:26
フォローは承認制です。 申請時にメッセージ入れて頂ければ、 相互フォローする可能性も有ります。 メッセージが無ければ、こちらからフォローする事も、承認...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:02:42
早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り(検証編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 18:23:26
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 00:13:34

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RP3型積載車(最大積載量 積めるだけ) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
STEPWGN SPADA Cool Spirit honda SENSING 8人 ...
ダイハツ アトレー 箱型積載車 (ダイハツ アトレー)
今回は四駆が欲しかったので、 アトレーRS 4WD S710V ◆メーカーOP レ ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2011.04.26 乗り換えです。 注文して、半月で奇跡の納車です。 ~奇跡の納車の ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載2号車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
S500系 カラーパッケージ  トニコオレンジメタリック ーーーーーーーーーーーーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation