• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

тaкa@снaп☆彡のブログ一覧

2010年08月05日 イイね!

天井に穴を開ける勇気があれば・・・

天井に穴を開ける勇気があれば・・・


  







天井に穴開ける勇気があれば

付きます♪


フリップダウン付けました。
自分で見る事はないモニターですが(爆)





整備手帳

その1

その2

その3

その4


パーツレビュー

フリップダウンモニター

固定には、ターンナットを使用


マジ、ターンナットは便利だわw
Posted at 2010/08/05 00:22:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | 2010年・ステップ弄り♪ | 日記
2010年06月22日 イイね!

真っ青!その後

真っ青!その後真っ青 その後です。














結局光らせました。

整備手帳


一度、LEDの総数を数えてみるかなぁ。

1000は超えてると思うけど・・・
Posted at 2010/06/22 22:35:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2010年・ステップ弄り♪ | 日記
2010年06月21日 イイね!

真っ青

真っ青今日は暇だったんで、


暗くて地味なRGの光物増殖してみました。






まずは、センターコンソールの、ポケット、

暗いよねぇ

って事で、パーツレビュー 整備手帳


満足♪



まだ暇だ!


スライドドアのカーテシランプを増殖させよう。

パーツレビュー ・ 整備手帳


満足♪





ルームランプのLED切れてるやん!

って事で、加工しちゃえw

パーツレビュー ・ 整備手帳



もう、いいだろ~







アイシスも弄っちゃえw


パーツレビュー ・ 整備手帳

あと、車検対応戻しの戻しでナンバー灯とポジ球をLEDに戻しました。


コレで、しばらくは弄る事ないかなぁ?


色々と光物譲ってくれたつがりんありがとう♪



Posted at 2010/06/21 23:13:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010年・ステップ弄り♪ | 日記
2010年05月31日 イイね!

チェックランプ点灯♪

チェックランプ点灯♪PIVOT 3-drive・ACを取り付けて。

クルコンのスイッチは、仮

配線も、仮


でしたので、

クルコンスイッチの位置変更と配線の取り回し変更しました。

スロットルの方からの、コネクター外してる時に、

キースイッチON


ONにしてから気がつきました。
チェックランプが点灯するじゃん(自爆)


取説には、チェックランプ点灯した場合の消去法で

エンジン始動、停止、を数回繰り返す

この方法だ、ダメですね。


マイナス端子を外す

この方法は、ナビのメモリー消去が困るので、使えず・・・


①②の方法でダメな場合はディーラーへ・・・


ディーラー行くのがメンドクサイんで、

こんな事して消去しちゃいました。


オチは付き物ですね。

Posted at 2010/05/31 12:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010年・ステップ弄り♪ | 日記
2010年05月28日 イイね!

自動運転装置。クルーズコントロールにスロコン機能が付いてたよん♪

自動運転装置。クルーズコントロールにスロコン機能が付いてたよん♪ちょっと気になってた、3-drive・ACを買っちゃいました。

取り付けに関して気になる記事がありまして

『ブレーキ電球をLED交換したクルマへの3-drive・ACの装着
ブレーキ電球を社外LEDに交換した場合にオートクルーズが動作しないときは、純正電球に戻してご使用ください。なお、対策品の詳細についてはお問い合わせください。』




えっ!


ブレーキはLEDに変わってますが・・・
電球には戻せませんけど(爆)



って、誰かが人柱になってくれるのを待ってたら!


にっせいさんが購入したって情報を入手!

取り付けてちゃんと動作するのを確認したら買おう!って思ってましたが・・・


その前に別の人がつけた情報が入り、LEDテールで正常に作動する事を確認♪




5月21日の深夜にポチッ♪

注文先は、土日は休みなんで
24日に注文確認のメールが届き
納期は6月上旬って事でした。

26日に急遽入荷して発送しましたって・・・

今日届きましたので、

明日の中コロで付けても良かったけど




手元にある物を1日置いておくなんて出来るわけ無いよ!



って事で、早速取り付け♪

整備手帳は↓↓↓

PIVOT 3-drive・AC取り付け

PIVOT 3-drive・AC取り付け2




え~っと、ブレーキハーネスはケチらず買った方が楽です(マジ)

あの狭い場所で、配線加工メンドクサイですよ。




取り付いたので、


早速テスト走行♪


60km/h

70km/h

100km/h

50km/h

30km/h

ん~

70km/h~は楽チンです。

30km/hは・・・クルコン使う必要ないわ(爆)


速度誤差ですが、+-1km/h以内で走行できます。

もちろん、上り坂などは別ですが、

それでも、数km/h程度の速度低下でキープしてくれます。

長い下り坂は、解除した方が良いですね。

60km/hクルコン走行で、最高70km/hまで出ましたので。



って事で、クルコンは付ける価値ありですね。




あっ、オマケ機能のスロコンですが・・・

SP7で、超ECO走行してみました。

この機能は不要です。


その代わりECO5は走らん(爆)

なので、とりあえず、ECO2でセットしてしばらく試してみます。

Posted at 2010/05/28 22:22:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2010年・ステップ弄り♪ | 日記

プロフィール

「@ふくちゃん. 型落ちプリウスで弄ってるやつは、高確率で変な奴率高いよねー

高齢者からマイルドヤンキーまで好むのだからw」
何シテル?   09/01 21:44
フォローは承認制です。 申請時にメッセージ入れて頂ければ、 相互フォローする可能性も有ります。 メッセージが無ければ、こちらからフォローする事も、承認...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:02:42
早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り(検証編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 18:23:26
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 00:13:34

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RP3型積載車(最大積載量 積めるだけ) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
STEPWGN SPADA Cool Spirit honda SENSING 8人 ...
ダイハツ アトレー 箱型積載車 (ダイハツ アトレー)
今回は四駆が欲しかったので、 アトレーRS 4WD S710V ◆メーカーOP レ ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2011.04.26 乗り換えです。 注文して、半月で奇跡の納車です。 ~奇跡の納車の ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載2号車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
S500系 カラーパッケージ  トニコオレンジメタリック ーーーーーーーーーーーーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation