• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

тaкa@снaп☆彡のブログ一覧

2012年11月01日 イイね!

収穫中に蜂が襲撃?

そろそろ収穫しないとw



届く所は、ハサミで収穫。

届かない所は、秘密兵器の高枝切りバサミで。

それでも届かない所は、脚立の上から、高枝切りバサミで。


収穫中に、デカイ蜂が襲撃してきた。
(捕獲後)


刺されるといけない?ので

捕まえる事に。

葉っぱに止まった所を、
高枝切りバサミを最大まで伸ばして、キャッチしてみました(笑)









大量収穫・・・


どうしよう?

↓は一部です。





誰か取りに来ないかなぁ~
Posted at 2012/11/01 12:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2012年 | 日記
2012年10月30日 イイね!

横断歩道で・・・

一旦停止ではない右折レーンで

右側よりお散歩中の老夫婦?を確認。

一応?横断歩道手前で止まってあげたら、横断開始しました。



歩行者が横断中に直進車のノア?ボク?が直進通過しましたよ。

歩行者、ちゃんと直進車の存在に気が付いてたかは不明ですが・・・。

横断歩道で止まってあげると、左右確認しないで小走りで渡る人多いので、
横断するタイミングがずれたら、大変な事になってましたね。

もちろん、何事も無かったので、UPしましたが、横断歩道で、止まってあげる時も、
歩行者として、横断歩道渡る時も、気をつけないといけませね。





Posted at 2012/10/30 22:15:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2012年 | 日記
2012年10月25日 イイね!

珍客?

軽トラを移動させようとしたら

珍しい生き物が、地面を歩いて?たよ。







壊れてる携帯で、接写♪
画面がまともに写らない為、撮れてるか解らんw




そー言えば、コンデジあったわw


って事で、マクロモードで接写してみたw







初めて、こんな至近距離でコウモリ見たのって。



さすがに触る気は無かったので、棒でコウモリの足を触ると、棒に捉まってくれたので、

隅っこに移動させましたが・・・


1時間ぐらいで戻ってきたら何処か行っちゃいました。

飛んでいったのかなぁ??

Posted at 2012/10/25 22:34:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2012年 | 日記
2012年10月24日 イイね!

切っちゃえ♪

切っちゃえ♪暇だったんで???













PM9時スタートで、ちょっとした小作業をw



2009年3月に取り付けたコレを外してみる。





そして、2009年2月にコレを付ける為に取り外した、コレを付けてみる。

リンク先が間違ってたので、こっそり修正(笑)



今思えば、この3点のパーツ、全て貰い物ですやんw





外した理由は、当たるから。



当たる位置を確認して、




ノコギリでギコギコ♪


作業性が悪いので、


ドリルで,ウィ~ン♪って多数の穴を開け、




パキッツって切り落とし



ドリルに付けたヤスリみたいな奴で削る
(サンダーで削りたかったけど、夜間じゃ騒音がねぇ)





ちょっと切り過ぎたけど、まいっかwww





もう、切っちゃたんで、後戻りできないけど。








コレで、近所のヨーカドーへは出入りできんな。
立体は、スロープ途中で着地するし・・・
これからは、アトレーで行きゃいいだけw








オチでは無い。


ちょっと落ちただけ。



コレをワイパーのの所に乗せたの忘れて走ってたら、飛びましたわ

少しスイッチ部分が割れたけど、点灯するから良かったけどw
Posted at 2012/10/24 23:24:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2012年 | 日記
2012年10月23日 イイね!

馬力アップ?(回復する?)

最近、RGのK20Aエンジンもお疲れなんでしょうね。

新車の頃に比べて、パワーも良い感じにダウンしてる気がするし、

アクセル踏んでも、加速が鈍い。


脱純正で、気持ち(気分的に)馬力アップしないかなと


第一弾

純正のスパークプラグ(NGK製)を

イリジウムプラグに交換。

デンソー イリジウムパワー


第二弾

純正のエアクリーナーを

社外品に

BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM(他のメーカーでも良いんですが・・・)





この2点交換で、少しでもパワーアップしますかねぇ?


プラグだけは早急に交換したい。交換後3万㌔超えたので・・・

エアクリーナーは、近い内に・・・
もしかしたら純正相当の社外品になるかもしれませんがw

今年のメンテナンスはコレぐらいで乗り切れるかな。

来年はATFは変える(車検時に交換予定)

最近、バッテリーも怪しいので、近い内に突然死するかも・・・
数日に一回しか乗らないし、セキュリティで電力消費してるのが影響?


コレぐらい弄って(メンテナンス)おけば、もうしばらくは乗れそうかな~









最終手段は、車両が入れ替わるが理想だけど・・・FMC後かな
Posted at 2012/10/23 13:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2012年 | 日記

プロフィール

「制御盤の温度計見ると、41.8℃

蒸気使ってるので、体感室温は50℃ぐらいか。


まぁ、サウナだと思えば、死にはせん(笑)

数分で外へ退避してますが。」
何シテル?   08/27 13:26
フォローは承認制です。 申請時にメッセージ入れて頂ければ、 相互フォローする可能性も有ります。 メッセージが無ければ、こちらからフォローする事も、承認...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:02:42
早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り(検証編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 18:23:26
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 00:13:34

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RP3型積載車(最大積載量 積めるだけ) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
STEPWGN SPADA Cool Spirit honda SENSING 8人 ...
ダイハツ アトレー 箱型積載車 (ダイハツ アトレー)
今回は四駆が欲しかったので、 アトレーRS 4WD S710V ◆メーカーOP レ ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2011.04.26 乗り換えです。 注文して、半月で奇跡の納車です。 ~奇跡の納車の ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載2号車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
S500系 カラーパッケージ  トニコオレンジメタリック ーーーーーーーーーーーーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation