• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

тaкa@снaп☆彡のブログ一覧

2009年01月11日 イイね!

なばなの里

なばなの里なばなの里に来てみた。

イルミネーション待ちで、ベゴニアカーデンを散策中
Posted at 2009/01/11 17:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年01月09日 イイね!

無事に通過だぁ!

何とか、車検通りました。

また、弄れるねっ♪って事で

引き取ってきてから、早速、ウイポジと、ポジ球を戻しました。


さて、エアコンフィルターが、前回交換から約1年
って事で交換しようかなと思いまして。


純正は、4200円もしたので。

安い社外品かなって思ってるんですが。


BLITZ HYBRID AIRCON FILTER


って、どうなんだろう。

特徴と効能
自動車用としては世界初の光触媒を採用
光触媒で強力消臭
抗菌性も抜群
花粉・チリ・ホコリを強力除去
フィルター水洗いOK!
メンテナンス&リサイクル可能

光触媒(二酸化チタン)は光のエネルギーを使って働く触媒です。光エネルギーを化学エネルギーに変換したり、環境を汚染する物質や悪臭の除去、汚れの防止などに使われています。



って事らしい。

純正より、定価は高いけど、販売価格では、少し安いかな。

フィルターが水洗い出来るって事は、定期的に洗って、長期で見れば
純正より安いよねぇ


現物を実際に見たこと無いから、ちょっと迷い中。

使ってる方、良かったら使用した感想を宜しくw




Posted at 2009/01/09 00:55:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2009年 ヒトリゴト♪ | 日記
2009年01月07日 イイね!

しゃっけ~ん

しゃっけ~んステップが車検の為、代車です。

この代車、G25A型:2.5L 直5 SOHC搭載なんで、良く走るし
乗り心地も良いわ~

欠点は、車体サイズがでか過ぎる
全長4840mm
全幅1785mm
OIL漏れしてるんで、走るとOILが焦げた臭いがする以外は、今までの代車の中ではまともな代車かも。(今までが酷い代車ばっかりなんで)



肝心の車検費用は、15諭吉超えてる予感w
とりあえず、言われたヵ所を直して持っていった為、車検は通るらしい。


モニターの電源切り忘れたのは秘密だw



電話で、交換ヵ所の連絡を貰いましたが。


ワイパーゴム3本は、吹きムラがあるから交換って言われた。

リアは、使わんから変えるな!って事で、
フロント2本の交換になりましたが・・・

後期型のワイパーアーム&ブレードに交換した直後でも
吹きムラあったんですけどねぇ?



そして、発炎筒も有効期限が切れるって事で交換になったけど・・・
発炎筒の有効期限って、3年程度なんか?

初回車検で、有効期限が切れるようなものが搭載されてたのか?


って事で、発炎筒で検索したら、
国際化工株式会社 発炎筒Q&A

を見ると、有効期限は4年なんだそうな。


って事は、初回車検で、交換になってもおかしくないかぁ?


どうせ、使わう機会なんて、まず無いはずだし

発炎筒に交換させられるぐらいなら、
今流行りの?LED非常灯(発炎筒代替品)車検対応を買って、乗せ変えておいた方が、よかったかもw

まぁ、良いや、今年軽トラも車検だし、たぶん発炎筒の有効期限が切れてると思うから、
ステップはLED非常灯に買い換えて、不要な発炎筒を軽トラに載せときゃ、交換される心配は無いね♪
複数所有なら、車検の時だけ載せ換えて、対応すりゃいいか(爆)



そして、エンジンからカラカラ音がしてたらしいので、
マフラーコンバーターが、またまた新品に交換になったらしい。


それ以外では
サイドスリップ検査で引っかかったよ。
トゥアウトだったらしく、調整したそうだ。

そりゃ、バネ交換して1000kmぐらいしか走ってないし、
アライメント調整して無いから、トゥが狂っててもおかしくないよ。

調整したって事は、アライメント調整しなくても良いのか?


コレで、車検は通せるみたいだから、一安心♪


Posted at 2009/01/08 00:10:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2009年 ヒトリゴト♪ | 日記
2009年01月05日 イイね!

コレで・・・安心♪

コレで、堂々と車検対応車両と言えるかな♪



明日の車検入庫の為に、最後の作業って事でw

夕方、暗くなった頃から、ワイトレ外しました。



コレでDに事前に車検不適合ヵ所と指摘された部分を、全て直しました。



コレで、ダメって言われてもシラネェ



他のDだと車検NGって言われそうな、
フロントテーブルと、ヘッドレストモニターは、
ウチのDは、車検OKって言ったので、そのまま付けた状態で出しますよ。


効きの悪さと、高速走行時のブレーキの振動、
気に入らないので、ブレーキ関係は徹底的に点検させます。
Posted at 2009/01/05 23:45:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009年 ヒトリゴト♪ | 日記
2009年01月04日 イイね!

車検前に仕込み♪

今日は良い天気だ!

6日に車検に出す為、指摘されてる部分の戻しをしてました。


まずは、
フェンダーウインカーの非点灯化
テールサイドウインカーの非点灯化
ウインカーポジションの非点灯化
ガーニッシュセンターのLED非点灯化
LEDリフレクターの非点灯化
ナンバー角度ステーの撤去
後は、ポジ球の電球化すれば・・・電球無いんでDで貰おう♪

残すは、ワイトレの撤去だけですが、メンドクサイ(爆)


って事で、取り付け作業してみました。

整備手帳(仮作業なんで、完成ではございません)

バンパー開口部分の加工(仮)
バンパー開口部分の加工(仮)その2


Posted at 2009/01/04 13:23:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009年、ステップ弄り | 日記

プロフィール

「アトレーのスタッドレス検討。

純正鉄チンで12インチバン用にするか、
アトレーワゴンからの13インチ乗用にするか、
新規で14インチ乗用にするか・・・

迷うわ〜

13インチがマイナーサイズで一番高いんよー」
何シテル?   09/20 11:15
フォローは承認制です。 申請時にメッセージ入れて頂ければ、 相互フォローする可能性も有ります。 メッセージが無ければ、こちらからフォローする事も、承認...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
4 56 78 910
1112 13 14151617
18 192021 22 2324
25 262728 293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:02:42
早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り(検証編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 18:23:26
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 00:13:34

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RP3型積載車(最大積載量 積めるだけ) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
STEPWGN SPADA Cool Spirit honda SENSING 8人 ...
ダイハツ アトレー 箱型積載車 (ダイハツ アトレー)
今回は四駆が欲しかったので、 アトレーRS 4WD S710V ◆メーカーOP レ ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2011.04.26 乗り換えです。 注文して、半月で奇跡の納車です。 ~奇跡の納車の ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載2号車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
S500系 カラーパッケージ  トニコオレンジメタリック ーーーーーーーーーーーーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation