• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

тaкa@снaп☆彡のブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

チェックランプ点灯♪

チェックランプ点灯♪PIVOT 3-drive・ACを取り付けて。

クルコンのスイッチは、仮

配線も、仮


でしたので、

クルコンスイッチの位置変更と配線の取り回し変更しました。

スロットルの方からの、コネクター外してる時に、

キースイッチON


ONにしてから気がつきました。
チェックランプが点灯するじゃん(自爆)


取説には、チェックランプ点灯した場合の消去法で

エンジン始動、停止、を数回繰り返す

この方法だ、ダメですね。


マイナス端子を外す

この方法は、ナビのメモリー消去が困るので、使えず・・・


①②の方法でダメな場合はディーラーへ・・・


ディーラー行くのがメンドクサイんで、

こんな事して消去しちゃいました。


オチは付き物ですね。

Posted at 2010/05/31 12:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010年・ステップ弄り♪ | 日記
2010年05月28日 イイね!

地デジって・・・

地デジって・・・地デジ完全移行まであと422日だそうです。



ウチは、車内は地デジですが、

家の中は、ブラウン管でアナログ放送しか見えません(汗)


地デジ対応の液晶テレビに買い換えたいけど・・・
都合によりもう少し先になりそうです。


それより、HDDレコーダー(アナログ)のDVDが不調で、
焼けません(汗)

急遽、HDDレコーダーを買いました。

ブルーレイは必要ですか?

個人的には不要です。


なので、ハイビジョンレコーダーを買いました。

予算が無いので、1TBは買えず

320GBにしました。ハイビジョンで41時間・・・

すぐに容量が足りなくなるだろうな・・・・・・



そんな事は、心配してません。

USB HDD繋ぎますから。

コレだけで機種バレマシタネ。




さて、買って、配線つなげて、ブラウン管で地デジが見えるって思ったら・・・






アナログしか映りません。


地デジの受信レベルを確認すると、

20前後。


まったくダメ。




原因を探っていくと、どうも途中で断線してる疑いが・・・(数十年経ってるらしい)



試しに分配器から、別の部屋に繋がってる線(今はTVが無い部屋)で、HDDレコーダーと、ブラウン管を持ち込んで、確認したら、地デジ映るし(汗)
受信レベル60超えてるしw



分配器から、新規で配線引き直す事になりそうです。

もちろん、自分でやりますよ。





本当は、ブラウン管の買い替えで、ECOポイント手に入れてから、レコーダー買う予定だったんだけどね。


あ~忙しいのに、余分は工事ばっかりだよw

Posted at 2010/05/28 23:28:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2010年・色々と♪ | 日記
2010年05月28日 イイね!

自動運転装置。クルーズコントロールにスロコン機能が付いてたよん♪

自動運転装置。クルーズコントロールにスロコン機能が付いてたよん♪ちょっと気になってた、3-drive・ACを買っちゃいました。

取り付けに関して気になる記事がありまして

『ブレーキ電球をLED交換したクルマへの3-drive・ACの装着
ブレーキ電球を社外LEDに交換した場合にオートクルーズが動作しないときは、純正電球に戻してご使用ください。なお、対策品の詳細についてはお問い合わせください。』




えっ!


ブレーキはLEDに変わってますが・・・
電球には戻せませんけど(爆)



って、誰かが人柱になってくれるのを待ってたら!


にっせいさんが購入したって情報を入手!

取り付けてちゃんと動作するのを確認したら買おう!って思ってましたが・・・


その前に別の人がつけた情報が入り、LEDテールで正常に作動する事を確認♪




5月21日の深夜にポチッ♪

注文先は、土日は休みなんで
24日に注文確認のメールが届き
納期は6月上旬って事でした。

26日に急遽入荷して発送しましたって・・・

今日届きましたので、

明日の中コロで付けても良かったけど




手元にある物を1日置いておくなんて出来るわけ無いよ!



って事で、早速取り付け♪

整備手帳は↓↓↓

PIVOT 3-drive・AC取り付け

PIVOT 3-drive・AC取り付け2




え~っと、ブレーキハーネスはケチらず買った方が楽です(マジ)

あの狭い場所で、配線加工メンドクサイですよ。




取り付いたので、


早速テスト走行♪


60km/h

70km/h

100km/h

50km/h

30km/h

ん~

70km/h~は楽チンです。

30km/hは・・・クルコン使う必要ないわ(爆)


速度誤差ですが、+-1km/h以内で走行できます。

もちろん、上り坂などは別ですが、

それでも、数km/h程度の速度低下でキープしてくれます。

長い下り坂は、解除した方が良いですね。

60km/hクルコン走行で、最高70km/hまで出ましたので。



って事で、クルコンは付ける価値ありですね。




あっ、オマケ機能のスロコンですが・・・

SP7で、超ECO走行してみました。

この機能は不要です。


その代わりECO5は走らん(爆)

なので、とりあえず、ECO2でセットしてしばらく試してみます。

Posted at 2010/05/28 22:22:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2010年・ステップ弄り♪ | 日記
2010年05月26日 イイね!

井関 早苗ちゃんがやって来た。

井関 早苗ちゃんがやって来た。今年から、活躍してくれた
←イセキ製の田植え機 『SANAE』


昨年まで使ってた三菱製の田植え機、
エンジン不調でしたが、何とか使えたんですが
今年は、まったくエンジン掛からず。

キャブの分解洗浄したけど、ダメでした。

どうも、スパーク不良っぽい




動かんのは困った!


って事で、知り合いの紹介で
田植えをしなくなったって方のところから
引き取って来ました。

話しによれば、元は、別の知り合いの所にあった奴を貰って使ってたらしい。

皆さん、乗用田植え機に乗り換えて、歩行型が不要になり
知り合いの間で貰われていくみたいね。

年式は解らないけど、昭和製かな???


数年間使わずに倉庫に眠ってたそうです。
引き取ってきましたが、エンジンは調子良かったです。

ガソリン漏れがありましたので、パッキン交換で修理

OILは、交換した事あるの?
ってぐらい、シャビシャビになってなんで、とりあえず交換。

しばらくは活躍してくれるでしょ~


ってか、乗用が欲しいけどね。






Posted at 2010/05/26 13:05:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2010年・色々と♪ | 日記
2010年05月22日 イイね!

ちょっとそこまで♪

ちょっとそこまで♪ちょっとそこまでお散歩してきました。


アクシデントが付き物です(笑えない)



詳しくはフォトで↓
ココから6P


お散歩先は

ココ行って、ココ行って、ココ行って、ココ行って帰ってきました。


帰り道に、暇だったんでUPしたブログ

お散歩お疲れ様でした。


次回は西か?
Posted at 2010/05/22 23:02:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2010年・撮影は楽しいw | 日記

プロフィール

「@ふくちゃん. フリード、高くなりましたよね〜 ほぼ標準装備だけど。
シエンタもオプション祭りにするとびっくり価格ですが(笑)

最近の車高過ぎるわ(^_^;)」
何シテル?   08/07 13:06
フォローは承認制です。 申請時にメッセージ入れて頂ければ、 相互フォローする可能性も有ります。 メッセージが無ければ、こちらからフォローする事も、承認...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345 67 8
910 111213 1415
1617 1819 2021 22
232425 2627 2829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:02:42
早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り(検証編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 18:23:26
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 00:13:34

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RP3型積載車(最大積載量 積めるだけ) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
STEPWGN SPADA Cool Spirit honda SENSING 8人 ...
ダイハツ アトレー 箱型積載車 (ダイハツ アトレー)
今回は四駆が欲しかったので、 アトレーRS 4WD S710V ◆メーカーOP レ ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2011.04.26 乗り換えです。 注文して、半月で奇跡の納車です。 ~奇跡の納車の ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載2号車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
S500系 カラーパッケージ  トニコオレンジメタリック ーーーーーーーーーーーーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation