• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

тaкa@снaп☆彡のブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

J娘。とカレー

J娘。とカレーJ娘へ貰いに行き。

止めた駐車場で隣りに見慣れない(
ベース車はよく見ますけど)HV車が・・・

コレでした。
滅多に見れないHV車でしょうね。
だって、ベース車が2台買える金額ですから。



その後




食べてきました。
Posted at 2012/01/28 22:56:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2012年 | 日記
2012年01月19日 イイね!

コレがプロの仕事exclamation&question

コレがプロの仕事あの~冷や汗

車庫でオイルが漏れてる形跡が有りまして、

下を覗いたら…

オイルが漏れてる感じがする。

ディーラーで2日前にオイル換えてるので、作業上の不手際でしょうかねぇ。

クレームで点検と、洗浄させなくてばるんるん



コレがプロの仕事でしょう。




デジカメで撮影した画像を追加♪





点検してもらった結果は。

フィルター、ドレンからの漏れは無い。
交換後の拭き取りと洗浄を忘れたんだと。

平謝りでした。

お土産に、ブランケット(試乗するともらえる奴かな?)頂いてきました。
Posted at 2012/01/19 09:05:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2012年 | モブログ
2012年01月17日 イイね!

法定点検に。

法定点検に。N BOXを見にディーラーに行って来ました。

RGの代わりの営業車として使えないかなと思い
じっくり見て来ましたが・・・

人を乗せる車でしたね。

狭すぎて荷物は乗りませんわ。
やっぱり、営業車は4ナンバーかな?



あっ、N BOX見に行ったんじゃなく、

RGの法定12ヶ月点検に持って行ったのでした。

2006年1月17日に納車され72ヶ月も経過しましたよ。

来年は3回目の車検だよ。
今の所通す予定ですが、4回目の車検は無いかな?


点検の結果は、コチラの整備手帳


まだ、HONDAの福袋が残ってました。
中身は去年と変わってないけどw





点検中の暇な待ち時間に、色々とカタログ等を物色してたんですが・・・


マモル君、値上げされてますよ。

今、継続コース51000円、全て法定受けてれば46000円

ウチが加入した1年前。30000円で、まかせチャオと同時加入で15000円引きでしたけど。
すでに、掛け金以上の修理してるんで、元は回収済みですけどね。

今の値上げ値段じゃ、マモル君とはお友達になれないですな。

マモル君とお友達になる為だけに、ディーラーで点検受け車検通してるんですから(マジで)





残念ながら。

最近流行の整備不良等の警告書は頂けませんでした。

一応、3ヶ所ほど指摘される場所有ったんだけどなぁ
何も言われず。

まぁ、今更指摘されてもねぇ~


Posted at 2012/01/17 21:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2012年 | 日記
2012年01月15日 イイね!

LED電球に交換して省エネ気分。

LED電球に交換して省エネ気分。今年初のブログですな。


省エネする気は無いんですが、
元々白熱電球を使っていたE26ソケット
廊下・階段・トイレ・洗面所など

ずっと前から白熱電球から電球型蛍光灯に交換して使ってました。

電球型蛍光灯って、点灯直後は、そんなに明るくない。
点灯して数分立つと、明るくなってくるんですが・・・

明るくなるまでに時間が掛かるのはどうなのかと?
特に、短時間しか点灯しない場所なんて、使い物にならん。

って事で♪

最近流行のLED電球に変えてみる事に。

LED電球だと、点灯直後から明るいんですよ。

もちろん、有名なメーカー品は買いません。
安物で十分です。



コレに落とし穴があるんですよ。

安物のLED電球
電球のねじ込み部分は良いのですが電球本体の繋がり部分が一回り大きかったりして、
ソケットに干渉してしまい、
使えない事が。

ウチも、何ヶ所か交換した1ヶ所だけ、ソケットに、電球本体が干渉してしまい、
ダメでした。


さすがに使えなかったメーカーは公表出来ませんが・・・
ほとんどの店へ行っても扱ってました。


使えなくても、他の場所のソケットでは使えるので、そちらで使用してますが。

その使えなかったソケットに使える奴を探し、
現物チェックで、画像の東芝製が、使えそうな形状だったので
とりあえず、買って来て試してみた。

結果は、ソケットと本体が干渉する事無く、点灯しました。


ソケットの形状にもよるけど
ほとんどの場所は安物で十分使えます。

使えなかった場合だけ、ちょっと高い有名メーカー品を使えば良いのでw


白熱電球=60w
電球型蛍光灯=13w
LED電球=5.6w

ってな感じで消費電力を削減。

商品代金の価格差を電気代で回収できるかは、微妙ですが、

ハイブリッドカーも価格差をガソリン代で回収出来るか微妙な所なんで
同じような感覚で良いんじゃないでしょうね。


とりあえず、LED電球は、40000時間と超寿命らしいので、
普通に使ってれば、1日数時間の点灯でも、10年以上は余裕でしょうね。

こんなに超寿命だといつ変えたか忘れそうですわw
Posted at 2012/01/15 13:27:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2012年 | 日記

プロフィール

「交差点曲がったら、大渋滞。

先頭は、Mなお店でした。
推定50台以上は並んでたような。
たぶん、M渋滞と知らずに左側車線で並んでる車も居たんだろうな。

Mのドライブスルーで並ぶのは良いけど、左端に寄せ気味で並んでくれたらまだ良いが、車線ど真ん中に並ばれるとM渋滞か判らん!」
何シテル?   08/09 16:03
フォローは承認制です。 申請時にメッセージ入れて頂ければ、 相互フォローする可能性も有ります。 メッセージが無ければ、こちらからフォローする事も、承認...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
891011121314
1516 1718 192021
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:02:42
早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り(検証編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 18:23:26
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 00:13:34

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RP3型積載車(最大積載量 積めるだけ) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
STEPWGN SPADA Cool Spirit honda SENSING 8人 ...
ダイハツ アトレー 箱型積載車 (ダイハツ アトレー)
今回は四駆が欲しかったので、 アトレーRS 4WD S710V ◆メーカーOP レ ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2011.04.26 乗り換えです。 注文して、半月で奇跡の納車です。 ~奇跡の納車の ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載2号車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
S500系 カラーパッケージ  トニコオレンジメタリック ーーーーーーーーーーーーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation