• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ・ら・フォーde Viewの"赤ら顔号" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2013年11月2日

純正マフラー、20年間ありがとう。そして、いらしゃい♪レガリス。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ようやく重い腰をあげました。

画像は重い車体を上げたところです(笑)


下周りを点検した際に気になってはいたんですよね。


前オーナーはタイコ部分は純正の新品に交換していたようなんですが、パイプ部はそのままでした。


何とかせにゃ。


今後の下周りの補強を考えると、マフラーを交換してからの方がイイにきまっています。

2
交換するのは
「フジツボ レガリスK」です。

パーツレビューに記載しましたので手に入れた経緯は割愛(笑)


借りパクっすよ(笑)


状態はすこぶる良好♪

新品で500kmだけ走行してガレージ保管していたそうです。

使ってあげてナンボでしょう!!


重量は〇タイコ部…5.7kg

    〇パイプ部…4.1kg


さすがステンレス…重いわ。
3
新旧の比較です。

今回のチョイスで一番重要だった「取り回しや、形状が純正と同等」は見事にクリア。

情報ではマッチングも良いらしいではありませんか。


今回はガスケットや吊りゴムも交換してリフレッシュを狙いますよ。
4
作業はもうお分かりだと思います。

アンダーパネルを外せば、もうマフラーはまな板の上の鯉状態。


いろいろとチェックしながら作業を進めます。


で、一番の難所…。


フロントパイプの脱着どえす。

まあ。

皆さんのと比べれば、比較的楽勝だったのかとは思いますが…

エンジンを温めたり、潤滑油を添付しながらジワジワ回していきました。


結果、ねじ切ることも無く取り外せましたが…

あらフォーのガラスの腰が逝ってしまいました…。
5
これが外れれば、もう90%出来たも同然ですかね。

ネジ山も無事だったし、助かったぁ~。



腰はアウトでしたが…。
6
せっかくなので…の比較。



ガスケットもフロントパイプ部は気張って「カーボン」に。


気張る部分が違うような気がしますが…(笑)


予想通り、錆はヒドイ状態でしたね。


これでしばらくは延命出来ました。


パイプの径に関しては特に太くしたいとは思いませんでした。

吹け上がりやトルクなどを考慮すると純正のサイズがベストでは無いにしてもベターでしょうし(諸説ありますが…)太ければいいと言うものでもありませんしね。
7
何とも原始的な方法で排気漏れチェック(笑)

蚊取り線香ッスよ。


タバコでもいいのですが、あらフォーはタバコを15年前にやめましたのでこれで。

排気漏れも無く、良かったです。
8
排気漏れをチェックして、アンダーパネルを取り付けたのですが、後々問題発生…。


アンダーパネルと干渉しているようで、カタカタ音がアイドリングの時から発生してしまいました。


実を言うとこの段階で「北関東お茶会」参加の前日(笑)


しかも夕方…。


ええい!!このまま逝ったれ!!!


で走行して行っていました。


後に補強ウンヌンもありましたので、後日またジャッキアップ。

アンダーパネルとの隙間にワッシャーをかませるという安易な手法で完治を探りました。


確かこのマフラーのマッチングはバッチリと聞いたんですがねー。


何でだろ?


この他にもいろいろアクシデントはあったものの、それはまた後日…。



効果は思っていた通りのモノでした。

音も静かでしたし、リアのバンパーにも干渉は無し。

吹け上がりもスムーズですし、ストレスは皆無ですね。


ただ、どのカテゴリーでも平均よりチョイ上をいくだけなので、もっと効果を期待する方には物足りないのかもしれませんね。


あらフォーはサーキットを走るわけでもありませんし、人よりもアピールする気もありませんので、こんなモノでしょう。


しばらくはこれで楽しみたいと思いますよ。



実は今後の為にリアバンパーの予備を加工して次に備えて作戦を開始していることは内緒です(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーの穴あき 補修

難易度:

カプチーノ・マフラーアーシング追加

難易度:

マフラー取り外し。

難易度:

静かな、HKSから、煩い柿本へ。

難易度:

マフラー&フロントパイプ交換

難易度:

マフラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月15日 10:59
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

私も過去にレガリスを検討してたことがあり、色んなサイトを漁ってました(笑)
その時に気になったのは、ミッションケース辺りで、フロントパイプが付属のステーで車体側に付ける箇所(純正もですね)
そのサイトの主さんは、何か工夫して付けてたみたいです。
付属ステーの向きがメーカー指定通りでは云々で逆にしたとか、メーカーでも後年に形状の改良が有った云々…??
もしかしたら、干渉と関係があるのかも知れません。
ぐぐれば、何か分かるかもです。

関係無かったら、すみません。
では〜。
コメントへの返答
2013年11月15日 15:15
教えていただき、ありがとうございました!

なるほどー。

確かにアンダーパネルの中は固定部品が無かったんですよね。
おそらくはそれを何かしらで固定すれば改善されると思いますね。

もう一度下にもぐらなければならないので、その際にナデナデしてみます。

メーカーも日々進歩しないと駄目でしょうし…

難しいところです。
2013年11月15日 11:29
こんにちは(^◇^)

私も純正のマフラーが経年劣化で朽ちてしまった為、レガリスKに交換しました(^◇^)
私もさほど違和感も無い印象でしたね~
コメントへの返答
2013年11月15日 15:19
おおっ!!

何やらポピュラーなマフラーなんですね♪

誰しも物足りなくなる音色のようですね(笑)


ブンブン回すといい感じに変化するとか…。

チョイと楽しみで~す♪

2013年11月15日 20:30
おこんばんわ~(́◉◞౪◟◉)
レガリス良いですね^^
レガシィの時に装着してましたが、下がスカスカになることもなく無難に良いマフラーでしたね。

おニューのピカピカってだけで十分なアピールポイントなので、中年太りのスキンヘッドからの盗難に気をつけましょう(笑)

作業&取り付け説明お疲れ様でした!
あらフォーさんも腰バンデビューですね!
コメントへの返答
2013年11月15日 20:58
確かに…珍しくピカピカパーツを付けてしまいましたので、盗難に注意しないと…。


気を付けないと!!(笑)

…って、お茶会が一番危険では!?


腰痛にならないシートがやはり欲すぃ♪

プロフィール

「そうだ!!
明日は久し振りに、福島のおはあづに行ってみよう♪
カプチーノかジムニーかは、お天気しだいだな…。」
何シテル?   09/09 21:20
あ・ら・フォーde Viewです。よろしくお願いします。 お酒(強めの…)が生きがい。 …ただのアラフォーなおやじです。 アラフォーにてみんカラデビュ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ショップだからって信用したらあかんのかも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 22:57:23
金属の…、何なんだ?取りつけても冷え冷え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 20:09:58
コバルトツーリングオフ(゚∀゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 00:06:15

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23の最終10型ランドベンチャーをオーダーストップギリギリに購入しました。 たくさ ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリオ号・改(替え) (スズキ ソリオハイブリッド)
ソリオからソリオへ。 エコ替え? いーえー。 これからの我が家のメイン・カーのおで ...
スズキ カプチーノ 赤ら顔号 (スズキ カプチーノ)
だだをこねて…アラフォーにして、ようやくカプチーノを購入。 ほぼフルノーマルな状態の為 ...
スズキ ソリオ 妻ソリ白号 (スズキ ソリオ)
妻の愛車。乗りやすく、凄い勢いで走行距離が伸びている…。これってエコなのか…? 妻は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation