• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ccのブログ一覧

2013年03月15日 イイね!

まさかのハイフラ

まさかのハイフラ整備手帳のエントリにあるようにアウディ風のデイライト付きヘッドライトに換装しました。

整備手帳には書いてませんが、元々前オーナーがHIDにしていたので、これも移設の予定でしたが、バルブの取り付け部の形状が異なるので断念。ライト付属のハロゲン球にダウングレード。
キセノンバルブで口金が合うタイプが安く入手できればいいのですが…。
まぁこれは懸案として保留。

次の懸案事項がポジション問題。

実はこのヘッドライト、デイライトとはいってもポジション配線を使っていてなおかつ1系統なんでデイライトとしては機能しません。なのでー

ポジション球をぶち込んで別立てにしてやる必要があります。
結局カラ割りってことになるのかな。で、これも先送り。

早急にやらなきゃならないのが、、、光軸調整とハイフラ対策。

暗くなったのでテストしてみたんですが、光軸ズレズレ。
カットオフはプロジェクタらしくきっちり左上がりでよいのですが、全体が右にw
明日夜の作業としましょうか。

あとなんか駆動回路みたいなのがウィンカー手前についていたので、てっきりハイフラ対応品かとおもっていたのですがさにあらず。
明日の作業はYHにいって抵抗購入からということになりそうです。

Posted at 2013/03/15 22:50:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 206CC | クルマ
2013年03月08日 イイね!

あれこれ小整備

あれこれ小整備Yahooからポイントの有効期限のお知らせが来てて、無駄にするのもなぁと思っていたところに.yuta.さんのプラグ交換にまつわるあれこれを聞いて、そういえばうちに猫3号が来てからだいぶ走っているのにプラグの事忘れてたね―と。

交換時期が1万~2万として、前のオーナーがどのタイミングで変えているかが不明な以上、どう見積もっても軽くオーバーしているのは自明。

なので、、、ポイント全部つかってプラグ、と前回購入したのだけど適合確認しなかったら全然違うのが来てそれっきりになってたエアフィルタを交換することにしました。

プラグレンチを.yuta.さんに借りようかとも思ったのですが1000円程度の工具をわざに借りるのもなんだしとYHで購入(こちらもポイントたまってますがね)

仕事が午後からだったこともあって午前中に作業してしまいました。


いやここまで効果的だとはおもいませんでしたよ。キャッチフレーズでトルクがーとか燃費がーとか加速がーとか煽ってあっても、まぁ言うだけだろうしと思ってましたから。

前回リセットから400km走って平均燃費が8.3L/100km
交換後20kmほど走り回って帰着時が8.2L/100km
まぁ誤差の範囲の話ですが気分が違うよねー。

坂道とかトルクがいるようなところで踏み込んで回転あげてたのがそこまで回さなくても加速していけるんでなめらか~になった感じです。
Posted at 2013/03/08 17:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 206CC | クルマ
2013年02月26日 イイね!

クローム&クリア化進行中なれど

ご愛用w
ドイツのRuffer Performance製リアフォグを探しているんですがー
なぜかというと「LEDではないから」という理由で、そうなるとコレぐらいなのですわ。

どこでも品切れなんでおかしいな―と思っていたのですが、某ショップから事情を聞いてびっくり。
なんでも作ってみたものの本国ドイツの規格に合わずメーカーからのオファーで全量(といっても数百コ)日本にて引き受けたと。

国内流通しているのはその分だけというレアさw

フロント&サイドはOKで、あとはリアのナンバーフレームとリアフォグをメッキ化の予定なんで、ここはぜひともゲットしたいところ。
ダメならLEDかよ…と。サイドはあっさりLEDにしたくせにねぇ。

流通在庫チェックいただいてますので返事まちちゅう。
ナンバーフレームはホルダー金具の加工を「つけたまま」行う予定です。
Posted at 2013/02/26 21:36:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 206CC | クルマ
2013年02月22日 イイね!

温泉の予定がオイル交換

温泉の予定がオイル交換YHで色々と仕入れて

・マルチディスプレイの球交換
・メッキのナンバーフレーム取り付け
・ハザードスイッチの換装(退色と▲マークのハゲがあったので)
・レー探アンテナの再固定(両面が剥がれてぶら下がってたのでw)

と細かいことをやっておったのです。
で、某ファミレで昼ごはんを食べて温泉にーって言っている間に
天気予報を裏切るまさかの好天。

勢いでオイル交換に突入。
熱かったけどね。

久しぶりに整備手帳書いてみるかな。

Posted at 2013/02/22 15:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206CC | クルマ
2013年02月17日 イイね!

レーダー受信機の移設-その2-

レーダー受信機の移設-その2-午前中から仕事してたのだけども、やっぱり気になるのでやっちゃおうと。

昨日取り付け部分をすげかえたスマホホルダー、アームの元の部分にノッチが入っていてネジを締めると動かないようになってます。これでは困るので受けとアームのノッチを削り、滑りすぎても困るのでプラワッシャーをかまして可動に変更しました。


ギザギザがついてる状態


プラワッシャーで可動に


いつもの通り、マルチディスプレイのフードを外してセンターパネルを外します。
いつもと違うのはエアコンパネルも外すってとこ、上下左右の4ヶ所のT20を外して上側の爪を押して奥へ傾け上側に持ち上げると下の爪から抜くことができます。
パネルは一度奥へ外してから横にして手前に抜く形になります。

パネル奥の目立たないところに穴をあけ配線を通しておきます。コネクタの高さ分なので細長い穴に加工。

スマホホルダーの台座にビス穴あけて、それに合わせて受け側にも穴を。ビスを通してから補強の為の受け金具を挟んでフランジナットでしめて固定。

動作確認をおこなってからパネルを戻してー完成~


取り付け状態というか使わないときは収納可能ってとこ



問題なく灰皿も使えます。

Posted at 2013/02/17 16:36:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 206CC | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー ブレーキローター&パッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1610256/car/2978150/7867619/note.aspx
何シテル?   07/15 06:48
メンテナンスもそうですが…手を入れたいところが尽きない。 行動指針 ■いじってます風にはならない ■ダッシュボード周りにあれこれ置かない ■付いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左リア・レギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 02:41:42
ATF交換1年計画(AL4 1回目 そして考察) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 19:14:16

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 獅子丸Ⅲ (マツダ ロードスターRF)
206CCを手放して以来、オープンエア欠乏になってプジョーの207CCとか308CCとか ...
ルノー カングー 獅子丸Ⅱ (ルノー カングー)
走る工具箱に仕立てたいと、2代目獅子丸はコカングーで
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
まだまだ元気な青猫がやってきました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation