• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ccのブログ一覧

2013年05月29日 イイね!

KMF好きな彼女

写真は無い!!

最初なにかの縁で今の206に出会ったとき、エーゲブルー(KMF)と言われてるらしい車体色に惹かれたんだけども、春先から付き合いだした彼女も気に入ったみたいで「○○ちゃん(僕の206CCに付けられた愛称w特定されるので伏せます)の色好きっ」って言ってくれます。

最近スマホを新調したりアクセサリを選んだりする時の基準が青いものになってるようだから、「車の色?」って聞いたらお気に入りのアニメキャラの髪の色ってことだそうで、、、本当のことはわかりませんけど、勝手にKMFがすきなんだろうってことにしときますw

で、イアリング好きな彼女にってKMFなそれをさがしてたんだけども案外ないもんで(ちょっと苦労したけどなんとかネット経由でゲット)困ったなーと。

で、探している時にプジョーのエンブレムのチャームでもあればKMFなビーズともう小さなトリコロール配置したビーズでエンブレム囲むみたいなのを自作したいなと思ったんだけど、そんなチャームあるわけないしなw いっそ彫金から?いやそれは無理って葛藤。エンブレムついたバルブキャップやプレートネジカバーあたりから流用してみるのもいいかも。なんて考えつつそれ用の工具に惹かれたのは事実w

自作すればみんカラのネタにもなるしっ<すげえ自己弁護

心配なのは大人の女性がエンブレム付ってのもどうかなぁということと僕みたいな素人の手作りみたいなの喜ぶかなぁって実行に躊躇しています。まあ着けなくてもネタとして持っててもらえるならそれでいいけどね。

Posted at 2013/05/29 18:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

もやもやするネコカフェ

もやもやするネコカフェ写真はネコカフェではなく神戸からの帰途、加西SAにいたノラさん。

昨日職場関係の旅行で神戸へ行くことになり、あれこれと楽しく過ごして、帰りの集合時間まで少し時間があるので、トアウェストのバー(バス移動なので飲酒OK)に寄ろうとしたのですが…

オーナーが変わったのか昼営業はやってないということで、じゃあって気になった数件横の猫カフェのようなお店へ寄ることにしました。

思い出しても悲しくなるんですが、
猫たち(といっても2匹)を抱いたり撫でたりできるっていう触れ込みで、まだ3ヶ月ぐらいのライトグレーのチンチラさんがチェーンでつないで有り、テーブルの何箇所かにチェーンがあって客の前からの移動が極端に制限されている状態。

猫って自由に動き回りたい生き物なのになぁ

半分オープンスタイルだからチェーンなのでしょうが、なんかいたたまれなくなって早々に退散。
オープンにする必要はないからもっと環境考えてやったほうがいいんじゃないかな。

楽しかった旅も終わりに来てどよーんとした気持ちになり、一晩たった今日でもどっかにささくれた感じを残しています。お金はらって癒しではなくやるせなさをもらった猫カフェ。猫カフェは猫さんたちが幸せに暮らしているのを愛でるだけでいいんだろうとね。


帰りに休憩でたちよったSAにいたノラさん
自由なんだが、顔や身体が噛み傷だらけ、自由に生きるのにも代償はあるよねって2匹の人生?を考えちゃいました。

一転
今日はプライベートでまた神戸…どんだけ神戸好きなんだと。
Posted at 2013/05/25 07:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぬこぬこ | 日記
2013年05月15日 イイね!

多忙からの展開

多忙からの展開写真は一昨日の夕日

下請け仕事が多いと連休とかに作業集中しちゃうもんで、5月前半は結構大変なスケジュールでした。1日だけ休みをとって神戸ぶらついたりはしてましたけどもね。(今回はロヴェストでなくて山本通りあたりの友達のやってるカフェ)

連休空けたら空けたで、納品ラッシュでげんなりしてたんですが、最近付き合いだした彼女に誕生日祝ってもらったりで要所要所でエネルギー充填できたので結構いい感じで乗りきれたかな。この歳にもなると、誕生日なにそれ美味しいの?状態というかもう10年もそんな事なかったからちょっと戸惑っちゃいましたね。でもうれしかったなぁ。

先週土曜、久しぶりに街にでて、いきつけの店が団体で一杯だったので帰ろうとしてての出来事
昔鳥取でやってて今は豊岡に拠点をうつした音道青心というストリートミュージシャンというか歌うたいから17日に鳥取でやるよーって聞いてて、その会場の店が目の前にあったからフライヤーかなにかもらっとこうと入り口開けたら…

えーーーーーっ!

当の音道青心が立っているではないですか、いわく「フライヤーまきにストリートやりにきたんだけど一緒にやらない?って電話しようとしたとこ」に入り口開けたもんで、、お互い

えーーーーーっ! 

で、1杯煽ってからカホンとりにもどって末広通り某所へ集合、2,3曲やって遅いし次でラストかなってタイミングで仕事終わりの彼女登場~(それもかなりドラマチックな感じでw)

なのでラストの曲は僕リクエスト I believe in music

※さすがその時の動画などないのでかわりにコレ
http://www.youtube.com/watch?v=2MGvEIuhcbg

バックパートなんで普段はまったく歌わない僕なんだけど、彼女きてるからって気をきかせてくれたのか後半振ってもらって熱唱w(リフレイン以外のとこ歌ったの初めてかもなぁ)なんて、いいやつ…

そんなこんなで最近いろんな事がありすぎて時間が光速で過ぎていく感じです。
Posted at 2013/05/15 10:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年04月05日 イイね!

一難さってまた一難な日

一難さってまた一難な日ACCドロップの謎解決!の前に…

午前中休みだったのと天気が当分いいなと洗車。
ブレーキランプチェック~???
つきっぱなしだし。

ACCの件があったのでいよいよBSI?「マジカヨ―」って感じでストップランプスイッチ周りを点検。すると…


抜けてるw

USJ行った時に子供が足で蹴っ飛ばしたのでしょうねぇ。
で、


はめてチェックして復活。(※助手席側、グローブボックス下にありまーす)
ネジみたいだけどネジじゃないから押しこむ感じ?

さて、懸案のACCドロップ。
色々チェックしてみるとどうもACC関連のうちセンターパネル裏系だけが落ちているようなのでリレーでなくて結線を疑い、結線ヶ所を手前から引っ張ったりゆすったりしながら点検。
冒頭の写真のコネクタの車体側、ACCにあたるピンが抜けかけ!!
押し込んで導通をチェックして、パネルを戻し、治ったかどうか走行してテストすることに。

ロードギャップからの衝撃は速度によるのでそういう気持ちがあったのだと思います。

10数年ぶりにスピード違反(>_<)&初白バイ
テスト結果は良好なんだけど反省。安全運転あってこそだものな。

と、ここまでが1つめ…

ワイパーブレードの取り付け部分のアダプタ?らしきものがダメダメで右側が走行中にズレる。ゴムもやばそうだからいっそ変えとけとアマゾンで購入。

ビームワイパーぁ

で、交換しようと古いアダプタを外そうとして手がすべって…

一撃10諭吉かよw

透明部分にはかかっていないのですがいずれクラックが進行するだろうしね、
はぁ~~
【教訓】
ブレード交換時はダンボールをかませておくべし



Posted at 2013/04/05 12:35:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 206CC | クルマ
2013年04月04日 イイね!

USJ2

USJ2スマフォがほぼパークガイドとしての利用だったのと充電器もってきてなかったので写真はあまり撮ってなくてw
子供関係は(元)連れ合いにお任せ。


暗くてあまり見えないけどフォード32クーペ。
よく考えたらアメグラもユニバーサール作品だったよねぇ。



いかにもダイナーらしい風情。
娘(小1)曰く「電車みたい」、いやよく気が付きました。が、今食堂車って身近には無いので説明に苦労。


ボードウォークあたり。


昼間もこういった写真。

USJ行かれる方はスマフォあると超ベンリです。
充電器はお忘れなくw
Posted at 2013/04/04 08:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #カングー ブレーキローター&パッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1610256/car/2978150/7867619/note.aspx
何シテル?   07/15 06:48
メンテナンスもそうですが…手を入れたいところが尽きない。 行動指針 ■いじってます風にはならない ■ダッシュボード周りにあれこれ置かない ■付いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

左リア・レギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 02:41:42
ATF交換1年計画(AL4 1回目 そして考察) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 19:14:16

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 獅子丸Ⅲ (マツダ ロードスターRF)
206CCを手放して以来、オープンエア欠乏になってプジョーの207CCとか308CCとか ...
ルノー カングー 獅子丸Ⅱ (ルノー カングー)
走る工具箱に仕立てたいと、2代目獅子丸はコカングーで
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
まだまだ元気な青猫がやってきました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation