• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ccの愛車 [プジョー 206CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2012年10月1日

206CCにインダッシュナビを(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今日は台風も去り残りの雨も午前中でやんだので、午後から続きの4つの配線を行うことにしました。

1)GPSアンテナ
御存知の通り206のアンテナ定位置ミラー上へ、マグネット式になっていたのですが両面テープにて固定。

配線ルートは車速がエンジンルームからくる予定なので同時作業のできる様に、フロント上→助手席側Aピラー→グローブボックス裏→センターパネル裏の予定。

まずは空飛ぶ栗さんの整備手帳を参考にAピラー及びフロントガラス上の内バリを外しました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/18311/car/142144/217083/note.aspx

配線引き回しのため、この段階でグローブボックスを外すことにします。
2
グローブボックスはインパネの裏側からはまっているので、引き出すときに邪魔になるボンネットオープナーのレバーを外しておきます。

写真は外したところですが、奥側のトルクス(T30)で止まっているだけで手前側はジュラコンの台座にはまっているだけです。

外す前にボンネット開けて置くのを忘れずに。
3
フタのステーをこじりながらはずし下辺の2ヶ所のクランプから開いた状態で引っ張ればフタが取れます。

グローブボックスの4辺と内部の固定ビス(トルクスT20)7ヶ所をはずし、内部照明とグローブボックススィッチ(右側の棒状のもの)をこじってはずしコネクタからもはずしておきます。

グローブボックス全体を右にずらして左側を下げると下側に抜き出すことができます。ただしグローブボックス本体の右側に配線クリップがあるので注意してください。(スィッチ行きの線がとめてあります)
4
Aピラーからグローブボックス裏へGPSの線を通します。

2)車速センサ
エクリプスのサイトから落としたPDFによると206CCの車速出力はエンジンルーム内のヒューズボックス、黒16Pコネクタの14番(灰/赤)とあります。

ここから配線クリップ?で割ってやってグローブ裏でGPSの線と合流という作戦です。
5
黒16Pの14番を探してみると既に線が分岐されている?
もしかして前のオーナかだれかがナビ付けててすでに引き込んであるのかなと思い、それならリバースも来ているだろうとGPSのみの配線を続行することにしました。

グローブボックスを再取付
実はこれが一番難儀です。スイッチと内部照明の配線の余長がほぼ無いので方向が限られるのでイライラしますwここだけで30分以上あれこれやっていました。
グローブボックスがついたらフタや照明、スイッチ、ボンネットオープナーを戻しておきます。そしてAピラー、フロント上の内張りも戻します。
6
昨日と同じ手順でセンターパネルを開いて、GPSの線をつなぎさっきみつけた車速の線をつなぐ…予定でした。

が、昨日テスターで探した時につけたイルミネーションのタグが付いています。
念のため再度テスターであたるとやっぱりスモール連動になっています。
7
で、、、車速とリバースの結線を断念。

次回持越しということで組み付け、GPSの機能チェック!
車速がとれてないので動き出しに若干タイムラグがありますが、なんとか地図上をマークが移動しております。

さて、次に手が付けれるのはいつになるでしょうか。
とりあえずグローブボックス周りの開け閉め、エンジンルームへのアクセスが分かったので次からはもっと楽かと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード交換(SOFT99 ガラコワイパーパワー撥水 PY-11)

難易度:

ハイマウントストップランプ玉切れ球 交換

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

燃料添加剤

難易度:

久しぶりのシャンプー洗車

難易度:

電装系再起動祭り対策2024

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF ローダウン後のアライメント調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/1610256/car/3273490/7056609/note.aspx
何シテル?   09/27 21:31
メンテナンスもそうですが…手を入れたいところが尽きない。 行動指針 ■いじってます風にはならない ■ダッシュボード周りにあれこれ置かない ■付いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

左リア・レギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 02:41:42
ATF交換1年計画(AL4 1回目 そして考察) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 19:14:16

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 獅子丸Ⅲ (マツダ ロードスターRF)
206CCを手放して以来、オープンエア欠乏になってプジョーの207CCとか308CCとか ...
ルノー カングー 獅子丸Ⅱ (ルノー カングー)
走る工具箱に仕立てたいと、2代目獅子丸はコカングーで
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
まだまだ元気な青猫がやってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation