• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FD2さん太郎のブログ一覧

2015年08月15日 イイね!

ブログつながりで角島へ 2日目

ブログつながりで角島へ 2日目角島2日目です。
修羅の国 九州から来られる方と合流します。
9時に集合なのに、8時半に起きてみました。
そこからテントとか片づける訳で、間に合うはずはありません。


何時か忘れたけど、角島で九州勢4名と合流しました。
お友達が増えるっていいですね(^O^)
ご飯とか、おかずとか、ありがとうございました。


そして、CBR250RRの神々は海へ入られます。


そして、記念撮影。別れはとてもドライです。


角島大島の橋の上


角島から広島へナガブチさんと一緒に帰ります。



このあと、無事に自宅に帰りました。
が駐輪場でバイクを倒してしまい、起こそうとしたそのとき背中から
ぐきっって音がして身動き不能に。。。

初ぎっくり腰になりました。
本当に、必殺仕事人みたいな、「ぐきっ」って音するんですね。

バイクはおっさんに手伝ってもらってなんとか起こせました。

本当に情けないので、ちょっと体を鍛えなおします。

隼は起こせるけど、VFRは起こせない。。。なんでだろう。
誰か、VFRの起こし方を教えてください。
Posted at 2015/08/29 18:52:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年08月14日 イイね!

ブログつながりで角島へ 1日目

ブログつながりで角島へ 1日目CBR250RRつながりで、角島へ1泊2日ツーリングへ行きますた。






朝6時、まずは、神様の自宅へ集合&出陣式
ナガブチ神のポーズが安全を祈願しています。


道の駅で朝食


益田過ぎたくらいのところでで休憩
なにやら被りはじめました。



千畳敷キャンプ場に到着


テント張ってみる。大人3人余裕ですね。




PM3時 温泉に入りに行く


キャンプ場に帰ります


日が暮れます。


トークタイム後、次の日に備えて結構早く寝ました。
しかし次の日は、寝坊しました。
いやーすっげー寒かった。25年ぶりのキャンプ楽しかったです。

■アラグマさんへ
>馬力の説明が中途半端だったので補足します。
馬力の話をするにはエンジントルク(仕事)が絡んでくるので一緒に考えます。


ここで、何回倒しても復活するゾンビみたいないザンギエフがいたとします。

ザンギエフを1回倒すことを1仕事と思ってください。
1仕事に10秒かかっても 60秒かかっても やった1仕事は同じです。これがトルクです。
時間の要素はありません。

馬力には、時間の要素が入ってきます。
速い時間で1仕事こなす方が馬力が高いです。

「ザンギエフを速い時間で次々と倒す=馬力が大きい=どんどん加速していく」 とイメージしてください。
速く倒すには、以下の2つの方法があります。
①一撃の威力を大きくする(エンジントルクを上げる)
 例)強パンチの昇龍拳ばかりで倒す
②一撃一撃を早く繰り出す(エンジン回転数を上げる)
 例)①より速いペースで、弱パンチの昇龍拳を繰り出す

①と②の方法で、両方とも同じ時間間隔でザンギエフを1回倒しているとすれば、馬力は一緒です。

なので、馬力を上げるには、
①エンジントルクのUP

ポテンシャルを出し切るのが重要で、基本に忠実に「よい混合、よい圧縮、よい点火」にしていくことです。

②エンジン回転数の限界値をUP
 高額になるので、考えなくてよいです。

個人的には、まずはノーマルの経年劣化を修復することだと思います。
いや、それだと面白くないので、1000ccのエンジン積み替えてください。
世界中が期待しております。
Posted at 2015/08/29 09:56:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年08月11日 イイね!

そういえば四国に行ってきた

そういえば四国に行ってきたお盆休みに四国に行ってきました。
(今年2回目)
しまなみ海道は景色が最高です。



で、香川県にある【豊稔池ダム】に行ってきました。
なにげに、ダム観賞が好きです。
下まで降りてみたかったのですが、行き方がわからず(*_*)
まあ、また来ます。


で、高松市に移動して海鮮居酒屋みたいなところで夕食。
2500円でたったこれかよ・・・ (ご飯もついてます)


と思っていたら、天ぷら登場


完食間際に、煮つけ登場


/*---------------------------夜の部--------------------------*/

からの、同じく高松市で○っぱいパブ
1件目:ブスデブ地雷×2人   / 気分が悪いので2件目へ
2件目:ブスババァ地雷×3人 / 絶望感で判断能力を失い3件目へ
3件目:最低限レベル×3人  / もう二度と高松行かないと揺るぎない決心する。

合計17000円を失いました。もう死にたいです。
【悟り】歌舞伎町が一番いい

/*----------------------------------------------------------*/

■2日目
最悪の雨。
南海部品に行ったら店休日だし。
うどんも一切食わずに、四国を脱出します。

帰り道の岡山にナップスがオープンしたようなので行ってみることに



糞みたいな2日間でした。おしまい。
Posted at 2015/09/01 06:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年08月09日 イイね!

隼駅まつり 2015

隼駅まつり 2015今年も行ってきました(^^)/~~ 3回目です。





しかし暑いぜ
日陰が少なくて、みなさま大変だったかと思います。
すっげー日焼けしました。

何台集まったんでしょうね。
駐車場渋滞ができるほどですから、800台はいたのかな。
↓の他にもところ狭しと会場中にバイクがとめてあります。


白バイ安全教室です
女性白バイ隊員。21歳だそうです。若いっていいですね。是非頑張って欲しいものです。




SPに護衛されながらセルシオに乗って、鳥取の地元議員
石破 茂 氏 登場
地方創生担当大臣なので、行かないわけにはいかない。
とりあえず、握手してもらいますた。
たしか、自称 鉄ちゃんだった気がします。


最近、こういうのもいいなと思いはじめました。


CBR250RRつながりのaragumaさんと合流して、まつり会場から隼駅に移動してみる。
???

Ninja、ガンマ、CBR250RR×2台
そう、第1回 ニダボ(CBR250RR)駅まつり!!

来年から、隼駅まつりと同じ日に、同じ路線の別の駅に集まってニダボまつりやるかもです。ふふふ。
Posted at 2015/08/09 22:55:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年07月20日 イイね!

北海道2015 まとめ

北海道2015 まとめ北海道10泊11日の旅が終わりました。あっという間でした。
なんで、こんなに休みが取れたかというと・・・




会社辞めたからです。
会社には、11年半在籍してました。屁みたいな退職金を使い果たしてやりましたよ。
有休消化19日。


今は、引越しの準備で憂鬱です。

8月から新天地で頑張ります。

Posted at 2015/07/24 15:29:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「余裕でランクル70抽選は落選でした。合掌。」
何シテル?   11/30 17:49
宜しくお願いすます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ純正オプション ナックルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 09:06:46
リアフォグ後付け作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 21:15:09
AELLA over suspension 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 00:18:00

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2023.08.08納車です。 Z900RS-CAFE(2023モデル)から Z900 ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラドさん太郎 (トヨタ ランドクルーザープラド)
納車して早いもので1年が経ちました。 不満な点は、 •暖気が遅くて、暖房がなかなか効かな ...
スズキ ジェベル200 ジェベル氏 (スズキ ジェベル200)
'24年12月 ポンコツを購入しました。 中古車のアタリはなかなか引けない... 異音だ ...
ホンダ モトコンポ モトコンポさん太郎 (ホンダ モトコンポ)
クルマに積めるナイスなバイクです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation