• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FD2さん太郎のブログ一覧

2015年07月14日 イイね!

北海道2015 5日目

北海道2015 5日目5日目です。

【網走】~【宗谷岬】~【稚内】 のコースです。



網走出発 天気がいいね!


途中のどっか サロマ湖?


宗谷岬まであと20キロ地点のシェルター
天気が悪いです。クソ寒いです。11℃。
熱中症がどうのこうのニュースでやってますが、最北端は関係ないみたいです。


鼻水垂らしながら、宗谷岬到着~(^^)/
ここに停めると最北端のバイクです(笑)


去年も天気悪かったし・・・(+_+)
バイクは他に3台だけ。


最北端の神社の前で記念撮影。
世界のライダーの安全を祈っておきました。


寒すぎたので温泉に浸かってからホテルに向かいました。
この温泉最高です。


夕食はあたりでした (^○^)


しかし、網走と稚内の温度差が激しすぎる
Posted at 2015/07/15 19:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年07月13日 イイね!

北海道2015 4日目

北海道2015 4日目4日目です。

雨が降ってるので、網走に連泊することにしました。
で、行きたかったシリーズの一つ【神の子池】に行きました。

途中ダートなので、ゆっくり走ってると、車に煽られまくりでした。
やっとの思いでたどり着きましたが、去年行った「青い池」と似たりよったり。
青い池より近づけるので、キレイに見えました。











めっちゃ中に入って泳ぎたい!
タイーホですが。
Posted at 2015/07/13 19:23:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年07月12日 イイね!

北海道2015 3日目

北海道2015 3日目3日目です。



ルートは、【根室】→【知床峠】→【知床五湖】→【名もなき丘】→【網走監獄】→【網走】です。

根室から知床峠に行く途中の道の駅【知床・らうす】で、うに丼の誘惑に負け、2800円のやつを食いました。写真と出てきたものがまったく違って、うにが超少ない(*_*)
どんぶりのサイズ間違えてんじゃないのかってほど。そしておいしくない。

ついてないなぁ~今日は  と思っていたらこのあと悲劇がおきました。

【知床峠】
すげーいい峠。バイクのためにある峠かと思うほど。


【知床五湖】
行く気はなかったですが、時間が余りそうだったので寄ってみました。
美しいといえば、美しい。ちなみに、ここも大陸の観光客でいっぱいです。




【名もなき丘】
ここに行きたかった!!

ちょっと道間違えて、回り道したら道路に落ちてる牧草のかたまりを踏んで転倒しそうになりました。これがこのあとの悪夢の予兆でした。

Uターンゴケ


あーやってしまった。Uターンの途中でいきなりストンとエンスト。
そのまま谷側へころりん。自分も後転しました。ちょう恥ずかしいコケ方。
立ってみたら、意外に傾斜がキツイ!!
そして、一人じゃ起こせない!!
谷側 & 荷物いっぱい なので難易度高です。
ダンプの運ちゃんに助けてもらいました。


VFR800ってクソ重いですよね とか 3000rpm以下のトルクないよね とか いきなりスパッとエンストするよねとか 心の中で言い訳してみましたが、自分の非力さにかなりショックを受けてしまいました。
バイクは最初からキズがいっぱいなので、気にしませんが。
心の中は↓こんな感じで、バイクを起こそうとして体力を使い果たし、放心状態です。


【網走刑務所】
去年行けなかった網走刑務所にやっと行けました。


り、リアル




刑務所の再現らしいですが、意外にキレイですね。


【夕飯】
夜は、大あたりの店に出会いました。
鯨の串カツ、鯨の竜田揚げとか めっちゃおいしかった。
バイクで転んだことは忘れよう。
Posted at 2015/07/13 17:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年07月11日 イイね!

北海道2015 2日目

北海道2015 2日目2日目です。快晴です!!

行先は、【帯広】→【納沙布岬】→【根室】 の予定です。



景色のいい湿原?です


いやー最高ですね。北海道


最高だからといって、ぶっ飛ばしてたら、レーダーパトを発見してフルブレーキングしました。ネットで取締ポイント調べないとだめですね。

【昼飯】
ガイドブックに載ってた「さんま丼」を目的に行きましたが、メニューにないよ(゜.゜)。


仕方ないから、刺身定食と、ホタテの焼いたやつ注文しました。
特に、おいしくなかったです。ホタテなんて水分どこに行った?ってくらいパサパサしてました。はじめて北海道でマズいもの食べた・・・。

(途中省略)

【納沙布到着】
北方四島返せ!!的なスローガンがいっぱい掲げてあるのが印象的でした。
鈴木宗男さんに期待しましょう。ムネオハウスってどこだろう?






根室ってお食事するところがないのね・・・。
Posted at 2015/07/13 16:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年07月10日 イイね!

北海道2015 初日

北海道2015 初日今年も北海道に出撃です。
仙台~苫小牧の太平洋フェリーに乗船です。
大洗の予約が取れなかったので。。。




今年は、行先を全く決めてません。
完全ノープランです。

時間はたっぷりあります。なぜかって?ふふふ いずれわかります。
去年は雨で寒くて死にそうだったので、晴れてる所に行くことにしました。

初日は、【苫小牧】→【襟裳岬】→【帯広】にしました。

とりあえず、仙台港に到着です。
仙台港に向かう途中に、片側8車線の道路があってちょっとびびりました。
19:40出港 11:00到着です。



船内の泊まる部屋です。
せ、せまい・・・。




夜が明けて、デッキに出てみましたが、霧で何も見えず残念。
青い一面の海を見るのが楽しみなのに。

で、北海道到着です。
すっげー晴れてる!!最高です!
下船直前の船内から↓


【北海道上陸】


(途中省略)

【襟裳岬到着】
すっげー寒い。17℃ですよ。海と山で気温の差が激しいっす。




ここも、中国だか韓国だか台湾だかの観光客がたくさんいます。


【夕飯】
味の龍月って店の牛トロ丼です。北海道のツーリングガイドに載ってたので記念に。


【途中景色のいいところ】


【反省】
北海道ホテル高い!!予約取れない!!
去年から、何か変わった? 大陸からの観光客が多くて値上げしてる?

2日目からは、行動予定立てます。
Posted at 2015/07/13 16:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「余裕でランクル70抽選は落選でした。合掌。」
何シテル?   11/30 17:49
宜しくお願いすます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ純正オプション ナックルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 09:06:46
リアフォグ後付け作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 21:15:09
AELLA over suspension 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 00:18:00

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2023.08.08納車です。 Z900RS-CAFE(2023モデル)から Z900 ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラドさん太郎 (トヨタ ランドクルーザープラド)
納車して早いもので1年が経ちました。 不満な点は、 •暖気が遅くて、暖房がなかなか効かな ...
スズキ ジェベル200 ジェベル氏 (スズキ ジェベル200)
'24年12月 ポンコツを購入しました。 中古車のアタリはなかなか引けない... 異音だ ...
ホンダ モトコンポ モトコンポさん太郎 (ホンダ モトコンポ)
クルマに積めるナイスなバイクです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation