• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FD2さん太郎のブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

四国ツーリング その2

四国ツーリング その2さて、今日はどこに行こうかな~ 淡路島一周しよう!ということで、出発っ。
あっ、冷蔵庫の中にヘルシアコーヒー忘れた。
こうなったら、四万十市から淡路島まで弾丸ですよ。親の仇の如く高速を突き進む。
と、いう予定でしたが渋滞。
高知の南海部品でETC買おうかなんて思いついたので、高速降りて行ってみたのですが4万だったからヤメた。

で、また高速乗って淡路を目指す。
鳴門の渦潮っぽいのを高速の橋から見ることができたので150ポイントゲット。
淡路南で降りて、右回りに一周開始です。
一周50kmくらいかと思ってらたら、その3倍はあったね。
海水浴場がいっぱい存在してまして、泳いでる人たちを見てたら、ヘルメット&長袖長ズボンでいるのがバカらしくなってちょっと悲しかった。

印象に残ってるのは、巨大な大仏くらいかな。
ほんと、島の外周だけしか走らなかったので、何もなかったです。


徳島側の海岸。


瀬戸内海のSA。このSAは無料のマッサージチェアがあってナイス。設置した人に300ポイント進呈したい。

【まとめ】
日数が限られてる旅行は、計画立てて回らないと、やっぱ後悔することがわかりました。ETCと風切音が少ないヘルメットが欲しい。
Posted at 2013/08/24 22:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年08月17日 イイね!

四国ツーリング その1

四国ツーリング その1四国ツーリング行ってきました。
いつも目的地を決めずに行くのが好きです。いや、考えるのがめんどくさい。
とりあえず、暑いと評判の四万十市に行くことにしました。
松江~坂出までは、高速。坂出から四万十川市までは下道を通るルート。





まず、初めに立ち寄ったのが、もうないと噂される「ねぎラーメン小山」。
わくわくしながら行ってみると・・・・

そば?うどん?
もうないのは、確定しました。特に四国に行ってもやることないし帰ろうかなー的な気分ですが、四万十市にホテル予約したので、向かいます。

ここから、下道がしんどい思い出しかありません。
観光なんてどうでもいい、ホテルで早く寝たい。
クラッチを切る左手と、アクセルを開ける右手が痛くてしかたありません。

で、ようやく四万十川市の近くの道の駅まで着きました。
榊原郁恵の7作目のシングルレコード「夏のお嬢さん」がエンドレスリピートで流れる素敵なところでした。個人的には悪くない。ってか合格。
私も、若い頃にガソリンスタンドでバイトしてた時に、LUNASEAの「G.」をエンドレスリピートしてました。道路挟んで向かい側の家から、しっかり苦情を頂きました。


道の駅から30分ほど走ってホテルに到着。もう感無量。
風呂入ってから、近くで夕飯を食うところをさがします。
「うなぎ」の文字に惹かれて、そのお店に入りました。

養殖うなぎセット2500円。天然うなぎセット4000円。
前者を注文したら、スーパーで売ってる養殖うなぎをのせたやつが出てきました。
おい、ファミマの方が安くてマシなやつ出すぞ。1500円ケチった自分にも腹が立ちますが・・・がっくしです。

こうして初日は終了したのでした。
走行距離450㌔くらい。

明日は、淡路島一周するのだ。ゲッツ!
Posted at 2013/08/18 12:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年08月15日 イイね!

辰巳峠(国道482号)の舗装

辰巳峠(国道482号)の舗装実家から隼駅にたどり着くまでに、「辰巳峠」を通ります。
コースとしては、最高ですがバイクで通過するには難があります。

それは、路面。

路面は完全ドライだけど、ヌルヌルとしてバイクが安定しない。気になるのでバイクを止めて観察してみました。どうやら、幾多の路面のヒビ割れを補修して埋めてある部分が原因のようです。

で、触ってみると、【ぶよぶよなゴム】なんですよ!!消しゴムのカスを固めた感じの。
どうりで、ブレーキかけたり、バンクして通過すると不安定になってたんですね。

私は思うに、完全な手抜き工事ですよ。
重量税や自動車税払ってんだから、まともに工事してくれよまったく。
こけて、ケガしたらどうするんだよ。

という、文句が言いたかっただけでした。

ちなみに制限速度で走ってても、危険があぶないです。


Posted at 2013/08/16 08:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年08月14日 イイね!

ドライブイン赤名54

ドライブイン赤名54島根県飯南町国道54号線にあった「赤名54」です。2011年9月?に閉店になったそうです。

三瓶までツーリングに行って、「赤名54」を思い出して行くことにしました。到着したら、廃墟の姿で残ってました。
木次~三次まで無料区間の高速が完成したので、いずれ閉店する運命だったんだろうと思います。思い出の場所がどんどんなくなっていくのが残念でしかたありません。
廃墟のままでも残っててほしいのか、無残な姿を見たくないので取り壊してほしいのか複雑な心境でした。







話は変わって、54号沿いの有人ガソリンスタンドでハイオク入れたら単価180円でした。県外&バイクってことでボったくられました。田舎スタンドの常套手段ですね。
その点セルフ式は公平なので、セルフしか普段行きませんが、田舎はセルフないのです。がっくし。
Posted at 2013/08/14 08:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年08月11日 イイね!

隼駅祭り2013行ってきますた

隼駅祭り2013行ってきますた隼駅まつりに初参戦してきました。
たくさんの隼やライダーに会えてうれしかったです。




クソ暑い中、VIP警護が背広来て徘徊してるから、誰が来ると思いきや
自民党石破幹事長登場!!
 鳥取県がいかにこのイベントに気合入れてるかわかりました。
若狭鉄道のお祭りでもあるので、別にバイクのために来たのではないと思いますが

イベントもあって楽しかったのですが、猛暑でみなさんバテ気味で
盛り上がりにちょっと欠けてしまいました。
来年は、日陰をたくさん作って頂けるとうれしいです。

地元の方が、隼ライダーを歓迎し、お祭りまで主催して頂いて本当に感謝しています。
礼儀とマナーを守って、地元の方といい関係がいつまでも続くといいなと思います。

来年もぜひ参加したいです。
遠方なので、会社が盆休み期間中に開催して頂けるといいな~





Posted at 2013/08/12 09:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「余裕でランクル70抽選は落選でした。合掌。」
何シテル?   11/30 17:49
宜しくお願いすます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
111213 14 1516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スズキ純正オプション ナックルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 09:06:46
リアフォグ後付け作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 21:15:09
AELLA over suspension 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 00:18:00

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2023.08.08納車です。 Z900RS-CAFE(2023モデル)から Z900 ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラドさん太郎 (トヨタ ランドクルーザープラド)
納車して早いもので1年が経ちました。 不満な点は、 •暖気が遅くて、暖房がなかなか効かな ...
スズキ ジェベル200 ジェベル氏 (スズキ ジェベル200)
'24年12月 ポンコツを購入しました。 中古車のアタリはなかなか引けない... 異音だ ...
ホンダ モトコンポ モトコンポさん太郎 (ホンダ モトコンポ)
クルマに積めるナイスなバイクです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation