• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

magnadeの愛車 [ホンダ V-TWIN マグナ]

整備手帳

作業日:2012年9月8日

タコがほしかったから

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
タコがほしかったから。

ACEWELL 多機能 デジタルメーター ACE-2802を選定。
回転数だの、速度計など付いてるので決めました。他にもターンシグナルとハイビーム等々付いてます。確かに多機能だよね。
その分、配線が面倒だけど。
2
[タコメーター 回転数の取り出し]
デジメタなので、回転数は点火のパルスを拾ってます。
繋ぎ先はイグニッションコイルの(+)につなぐか、プラグコードに巻き付けるか・・・

えぇ、ここも苦労しました。
結論? 妥協? の結果、いわゆるプラグコード(指さし)に巻き付けました。しかも2巻き程度です。

実際、つなぐと(+)でもプラグコード巻き付けでも、回転数が跳ね回る。もうホントに。ノイズがのってるよ。
(+)につなぐのにノイズ対策でシールド線にしたけど、だめ。

プラグコード側への2巻きかつ回転数の設定を1点火1回転にしてやった。
ノイズはもう一気筒のを拾ってるから、4ストだけど1点火1回転にしてやった。それでも、回転数が跳ねる。しかも高回転側だと回転数の伸びがわるい。高回転になるとノイズの影響が小さくなるのかな。

妥協しまくりで、中途半端です。OMG。
3
[スピードメーター 車輪速の取り出し。]
これも回転パルスを電気的に取り出します。
付属のメーターワイヤーセンサーをメーターケーブルに繋げます。

ちょっと欲をだしてデジメタに車速を送りつつ、純正メーターも活かすことにしようと。
センサーは純正メーターとケーブルの間に割り込み(下指さし)。
無理矢理繋げるカバーメーターと強干渉。ほとんどまともにケーブルがさせません。なので、上矢印のところ適当に削りました。細いドリルで大まかに削って、ヤスリがけ。
4
続き

わかるかなぁ?
メーターケーブルの曲Rが厳しい。ステアリングポスト(っていうのか?)に干渉です。
実施、低速で純正メーターがカタカタと。
あ~~~、切れるなって思ってたら100kmも走らずブチぎれました。OMG。
5
[その他配線]
左右ウィンカー、Hiビームインジケーター、Nインジケーター、油圧インジケーターと電源とバックアップ電源です。

・左右ウィンカー
ヘッドランプ内から取り出します。実はLED化の時に左右のウィンカの(+)から分岐させていた。

・Hi ビーム
これもヘッドランプ内から。ステムのインジケーターからランプ内に入ってくるのでそこで分岐させて繋げます。

・Nインジケーター
これ、注意。配線は純正メーターにつながってるんだけど、(-)ね。間違えないように。えぇ、自分は間違えました。

・油圧インジケーター
これも純正メーターにつながってます。が、なんだか残光があるんだよね。良くわかんなかったから繋ぐのをあきらめた。付属の抵抗でも付けるのかな? 捨てしまったよ。

・電源
IGN-ONの時の電源です。キーのメインハーネスから取り出すのも面倒なので、純正メーターのランプから(+)も(-)も分岐させちゃいました。ま、このランプもLED化してるからハーネスの容量も問題無いでしょう。

・バックアップ電源
時計用の常時電源なんです。バッテリーからひくのは面倒なんです。
ま、繋げなくても困らないかな。
6
[取り付け]
ハンドルパイプに取り付けです。
もともとセットに中にステーが付いてるんだけど、共締めする良い場所が無いんだよね。

ということで、ミラー用のステーホルダーです。
これ、パイプ径がΦ22.2mm-25.4mmに対応してる。マグナは25.4mm(1 in)です。あ~、間違えて22.2mmを買って失敗したのはここだけの話。
で、ボルト穴はM10です。
世の中には左ネジ用もあるので注意。普通に右ネジ用を。

付属のステーはΦ8です。なので、リーマーでごりごりとしました。
7
[設定]
車速
ケーブル一回転あたりの進む長さを設定します。取説にはケーブルを外してケーブルが一回転する間に進む長さをメジャーで測れと。
自分は純正メーターを活かしていたので、初期値から適当に動かして現物合わせ。

回転
4ストなので1点火で2回転なんだけど、もう1気筒のパルスを拾ってる感じだったので、1パルス1回転にしてます。

取り付け
パイプの中央に付けると、純正のウィンカーインジケーターが見えない。デジメタ内にインジケーターがあるからかまわないかなと思ったけど、デジメタのウィンカーインジケーターは見難い。見難い。
なので、ちょっとオフセットさせました。
8
どうだろう?
車速は純正メーターがあるし、回転数はピコピコ跳ねてあんまり役に立たない。しかも、デジメタ内のタコは数値を表示しているとわかるけど、外周のインジケーターは直感的にわかりにくいんだよね。

いらないのかな~~。ほんとうは。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LEDウインカーへ交換

難易度:

全塗装しました

難易度: ★★★

テールランプ配線修理

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度: ★★★

マグナ250 LEDヘッドライトバルブ交換

難易度:

マグナ250 インジケーターランプLED換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #WRXSTI スーパーハイブリッドフィルター https://minkara.carview.co.jp/userid/1611208/car/1803123/9586315/parts.aspx
何シテル?   12/09 13:06
学生時代にラリーを少々。 社会人になってから離れてしまった。もう目がついてかないよ。情けない。 4輪の車歴は11, 12台くらい。 2輪の車歴は2台。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:19:37
[スバル WRX STI]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:18:26
[スバル WRX STI]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:17:58

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
久しぶりのハイパー4駆
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
なかなか乗る機会が減ってきたよ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation