• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

magnadeの愛車 [ホンダ V-TWIN マグナ]

整備手帳

作業日:2012年9月22日

タコだけど、車速センサーとはこれいかに

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
デジメタ付属の車速パルスをケーブルと純正メーターに挟む。

純正ケーブル切れる

メッシュケーブルの取り替える。このとき、付属の車速パルスのピンを折る。orz。

結局、もう一回車速パルスを挟もうと思ったけどまたケーブルが切れると嫌だから、マグネット式に車速センサーにすることにした。
2
車速センサーはピックアップ部とマグネットで構成されてる。
マグネットはディスクの固定ボルトの内六角穴にすっぽり。1mm頭が出るくらいの感じかな。
しかし、これどうやって取るんだろうか? 強力な磁石なら取れるのかな??
3
ピックアップはこのマグネットとピックアップ下の隙間が3~4mmになるようにステーを作って取り付け。
ステーはキャリパの取り付けボルトと共締めした。この共締めはスタンダードらしい。自分もそうした。

ステーは木工用の平型T字ステーを加工。難しいのは折る位置かな。現物あわせで隙間を測りながら作った。えぇ、失敗しましたよ。結局4個目ににして満足した。

平型を曲げるのに万力を共締めのボルト径が8mmだからドリル刃をステーを切るのに万能ハサミを。金かかるよね。DIYって。
ステーとピックアップ部の固定はΦ3のボルト2本です。

後、キャリパボルトは何故かゆるみ止めが塗ってあったので、ロックタイトもどきでゆるみ止めをしておいた。

ステーはマグネットとピックアップの隙間も重要だけど、共締めするところの平面度も重要。下手にゆがんでると締めたと思っても後々にへたってボルトの軸力が落ちるからね。平滑にしておくこと。
4
タコがほしかっただけなんだけど、肝心のタコは回転数が一定にならず参考にならない。車速はこれまたパルスにノイズのがのっているのか、たまに倍速になる。160kphって表示されてもねぇ。

ホントにこのデジメタは必要があるんだろうか?
小一時間考えてしまった。結論は先送り。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LEDウインカーへ交換

難易度:

マグナ250 インジケーターランプLED換装

難易度:

マグナ250 LEDヘッドライトバルブ交換

難易度:

テールランプユニットを外したら…

難易度:

テールランプ配線修理

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #WRXSTI スーパーハイブリッドフィルター https://minkara.carview.co.jp/userid/1611208/car/1803123/9586315/parts.aspx
何シテル?   12/09 13:06
学生時代にラリーを少々。 社会人になってから離れてしまった。もう目がついてかないよ。情けない。 4輪の車歴は11, 12台くらい。 2輪の車歴は2台。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:19:37
[スバル WRX STI]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:18:26
[スバル WRX STI]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:17:58

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
久しぶりのハイパー4駆
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
なかなか乗る機会が減ってきたよ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation