• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide_pon660のブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

パルファムの持続経過報告

早いもので来週から3月に突入です。花粉症予備軍なので、鼻が辛くなる時期になりました。ピカソではウイルスウォッシャーとパルファムのおかげで快適なドライブを楽しめております(^^)


去年7月に購入したパルファム。以前ブログに投稿したとおり、ピカソに乗る時のみ装着してして早半年。どれだけ持続するのか試しているのですが、ご覧のとおりまだまだ香料が残っております(^^)

購入直後は香料が強めでしたが、今はほのかに香り、ちょうど良い香りです。
乗る度にパルファムを着けたり外したりと始めた当時は面倒でしたが、今はピカソに乗る時の儀式になってしまいました(笑)。この調子で行けば、夏前まで持続出来そうです(^^)
どれだけ持続するか、今後もアップしてみようと思います。
Posted at 2013/02/24 17:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Picasso | クルマ
2013年02月17日 イイね!

Picassoリモコンキーの警告灯が出ました…

今までこれといった不具合も無かった我が家の初期型ピカソ。
子供と外遊びした帰り、いつもの様にリモコンキーで解錠し、エンジンをかけたところ、アラーム音とともにSERVICEランプが点灯してしまいました…



ログを確認してみると「!Remote control battery flat」という今まで見た事もない表示。
リモコンキーの電池が消耗すると、御親切にこのピカソは教えてくれるのです。さすがシトロエン!


しかし考えてみれば、納車してから4年半。ディーラーで一度も電池交換をお願いしていないし、よく電池が持ったなあと感心してしまいました。そうは言っても電池交換するまでこのログがずっと残るのは精神衛生上宜しくないですね(._.)

という事で帰りに家電量販店に直行し、電池を購入しに向かいました。
電池の種類はCR1620。1個¥250也。ついでにスペアキーの電池も購入。



鍵箱はおそらくプラスチック製。ツメ部分が潰れそうに柔なので、マイナスドライバーにハンカチを挟んで簡単にこじ開けられました。開けるとこの様になっております。

電池の極性を間違えない様に慎重に電池を取り替えます。後は元通りにくっつけるだけで簡単に出来ました。(※取替の際は自己責任でお願い致します。取替に自信が無いのであればディーラーで交換して戴いた方が宜しいかと…)

取説では電池交換後はリモコンキーの初期化が必要と書いておりましたが、普通にリモコンで開閉出来たので、特に初期化はしませんでした。これで暫く電池交換しなくても済みます。


ついでの話題でもう1点。ステアリングリモコンの画像まん中にあるファンクションスイッチ。皆様はどの機能を設定していますか?。



私の場合は「Interior lamps」にしています。初めて乗る同乗者はステアリングのスイッチで車内灯が付くなんて誰も思いつかない事でしょう。車内灯が付いた時の反応を見るのが楽しみだったりします(^^;)
「Interior lamps」設定、一度はトライしてみては如何でしょうか…
Posted at 2013/02/17 00:25:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | Picasso | 日記
2013年02月10日 イイね!

川崎マリエン

本日は東扇島の川崎マリエンと東扇島東公園に行ってきました。


連休2日目。首都高速では海ホタルSAに行く観光客で大渋滞。

羽田空港までは一般道で渋滞無し。空港先の湾岸環八から首都高に乗り、浮島JCTまでは渋滞に巻き込まれてしまいましたが、それ以外はスムーズに到着。

移動中、子供が昼寝モードに入ってしまったため、休憩がてら川崎マリエンに。
約10年ぶりの川崎マリエン。建物も周辺も昔と全く変わっておりませんでした。

ここは、オフ会の会場で有名なので、御存知の方もいらっしゃるかと思います。
本日もプリウスのプチオフ会が行われておりました。

どうやら来週17(日)はプジョー207のオフ会がここで行われる様です。
見かける台数が多いのできっと大勢集まる事でしょうね…

息子が昼寝から目覚めたので公園に移動する途中、スバルの東扇島物流センターにて、出荷用のスバル車を発見。公道では見た事が一度も無いSUBARU XVも大量に駐車されておりました…。



公園に到着。いつもの貝殻投げに没頭する息子。


羽田方面の空を見ると、今日も飛行機が2つの滑走路を使い同時着陸をしておりました。


息子が外遊び夢中になり、気がつけば3時間以上も公園遊びを楽しんでおりました(^^;)
なかなか遠出は出来ませんが、休日をこうしてのんびり過ごしてみるのも、いいものですね。

連休最終日もいつもの様にPicassoで近距離ドライブを楽しみたいと思います。
Posted at 2013/02/10 23:28:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | Picasso | 日記
2013年02月10日 イイね!

Picassoのドライブミュージック



2月の連休。皆様充実した休日をお過ごしの事と思います。

今回はPicassoで聴いているドライブミュージックについて紹介してみようと思います。

天気の良い休日。Picassoに乗ってホッとする曲、皆様お持ちでしょうか…

私は子供の頃から親が洋楽を聴いていた影響もあり、流行の音楽よりも何十年経っても色褪せない洋楽が好み。おのずと最近流行の曲よりも60年代〜90年代位の洋楽を主に聴いております。

最近では休日になるとPicassoでTODD RUNDGRENの「SOMETHING/ANYTHING?」というアルバムが無性に聴きたくなりドライブ中にかけています。

このアルバムは72年に発売。私はリアルタイムに聴いた世代ではなく、後追い世代。
今から14年前(1999年)に購入しました。きっかけを紹介すると長くなるので割愛します。

このアルバム、1曲目の「♪I SAW THE LIGHT(瞳の中の愛)」という曲が有名ですね。
70年代初期の名曲といえば、この曲が良く紹介されます。
3分という短い時間で、なんでこんなに美しいメロディーのラブソングを作れるんだろうと感心させられます。



2曲目には「♪IT WOULDN'T HAVE MADE ANY DIFFERENCE(所詮同じこと)」という曲なんですが、イントロの暖かみのあるメロディーが非常にいいです。休日の午後、春先に向かう今の季節に無性に聴きたくなります。


Picassoに乗りながら、移り行く景色を見ながら何だか懐かしい気持ちが蘇り、忙しい日々もリフレッシュ出来ます(^^)

他にも「♪HELLOW IT'S ME」という曲が有名です。

このアルバム、CDでは2枚組収録なのですが、72年当時といえばLPレコードの時代です。LPだと恐らく4枚組だったのでしょうか。当時で4枚組だとすれば8千円以上で高価だったのでLPではあまり売れずにシングル盤でヒットしたんでしょうね。

今ではCD2枚組でネットでも手頃な値段で聴ける様になり、非常に便利になりました…
様々な音楽が飛び交うなか、こういった手作りの素晴らしい曲が今の時代ではなかなか表に出ないのが残念な気がします。

Picassoのドライブミュージック企画、また機会があればアップしてみたいと思います。

[2013.2.10追記]調べてみたところ1972年の発売時はLP2枚組での発売でした。
Posted at 2013/02/10 01:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | DRIVE MUSIC | 日記
2013年02月03日 イイね!

危うく接触?

タイトルを見てビックリされた方もいらっしゃるかと思いますが、愛車Picassoの話ではございません。スミマセン(^^;)

先日土曜夕方、毎週行っている羽田の海浜公園での出来事です。
都内でも20℃位まで気温が上がったためか、公園内もかなり混雑しておりました。
いつもの駐車場所が満車だったため、公園東側にある第二駐車場に駐車して息子と外遊びを楽しんでいました。

17時過ぎに駐車場に向けて帰ろうとしたところ、埠頭から出発した大型貨物船の大きな警笛音が公園内に響きました。今まで聞いた事の無い警笛音だったので、急いで東京港側を見てビックリ!。何と遊覧船と大型貨物船がピッタリ接近しているではありませんか!



公園内にいた家族連れや釣り客も騒然。船同士の接触事故が起こってしまうのだろうかと行く末が気になり、暫く遊覧船の動きを注視しました。大型貨物船の尋常でない警笛音にビックリしたのか、遊覧船が間一髪で軌道修正した様でした。ご覧のとおり大型貨物船と遊覧船との距離は恐らく数メートルだったのではと思います。



周辺は大井埠頭や品川埠頭、青海埠頭、晴海埠頭などが隣接しており、海浜公園東側では常に大型貨物船籍を見かけます。遊覧船も度々見かかるのですが、なぜこの様に接近してしまうのでしょうか…。
大型貨物船の方が圧倒的に大きいのだから、遊覧船もその位の動きが分かる筈なのに。疑問が深まるばかりです。

Posted at 2013/02/03 22:49:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「回生ブレーキの効果 http://cvw.jp/b/1611250/48414944/
何シテル?   05/06 15:01
hide_pon660です。ロングドライブでも乗り心地が良く疲れ難い車を求めていたところCITROENに巡り合い、今年で24年になりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

ALPINE ILX-F309 (Halo9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 18:40:37
早いもので5回目の車検… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 08:15:23
【記録】5回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 22:55:28

愛車一覧

シトロエン E-C4 シトロエン E-C4
15年乗ったC4 Picassoから初のEVに乗り換えしました。
シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
後期型最終モデル(01'LIMITED EDITION)を8年間乗り続けておりましたが、 ...
シトロエン C4 ピカソ hide_pon660 (シトロエン C4 ピカソ)
2008年8月納車 初期型 Picassoという車名のとおり奇抜なデザイン、機能満載。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation