• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
みんカラスマートフォンアプリ開発チームのブログです。このブログでは、みんカラ スマートフォンアプリの機能等の更新情報をお知らせしていきます。

記事更新はチームスタッフが行うほか、みんカラ公式キャラクターでありデバッガーの「ミント」も記事更新を行っています。

コメントは受け付けておりますが、個別の返信は控えさせて頂いております。また不適切であると判断したコメントは、削除させて頂く場合がございます。予めご了承ください。

またご意見ご要望、不具合報告につきましては、みんカラヘルプをご覧頂き、お問い合わせよりお願い申し上げます。
イイね!
2012年09月07日

【ハイドラ!活用塾】 第1回 「ハイタッチ!」してみよう!

【ハイドラ!活用塾】 第1回 「ハイタッチ!」してみよう! 皆さま、こんにちはっ!ミントです!

ハイタッチ!drive(略してハイドラ!)がリリースされてから、早いもので2週間が経過しました~
皆さまダウンロードして体験されましたでしょうか?

このコーナーでは、ハイドラ!が何倍も楽しめるような活用方法をご紹介していきたいと思います!


【第1回】は、このアプリの神髄である「ハイタッチ!」について、ご紹介します!


で、ハイタッチ!ってなんぞ・・・?と思われる方に、まずコンセプトをご説明しますと・・・


「お互いクルマが大好きな者同士、道ですれ違ったら挨拶しようイェーイ♪」


なんのこっちゃwと思われるかもですが、バイク乗りの間では、北海道などのツーリング先では必ずといっていいほど、お互い道ですれ違うとピースサインや大きく手を振ったりして挨拶をするんですよ!

これがとっても嬉しいんです!気持ちいいんですっ!

見知らぬ人同士なのに、バイクが大好きっていう仲間意識で、喜びを共有できるってステキですよね♪


じゃぁなんでクルマ同士ではしないんだっ!?
ないなら作ってしまおう!!
挨拶は「ハイタッチ!」だ!!
スマホアプリでやっちゃおう!


・・・それではハイタッチ!のやり方を説明します(キリッ

ハイドラをドライブモードにして、利用者同士がすれ違う(近づく)だけ

か・・・・簡単すぎるっ!!


実際にすれ違うと・・・・・




チャッチャ~♪とファンファーレと共にハイタッチ!を演出してくれます!

無事ハイタッチ!ができたときの喜びは格別ですよ~♪

ハイタッチできたら、それも何かの縁です。ぜひお友達申請してみん友になっちゃいましょう!


初めてのハイタッチなら・・・


ファーストハイタッチ・バッジを獲得です!
記念すべき最初のハイタッチ!は誰になるのか楽しみですね~!


そして、相手の車種は図鑑にコレクションされます!


図鑑に並べると壮観です~


ちなみにハイタッチ!の判定は、お互い現在位置から100m四方の範囲で判定していますので、多少の道幅があっても十分ハイタッチ!できるので、慌てて危険な運転はしないでくださいね!



なかなか周りに人がいなくてハイタッチ!できない~という方に、コツを伝授しましょう!

■高速道路を走る
一般道よりも脇道にそれる頻度が圧倒的に少なくなるので、高速道路に入る前に走っている人がいるかを確認してから乗れば、高確率でハイタッチが出来ますよ~!
サービスエリアで休憩しているだけでもハイタッチできちゃうかも?

なお時速100kmを越えての走行では、強制的にハイタッチが出来ないようになっています。必ず制限速度以下での走行をしましょう。

■週末や休日を狙う
ハイドラ利用者が極端に増える日です!場所によってはハイタッチ!入れ食い状態!?

■クルマ関連ショップに行く
これもかなり確率が上がります!せっかくだからハイドラ用にスマートフォンホルダーや充電器も買っちゃいましょう!

■観光地を狙う
人が集まるところにハイドラあり!

■誰もいないからといって諦めない!
あなたが走り続けていれば、あなたとハイタッチ!したくて向かってくる人がいるはず!
あなたの存在が、他のハイドラユーザーに喜びと希望を与えてくれるのです♪



最後にお願いです!

運転中に端末を注視したり、操作することは大変危険です。必ず安全な場所に停止をして、安全が確認できてから操作するようにお願いしますね!



「ハイタッチ!」がクルマ乗りの共通挨拶になると嬉しいですね~♪
ブログ一覧 | ハイドラ!活用塾 | 日記
Posted at 2012/09/07 15:08:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

「ハイタッチ!drive」に挑戦してみ ... From [ とよちゅんのページ ] 2012年9月7日 23:09
この記事は、【ハイドラ!活用塾】 第1回 「ハイタッチ!」してみよう!について書いています。 明日の「と?のり」で、試してみよう!と、思っていたところに、 「スマートフォンアプリ開発チームブログ開 ...
ハイドラなるもの From [ 銀のつばさにのぞみを乗せて。 ] 2012年9月9日 23:55
なんかお久しぶりです。生きてます。 独楽です、ども。 クルマの話で書くことがロクに無く、気がついたら軽く放置なみんカラでしたが、なんかアプリ出てたんすね。 「ハイタッチドライブ」とかいうやつ。 ...
ハイタッチ!drive From [ V36 めざせノーマルプラスα ] 2012年9月11日 08:57
スマホアプリ「ハイタッチ!drive」を試してみたよ~(笑) 出た時から認識してたけど、ちょっと様子見... 高評価~低評価までと幅広い評価ではありましたが... 低評価のほうが多いのか?? ...
だんだんダメになってきた 「ハイタッチ ... From [ 生存戦略 毒を食らわば皿までも ] 2012年9月13日 20:46
別にみんカラに恩義を感じている程でもないが、一応軒先を借りているのだから、 「良い物は良い。悪い物は悪い」と忌憚のない意見を述べるのは大切だと思う。 今回は「それらしい前置き」から書き出してみまし ...
そうだったんだ♪ From [ あまつかぜくものかよいじふきとじや… ] 2014年8月22日 23:43
この記事は、【ハイドラ!活用塾】 第1回 「ハイタッチ!」してみよう!について書いています。
ブログ人気記事

ジャガイモの花
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

本日晩御飯に松栄庵へ😋
くろむらさん

お肌のお手入れ大事ですね〜👌
コッペパパさん

濃霧のち晴れ(今日も)
らんさまさん

今日のランチはソースカツ丼♫
ブクチャンさん

すっかり冠雪姿もなくなってきた 夏 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2012年9月7日 16:56
スマホのナビ使ってるから、ナビ機能もついてくれたらいいのに…(--;)
2012年9月7日 17:02
コンセプトは良いんですけどね。
Androidですがバッテリーの消費が激しすぎて目的地に着く頃には充電しながら行っても取り外すとEmpty「充電して下さい」が点きます。機種による個体差もあるとは思いますが、目的地についてスマホが使えない状態になるのは困った物です。

Google Playでも同様のコメントが多数見られます。
早急に改善して欲しいですね。
2012年9月7日 18:07
アプリ使った途端自車位置をネットに吐き出されてはネェ

最低限「非送信地帯登録」位つけてくれないと使い物になりません

今ココなう!を参考にされては?

2012年9月7日 18:22
距離と走行時間を記録してくれないよ
かなり走ってんだけどなぁ~インストールし直してもだめだった(汗)
やはり長距離と長時間はダメなのか・・・
2012年9月7日 18:34
一度インストールしたけど、アプリが重くてスマホが固まるようになったのと、自分の情報が駄々漏れになることに不快感を感じてアンインストールしちゃいました。多分、もしも改善されてももう使わないと思う。。。
コンセプトはいいと思いますが、自分には合わないと感じました。
2012年9月7日 19:37
やろうとしている考えは良いと思うのですが、自宅や職場がバレてしまう危険性も含んでいるとなると
、一概に「良い機能」とは言えない気がします


(個人的な意見ですが)例えば、自分の任意に指定した場所(自宅など)を中心にして半径○○キロは他の人のハイドラ上で映らないように出来たり
みんカラのプロフィールの設定にあるように、「友達の友達までは表示」みたいな設定が出来れば、もう少し使いやすい機能に変わると思います
2012年9月7日 20:23
あの縮尺で家バレするとは思えないけど地域によるのかな
チェックインの手間の分フォースクエアより楽でいいですね
チェックでツイートを主に使いたいので復活希望です
2012年9月7日 20:35
こちらが田舎過ぎて、誰ともすれ違えていません。
県内に自分一人だけって・・・・

アプリ・データ共にメモリー容量に対して負担が大きいので、SDカードへの移動が出来るようにして欲しいと思います。

友達限定など、データ公開範囲指定の機能も欲しいですね。
友人とのツーリングや、オフ会で複数台が移動する時など、上手く使えば便利なアプリになると思います。
2012年9月7日 22:53
↑こういう方は、オフ会など仕込むと一挙にハイタッチ出来るので・・・そういうことでw

ちなみに国道を対向状態で近づくアイコンが、ナゼかハイタッチ直前で消えてしまった、ということがありました・・・ちょっと悲しかったです。

通信が途切れるとドライブが強制終了されてしまうこととがあり、その点が改善されるといいと思います。
2012年9月8日 6:15
ボクは運転中に見えないところに転がして居たので、近くに誰が要るとか、何人ハイタッチしたとか、まったくわからなくて、ドキドキもしませんでした。
そういうログっぽい使い方なら、機能減らして、電池の消費も減らして欲しい。
ハイドラの為に充電器つなぐのはメンドクサイです。
2012年9月8日 8:40
時間は測ってくれますが、車の位置が動かない為、距離が出ません。
改善をお願いします!
2012年9月8日 8:59
ドライブは家に帰るまでがドライブだと思います。
できれば途中で車から降りるときに一時通信停止できる機能があったほうがいいとおもいました。(走行距離は加算されず、時間はカウントされる感じ)
で、買い物が終わったら再開すると通常モードに戻るみたいな感じでご検討ください。
2012年9月8日 17:06
なかなかハイタッチできません^^;
北関東はまだまだ利用者が少ないみたいです(汗)

F05Dで使用していますが、地図の縮尺を変える(ダブルタップ)とか場所をスライドすると画面が落ちちゃいます^^; もうちょっと安定するといいなあ!

2012年9月8日 22:56
機種は「Xperia acro HD SO-03D」です。
最新ver.にアップデートしましたが、
他車は動いているのに
自車位置が未だに全く動いてくれません。
自分が動かないことにはどうにもならないので
早急な対応をヨロシクお願いします!!
2012年9月9日 10:29
試みとしては凄く良いと思いますし、
色んな意見が出て来て当然だと思いますが、
良いアプリになるよう、今後も頑張って欲しいですね。

私的には、ドライブスタートしないと地図が見れない
現在の仕様を変更して欲しいですね。
誰がどこにいるかぐらい、スタート前や
スタートに関係なく見れたら良いなと思いました。

2012年9月9日 16:57
参加者が位置情報を提供し、自分も位置情報を提供するから、ハイタッチ!(コミュニケーション)できるんですよね。
参加していない(ドライブスタートしていない)人に、位置情報が見られたら本当に”怖い”アプリです。
みんな、意図と仕組みを理解していますかね?

意図と仕組みを知らせるのが、このブログの役割なんだっけ?
2012年9月9日 21:29
距離の計測が、実際の走行からの算出ではなく直線距離と言うのは…(--;)

気づくまで、毎回40キロは損してた…
2012年9月13日 0:11
とにかくユーザの声をよく聞いてほしいです。
新みんカラアプリ(V2.0以降)もレヴューで酷評されているのにも関わらず、まったく対応しようとしない姿勢ではユーザに見放されますよ。
2012年9月16日 1:04
通信のし過ぎだと思います。10秒から数分ごとでいいかと思います。

スケールによっては、数分ごとでも全く問題ないと思いますし…通信のし過ぎによって、サーバー自体の負荷も多いのか、全く反応がしないときも良くあります。

あと、既に過去の車になっているものも、ドライブ車両に選択できるのはおかしいかと…

デフォルトで、ユーザー本人と代車、電車等の選択しもあると、面白いかと思います。

それとユーザーのアイコンをタッチすると一言コメントが表示されるとか、ページを見ることができるとか…

一言コメント例
行先とか、オフ会中、買い物、仕事等…


現在の半径数kmの参加者リストが表示されるとか…

一番にして欲しのは、通信の接続の回数を大幅に減らしてください。

相手の位置情報は毎秒では必要ないし、毎秒アップする必要もないと思います。

通信していないときは、GPS情報だけで他のナビアプリのように自己完結型で位置の更新をお願いします

2012年9月24日 15:13
面白いアプリなのに残念な現象が…
アプリを起動して、しばらくするとアプリが
落ちてしまいます。もっと最悪は、スマホが
再起動してしまいます。
スマホ自体も、かなり発熱しますし、
電池の消費も激しい様です。
私のスマホは、SHー09で
新しい機種です。
なんとか、対応して下さい!
2012年10月28日 23:35
一番初期(初日だけかな?)にみんカラ連携ONで、
ハイタッチ画面上で一番接近している車に、
みんカラの「なにしてる?」のコメントが公開で表示されていましたが、
その機能はバージョンアップと共に無くなってしまったのでしょうか?

出来るならば復活してほしいのですが。

そこで待って頂けたらすれ違えるものを、すれ違う為にお互い凄い遠回りになってしまったことがあったり、高速でちょっと後ろ走っているだけなのに追いつけなかったり・・・・・・(/_;)

画面液晶OFFで走行している場合もありますので、見てるかは判りませんが、
なにかアピールする手段があれば良いのですが、、、、。
2013年8月16日 8:10
モバイル携帯用ハイドラアプリの開発を早くしてほしいね
スマホじゃなく普通の携帯用の、
ハイドラアプリの開発も、必要に、
なって来ております。
みんカラさん お願いします。
2014年8月20日 9:25
今となっては、全く走らないでジャンクション等に置いてあるだけの機械的な楽しむのを妨害する輩しかランクイン出来ないような状態です100kmで強制的にハイタッチできないなら、五分以上の停止状態でも出来なくするべきです 一日の走行が0kmの連中が独占状態の現状をどうお考えなのでしょうか?
2014年8月23日 18:52
高速道路は、スピードに気を付けよう♪
2016年3月20日 20:56
初めまして。

ログインしているのに、

「ログイン情報がありません、
ログインして下さい…」

と、表示されて
読み込み中のままスタート出来ません。

何か改善方法はありますか?
2016年3月21日 12:17
お騒がせして失礼しました。

↑ の件ですが、

アプリを再インストールしたら治りました。

お騒がせしました。
2019年7月23日 10:31
今更ながら楽しくハイドラ!使わせてもらっています。
この間初めてスバルWRXの方とすれ違う直前はドキドキしていましたが、相手のドライバーの方が軽く会釈してくださいました!!

これからも安全運転に気をつけながら、楽しく利用させて頂きたいと思いました!

という事で、開発チームの参考になるような情報などをどんどんお伝えさせて頂きますので 「みん友」 の承認宜しくお願い致します!!!

プロフィール

「【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました http://cvw.jp/b/1612592/48384608/
何シテル?   04/21 19:22
みんカラスマートフォンアプリ開発チームのブログです。このブログでは、みんカラ スマートフォンアプリの機能等の更新情報をお知らせしていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

みんカラスタッフブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 20:18:41
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 20:15:27
 
ハイタッチ!drive Android版 
カテゴリ:ハイタッチ!drive
2012/09/06 19:10:03
 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation