平素はみんカラをご利用いただき誠にありがとうございます。
かねてよりご案内をしておりました『フォロー』機能につきまして、
リリース時期のご案内となります。
■フォロー機能 リリース予定時期
2018年11月下旬
【2018年11月26日Update】
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース時期の延期について
※正式な日付が確定しましたら、改めて本ブログにてご案内いたします。
------------------------------------------------------------------------------------
『フォロー』機能とは?
・気になるユーザーの投稿記事をマイページ上で閲覧できるようになる機能です。
(相互にフォローをしていなくても閲覧できます。)
・フォローはボタンひとつで行うことができます。
(相手が承認制設定をオンにしている場合を除く。)
・フォローすると、フォローした相手のフォロワー一覧に自身が表示されます。
------------------------------------------------------------------------------------
■機能変更に伴い変更される内容
本リリースに伴い変更となる機能について、改めてご案内をさせて頂きます。
(以前ご案内した内容から一部仕様が変更となった箇所もございます。予めご了承ください。)
Q. これまでの『お友達』機能は、フォロー機能の導入後どうなりますか?
A. お友達機能は、以下のとおりに変更になります。
【現行】 お友達 → 【フォロー導入後】 自動的に『みん友*』になる
*『みん友』とはお互いにフォローしているユーザーの状態を指します。
Q. これまでの『Myファン』機能は、フォロー機能の導入後どうなりますか?
A. Myファン機能は、サービスを終了させていただきます。
現在Myファンに登録されているユーザーは、以下のとおりに変更になります。
【現行】 Myファン → 【フォロー導入後】ご自身でフォローに移行*
*Myファンに登録されているユーザーは、自動的にフォローに移行されません。
*フォローへの移行は専用の画面がございます。
Q. ブログの公開範囲はどうなりますか?
A. 公開範囲の設定内容は以下のとおりに変更になります。
【現行】
・全体に公開
・友達に公開
・公開メンバーを選択(友達から選択)
↓
【フォロー導入後】
・全体に公開
・みん友まで公開
・公開メンバーを選択(みん友から選択)
Q. 『お友達』に関連する各種機能はどうなりますか?
A. 『お友達』に関連する各種機能は、以下のとおりに変更になります。
「お友達募集メッセージ」 → 【フォロー導入後】サービス終了
「お友達からの紹介文」 → 【フォロー導入後】サービス終了
「お友達ほしいレベル」 → 【フォロー導入後】サービス終了
Q. 「足あとメッセージ」はどうなりますか?
A. フォロー導入後、「足あとメッセージ」はサービスを終了させていただきます。
※足あと機能はなくなりません。
Q. フォローは承認制にできますか?
A. 設定によって、承認制にすることができます。
【承認制オン】フォローされる際、フォロー申請が届き、承認した人のみ自分のフォロワーになる
【承認制オフ】承認をはさまず、1ステップで誰からでもフォローしてもらえる
承認制の設定方法は
こちらをご確認ください。
Q. フォローされた時に通知はありますか?
A. フォローされた時、フォロー申請を受けた時(承認制オンの場合のみ)は通知が届きます。
Q. フォローやフォロー申請を行う際、相手にメッセージは送れますか?
A.メッセージ機能を使って、相手にメッセージを送ることができるようになります。
フォローボタンやフォロー申請ボタンを押した際、メッセージを送信できる案内が表示されます。
※今までのお友達申請メッセージにからメッセージ機能に切り替えるため、過去に受け取ったお友達お誘いコメントは配信された通知メールの本文にをご確認ください。フォロー機能のリリース後、みんカラサービス上では表示されなくなりますので、ご了承ください。
Q. フォローの上限数はありますか?
A. フォローできる人数は6,500人となります。
Q. フォローの解除、フォロー/フォロワーリストからの削除はできますか?
自分がしているフォローの解除が可能です。
他人からのフォローの解除は、『ブロック』機能を利用することで解除が可能となります。
その場合、『ブロック』が解除されるまで、相手は再度フォローすることはできません。
Q. これまでの『ブラックリスト』機能は、フォロー機能の導入後どうなりますか?
A. ブラックリストは『ブロック』に表現が変更となります。
また、現在ブラックリストに登録しているユーザーは、以下のとおりに変更になります。
【現行】 お友達の状態でブラックリストに登録
→【フォロー導入後】自動的にブロックに移行され、みん友(相互のフォロー状態)が解除される
【現行】お友達ではない状態でブラックリストに登録
→【フォロー導入後】自動的にブロックに移行される
Q. フォロー状態から、フォロワーに対してブロックをするとどうなりますか?
A. 『ブロック』を行うと、フォロー状態が相互で自動的に解除されるため、
お互いのマイページ上に投稿記事の情報が表示されなくなります。
また、コメントやイイね!といったアクションも行えなくなります。
※一度『ブロック』を行うと、過去のコメントやイイね!も同時に削除されます。
※『みん友』の場合も同様の仕様となります。
◎『フォロー』機能リリースに関連するブログ
・
【お知らせ】2018年秋、『お友達』機能が『フォロー』機能に変わります!(2018年07月04日)
・
【お知らせ】『フォロー』機能導入に関する変更事項(2018年08月02日)
・
【お知らせ】『フォロー』機能導入に伴う承認制設定機能の先行リリース(2018年09月14日)
お気づきの点などがございましたら、下記のご意見・ご要望フォームよりご意見をお寄せください。
ご意見・ご要望フォーム
今後とも、みんカラをよろしくお願いいたします。
ブログ一覧 |
お知らせ | 日記
Posted at
2018/11/15 17:01:34