• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月30日

フジミ製 スバル レガシィB4 RSK  完成

今回はレガシィ B4 RSKの完成記です。

ボディカラーは、マイカーだったホワイトを再現してみました。
使った塗料は、ガイアのEXホワイトです。


製作記でも触れましたが、このキットの気になる箇所は、フロント周りでヘッドライトリフレクタの彫りが浅いのとライトが大き過ぎる点。
あと、グリルとボンネットの合いもよくないのでそのあたりを修正していみました。


車高ですが、リヤだけ低いのが気になったので、1mmほど上げてみました。
車高を上げる作業をしたのは、たぶん今までで初だと思います。
スポーツセダンとはいえ、あまりベタベタなのはイメージに合わなかったので。
これでもまだ気持ち低いかな。


窓ガラスのクリアパーツですが、前後で別パーツに分かれていて、リヤ側は最初からスモーク調になっています。
そのおかげで、車内が暗くなってしまい、完成後は車内がよく見えません。
個人的には、リヤもクリアの方が良かったですね。


横一文字のテールランプはB4のアイデンティティ。
スモークを吹いた後に、クリアレッドを重ねて再現してみましたが、難しかったです。


B4の好きなショットがこの角度。
初代、2代目レガシィセダンまでは、細かったCピラーが、この3代目から一気に太くなって骨太感が気に入っていました。
ワゴンとも違ったシルエットがいいですね。


ホイールですが、前期型と後期型とでデザインが変わりました。
個人的には、自分が乗っていた前期型のデザインが好きでしたが、この後期型も17インチの迫力がうまく出ていますね。


製作後に思い出しましたが、自分のレガシィB4にはインプレッサの4ポッドブレーキキャリパーをフロントに装着していました。
今回再現するのを忘れてしまったのが残念。。。
ただ、自分の走りでは4ポッドの効果があまりわからなかったのを覚えています。
雰囲気や見た目は最高でしたが。。。


下回りは大体で塗り分けてます。
当時、レガシィの雑誌プレゼント企画で、ワゴンの社外マフラーが当選しましたが、タイコからの長さが違い、B4にフィットできなくて諦めたのを思い出しました。
水平対向のドコドコ音を堪能したかったですが、結局ノーマルのままで乗り続けました。


製作記にも書きましたが、やっぱり本音は前期型を組みたかったですね。
最近のアオシマやハセガワであれば、前期型、後期型をリリースしてくれることが多いので、可能ならこの2社からのリリースを期待したいです。
(とはいえ、可能性はほとんどないとは思いますが)

B4に乗っていた当時、世間ではアルテッツァがライバルで、雑誌ではアルテッツァとの比較や記事も多く、周りからもなぜアルテッツァにしなかった?ワゴンにしなかった?と聞かれたこともありました。

それでも、やっぱりこのレガシィB4を選んで正解だったと思います。
結局、20代から30代と乗り続け、独身から結婚までこの車で過ごすことになりました。
今見ても、5ナンバースポーツセダンは良いですね。
SUV全盛ですが、やっぱりセダンも無くなってほしくないですね。
ブログ一覧 | プラモデル | 日記
Posted at 2021/05/30 17:37:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マクドカード
avot-kunさん

大衆割烹 岩井屋
RS_梅千代さん

やはり国産が良いよね(レネゲードホ ...
ゆぃの助NDさん

ハチマルキューマルミーティングに参 ...
キャニオンゴールドさん

2024・6/9群馬県桐生市へ🥰
お姫様♪さん

ボディチューニング見積もり-5
hirom1980さん

この記事へのコメント

2021年5月30日 18:21
こんばんは♪
素組状態のB4をネットで画像検索したのですが、大分実車のイメージと異なりますね。
上手く修正されていますね。実車のイメージがよく再現されていてとてもカッコ良いです。^ ^

先のブログで友人がB4を所有していた話をしましたが、当時よく運転させてもらいました。
初代レガシィからドラポジやステアリング、シフトフィールが変わっていなくて、これぞレガシィだなぁと感じていました。
義弟がBP5に乗っているのですが、これまたフィーリングが同じで一貫した車作りに感心しました。
大人のスポーツセダンでした。当時の楽しい思い出が蘇りました。笑
コメントへの返答
2021年5月30日 21:02
こんばんは。

コメントありがとうございます。
内容的にはさらっと書きましたが、作業自体は慎重にやったので、かなり時間がかかりました。
それでも最後の最後でやらかして、冷や汗かきましたが、なんとかフォローできました。

最近のスバル車には乗ってませんが、BP あたりまではスバルらしさが残ってたのが印象に残ってます。

最近だとレボーグが気になってるので、機会があればディーラーに見に行ってみたいと思ってます。
2021年5月30日 19:53
彩パンさん、こんばんは (^^)

お疲れ様でした。
率直な感想は、兎に角 羨ましい!
の一言です。
これで 以前に所有していたB4は一生 彩パンさんの手元に置いておけるんですよね、いいなぁ~
私は過去に一度にだけ、小学校5~6年生の頃にタミヤのセリカターボを製作したことがあるのですが、見事に粗大ゴミにしてしまいました・・・
今なら、当時より少しはマシに作れるかも?ですが、未だトラウマから立ち直れていません (笑)
コメントへの返答
2021年5月30日 21:09
けーちゃんさん、こんばんは。

そう言ってもらえると嬉しいです。
マイカーシリーズは次のロードスターで一旦切りにしようかと思います。

セリカターボ、子供の頃憧れました。
普通車も良いですが、レースカーも良いですね。
近々作ってみますね。


プロフィール

「[パーツ] #ロードスター type F8F 15インチ 6.5J +35 4H PCD100 https://minkara.carview.co.jp/userid/161260/car/1137429/9749542/parts.aspx
何シテル?   03/09 13:32
ASSYと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

16年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 21:17:47
1/24 プラモデル スバル 22B 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 22:23:10
今日はここまで ハセガワのR31スカイラインGTS-R製作④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/13 21:33:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
プレマシーの後継ミニバンを探した結果、この車にたどりつきました。 剛性感と上品な乗り心地 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめまして、ASSYと申します。 子供の頃からの車好きが高じて、ずっとマニュアル車を ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
奥さんの強い希望もあって、ついにミニバンに手を出しました。 家族総出のドライブには大活躍 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation