• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosukeの愛車 [スマート クーペ]

整備手帳

作業日:2016年1月25日

エンジンオイル・フィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2回目のオイル交換です。
日常整備なので、整備手帳に載せるほどのものではないのですが、今回は初めてフィルターも交換したので忘備録もかねて載せておきます。

オイルは前回まあまあ調子が良かった、カストロールのSYNTEC 10W-40です。
6本入りを購入して前回3本と1/3程使用したので、少し足りない。
購入したショップでは在庫切れで入荷予定なしとのことなので、別のショップで見つけました。EDGEブランドになってラベルが変わってるけど中身は同じ(だと思います)。
安かったらまとめ買いしても良かったんだけど、2倍近い値段だったので1本だけ購入しました。送料も入れると2倍以上。。。。

並行輸入品であまり売ってないので次回は別のオイルを探さないと・・・・
2
前回はまだ残暑が残る頃の交換でしたが、暖気が不十分だったため抜くのに結構時間がかかったので、今回は10分くらい近所を走って水温計が二目盛り程上がったところで抜きました。
それでも完全に抜けるまで10~15分くらいかかりますね。

上抜きは簡単お手軽と言いますが、下から抜いたほうが楽チンで早いような気がするのは私だけでしょうか?
3
交換するオイルフィルターはフィルターメーカーでは定番の「MANN」製。
2個セットで1,840円(送料込)でした。

国産車用なんかに比べればちょっと高めですが、まとめ買いすればもう少し安く手に入ります。
4
フィルターケースを外すには、27mmのレンチを使います。
普通のスパナやモンキーレンチでも代用できますが、レンチをかける部分がプラスチック製なので、ボックスレンチで、出来れば12角ではなく6角のものを用意したほうがいいでしょう。
写真のものはフィルター交換のために新調しましたが、アストロプロダクツで400円程度でした。
5
車の後ろから下を覗くとフィルターケースが見えるので、外します。
ジャッキアップの必要はありませんが、地面とのクリアランスが少ないので車高を下げている車だと、短めのラチェットハンドルを使ったほうがいいかも。
6
フィルターに付属のOリングも交換します。
7
新しいフィルターに替えて。
8
フィルターケースの締め付けトルクは25Nmです。
忘れても書いてあるので安心。

手持ちのトルクレンチで対応できる最小トルクでしたが、小指で締められる程度のトルクです。

この後オイルを入れますが、当たり前すぎる作業なので写真は省略。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

徘徊老人防止装置取付

難易度: ★★

インテークチャンバー💨

難易度:

60,400km:エンジンオイル/フィルター交換

難易度:

電子戦装備他取付

難易度: ★★

マフラー出口交換加工

難易度:

登録・納車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年11月27日 18:14
こんにちは、お知恵を拝借したくメッセージ差し上げました。
この度、縁がありましてGF-MC01L(2001年)に乗ることになりエンジンオイルの交換しようと調べたらドレンボルトが無く皆さんは上抜きされてるようですね。ちょうどエレメントも交換しようと思うのですが、エレメントは画像から下の方に付いてるので外せばエンジンオイルはきっちり抜けてくるのでしょうか? 教えてください。
今後の為,ドレンボルトをオイルパンに溶接するのも良い案と思案してます。 よろしくお願いします。

コメントへの返答
2018年11月27日 22:38
こんにちは。smartワールドへようこそ(笑)
オイル交換については、実際フィルターを外してやられている方もいらっしゃるようですね。
ほぼ規定量抜けるようですが厳密には少し残るかもしれません。
気を付けないと床と手がオイルまみれになりますけどね。

下抜きに付いては同じ思いの方が多いようで、ドレン付きのオイルパンも市販されていますね。
2018年11月27日 22:57
早速のご指南ありがとうございます。
今回は大きなトレーを敷いてボチボチとフィルターから抜くことにします、抜いた後にオイルパンを外して町工場へ持って行ってドレンボルトを溶接してもらうよりもアマゾンでオイルポンプを買った方が安そうですね。他の車やバイクにも使えますからね。
後サーモスタットが壊れていて水温が上がらないので、交換したいのですが特殊なロングボルトが必要でエンジン半おろししないとダメなので、今年の冬は我慢して乗るかしばし検討です。
また、ご報告します。
コメントへの返答
2018年11月28日 0:16
ポンプは安いやつで十分なので買っておいたほうが良いかもですね。
部屋に置いておくと邪魔ですが(笑)

サーモは半降ししないで交換した人もいますね。手の小さい人じゃないと殆ど無理だと思いますけど。
http://wakazou.jugem.jp/?eid=787
ただ、業者さんでやってもらってもそれほど高くはなかったですよ。

半降し用のボルトもオクなんかで売ってますね。

プロフィール

「朝から地震速報で起こされた。寝ぼけて目覚まし時計を叩いてた(笑)」
何シテル?   06/03 19:33
車とにゃんこが大好きです。 M3 Limousineを2000年から9年間乗り続け、2009年に同じ車に乗り換えました。 2008年からJA22ジムニーにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

日本のAndroid Autoのワイヤレス接続に光? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 21:05:37
スマートのESPキャンセル方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 21:31:35
RECARO CTサイドサポートダイアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 07:37:07

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
どっと飲む。さんから譲っていただいたM3 Limousineです。 エンジンは2004年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月4日納車されました。 MT大好きでメインの車はMTばかり乗り継いできまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
構想4年、2008年3月セカンドカーを手に入れました。 購入に当たって「楽しい車」「M3 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
父から受け継いだ車です。 と言っても3台所有はさすがにきついので、すぐに売却する予定です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation