• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosukeの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年10月15日

車内でスマホのワイヤレス充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
今や生活必需品のスマホ。
車内でもハンズフリーで電話が出来るし、Bluetooth経由で音楽やRadikoを再生することもあります。
ただ、いろいろなデバイスを使っていると案外バッテリーの減りが早いんですよね。
私はシガーアダプター経由で充電しながら使っていましたが、いちいちコードを出して接続したり、コンビニなどで車を降りるたびにコードを外す等、結構面倒なんですよね。
見た目も不格好だし(誰かに見られるわけではないですが)、なにかスマートな方法はないかなと思っていました。
2
ワイヤレス充電が出来ればすっきりするんじゃね?
ということでワイヤレス充電ができる機種も調べたんですが、どうやらハイエンドモデルしかその機能はないようです。
この携帯にはまだしばらく頑張ってもらうことにして、Amazonで売ってたワイヤレス充電レシーバーを購入しました。
本来は両面テープで固定するようになっていますがテープで固定しているのは、ワイヤレス充電の環境がない場所で簡単に外してUSBコードに差し替えることが出来るようにです。

スペックは1A(5W)です。
2A(10W)のものもありますが、発熱が大きそうなのでとりあえずこれで様子を見ます。
3
レシーバーは薄いので、そのままスマホケースを付けちゃっても大丈夫ですが、背面が微妙に膨らむし充電器との間の遮蔽物はなるべく少ないほうがいいかと思って、レシーバーが当たる部分をカットしました。
4
問題は車側の充電器です。
車載用のものも販売されていますが、大きなものしかなく小さいジムニーでは置く場所がありません。
で、買ったのは思いっきり怪しいこんなパーツ。
本来はケースが付いて製品になるものの中身だけみたいな製品です。
5
シフト周りのセンターコンソールを外して、いつもスマホを置いている場所の裏側に充電コイルを置いてテストしたところ充電可能のようです。
この位置にコイルをテープで留めて、基盤は両面テープで貼り付けました。
6
電源取り用にシガーアダプタも新調。
PD電源とQC3.0電源に対応しています。
ただ、充電器のスペックには単に「入力5V」としか記載がないのでPDやQCに対応はしていないと思われ・・・・
QCポートは有線ポートに使うとして、PDポートにワイヤレス充電器を繋ぐことにします。
PDポートは最大で12Vまで上がるようですが、相手がPDに対応していなければ5V3Aまでの供給になるそうです。

設置はシガーのメスアダプタを使ってグローブボックスの後ろ辺りに隠しました。
これでコード類は全て隠せます。
7
シガーアダプタはTypeCなのに対して充電器がTypeBなので、AmazonでC to Bケーブルを購入しました。
あまりない組み合わせなのか、意外に高かった。
8
スマホの位置がずれると充電しなくなってしまうので、木片を適当に切って塗装してスマホに当たる部分にフエルトを張り付け、これをガイドにします。
9
スマホを置くと自動で充電が始まります。

充放電状態が確認できるアプリを入れて確認すると400~500mA辺り。
液晶やアプリで電力消費している分を相殺すると700mA位充電している感じです。
充電速度は早くないですがまぁ使えるかな。
充電器は10Wまで対応しているようですが、レシーバーが1A(5W)までの対応なので、2Aのものに変えればもう少し早くなると思います。

尚、充電したくない時はスマホを裏返しに置けばOKです。
10
グローブボックスの上のポート。
今まではカーナビのUSBポートの2本目を繋げていましたが、2本目はほとんど使わないので、シガーアダプタのQCポートをこちらに繋げました。
急速充電が必要なときはここでQCの有線充電ができます。

後ほど調べたら今使ってるAQUOS携帯の充電はPD規格らしい、となると逆のほうが良かったか?
まぁ取り合えず使えてるし、後で考えよう。
11
追記:
その後、仕様変更。
ワイヤレス充電器の電源は5V2.4Aのものに変更。
グローブボックス上のUSB(A)ポートは、元のオーディオポートに戻しました。
12
PD/QC対応のシガープラグはたまにしか使わないと思うのでケーブルとともに収納してグローブボックスに。
キャリーケースとして使用したのは、ダイソーで買った筆入れです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レーダー探知機交換

難易度:

リモコンエンジンスターター取付(ハーネス無し直付け)

難易度:

2024 初夏のバージョンアップ計画 20.3 ドライブレコーダー入れ替え 其 ...

難易度:

JB23 3型 アイスワイヤー取り付け(rainbow auto)

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

2024 初夏のバージョンアップ計画 20.0 ドライブレコーダー入れ替え【前 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝から地震速報で起こされた。寝ぼけて目覚まし時計を叩いてた(笑)」
何シテル?   06/03 19:33
車とにゃんこが大好きです。 M3 Limousineを2000年から9年間乗り続け、2009年に同じ車に乗り換えました。 2008年からJA22ジムニーにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

日本のAndroid Autoのワイヤレス接続に光? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 21:05:37
スマートのESPキャンセル方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 21:31:35
RECARO CTサイドサポートダイアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 07:37:07

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
どっと飲む。さんから譲っていただいたM3 Limousineです。 エンジンは2004年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月4日納車されました。 MT大好きでメインの車はMTばかり乗り継いできまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
構想4年、2008年3月セカンドカーを手に入れました。 購入に当たって「楽しい車」「M3 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
父から受け継いだ車です。 と言っても3台所有はさすがにきついので、すぐに売却する予定です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation