• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosukeの愛車 [BMW M3 セダン]

整備手帳

作業日:2009年12月26日

トランク内パネルの加工・交換(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
旧yosuke号から乗り換えた時に、リア・タワーバーを移植したのですが、それに伴って移植したトランク左右の内張り。
左側にある蓋のステーが合わず、微妙に傾いちゃってます。
タワーバーを通す穴も失敗しちゃってるし、汚れも激しいので左右とも交換することにしました。

ちなみに左側の蓋の中は、本国仕様のカーテレフォンのユニットが付く場所だそうでが、車の購入時からユニットは外されていました。
もちろん日本では使用できませんので、この蓋は必要ありません。
2
交換するにはトランク内の内張りを全て外しておきます。
なんだかレーシーな雰囲気ですね。
これだけでも数キロの軽量化になりそうです。
3
もちろんテレフォンユニット用の蓋がないものを購入。
並べてみると随分汚れていたんですね。

トリム パネル LH 51 47 8 119 497
トリム パネル RH 51 47 1 977 004
各35.95ユーロ(送料別)。

HiFiユニットのアンプが付く場所に逃げがありますので、非HiFiスピーカー仕様の車の場合は、品番が異なります。
4
外した古い内張りを参考に、リア・タワーバーが通る位置に穴を開けます。
サークルカッターで慎重に。
5
リアショックの減衰力調整ツマミを回せるように、上にも穴を開けます。
穴の直径は約66mmに合わせます。
6
タワーバーの穴は、そのままではバーを通せないので、なるべく目立たない後ろ側に切り込みを入れます。
7
上側の減衰力調整用の穴ですが、穴の直径を66mmにしたのには意味があります。

ホームセンターを歩き回って見つけたのがこれ。

品名:ゴムブッシング
型番:GB-63
メーカー:細田電器
購入価格:@367円

本来の使い方はよくわかりませんが、電気配線に使うなにかのメクラブタらしいです。

品物の説明では下穴の直径は63mmとなっていますが、少し大きめに開けたほうがはめ込みやすいと思って66mm程度の穴を開けました。
8
こんな具合にはめ込みます。
材質は柔らかいゴムなので、ショックの調整をする時は簡単に外せます。

←その2へつづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントエントランスカバー交換

難易度:

M3エンブレム サイドマーカー交換

難易度:

車検

難易度:

ホイールのガリ傷補修とカスタマイズ

難易度:

フロントエントランスカバー交換

難易度:

ブレーキランプ用バルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝から地震速報で起こされた。寝ぼけて目覚まし時計を叩いてた(笑)」
何シテル?   06/03 19:33
車とにゃんこが大好きです。 M3 Limousineを2000年から9年間乗り続け、2009年に同じ車に乗り換えました。 2008年からJA22ジムニーにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

日本のAndroid Autoのワイヤレス接続に光? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 21:05:37
スマートのESPキャンセル方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 21:31:35
RECARO CTサイドサポートダイアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 07:37:07

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
どっと飲む。さんから譲っていただいたM3 Limousineです。 エンジンは2004年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月4日納車されました。 MT大好きでメインの車はMTばかり乗り継いできまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
構想4年、2008年3月セカンドカーを手に入れました。 購入に当たって「楽しい車」「M3 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
父から受け継いだ車です。 と言っても3台所有はさすがにきついので、すぐに売却する予定です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation