• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosukeの愛車 [BMW M3 セダン]

整備手帳

作業日:2008年2月29日

ウオッシャーノズル洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ウインドウウオッシャーが「びちょびちょ」「ダラダラ」と最近役立たずだったので、外して洗浄してみました。
まずはボンネット内側の断熱材を外します。
数えたら固定ピンが25個も付いていました。

全部外さなくても、下のほうだけ外せば作業は可能です。
2
内側からノズルを押し出して外します。
うまくやれば断熱材を外さなくても外せる・・・かも。

チューブも外せば作業がしやすいのですが、使い捨てのバンドで固定されていたため、外さずに作業しました。
3
横に刺さっているピンを引き抜いて上下に引っ張ると、ノズル部分と中身(バルブが入っています)に分離できます。
4
外したノズル部分。

さて、どうやって洗浄するか・・・・・
5
ノズル部分を裏側から見てみます。
真ん中の穴から水が入って噴射口に送られる構造のようです。
6
ここの穴にエアダスターを差し込んで汚れを飛ばしました。
これでも不十分な場合は、パーツクリーナーもぶち込んで「ぶしゅー」とやってやります。
7
勢い良く「ぶしゅぶしゅ」やっていたら、中から「ぽろっ」となにかが・・・・・
どうやら、凍結防止ヒーターの接点部分のようですが、どうやって付いていたか不明なので、このままにしました。
ま、氷点下のときに使えなくなるだけなので、冬の北海道にでも旅行に行かない限り大丈夫かと・・・。

ノズルとバルブ部分を合体するときは引力に対して真っ直ぐ組み込まないと、バルブのスプリングが横を向いちゃいます。
8
で、結果勢い良く噴射するようになりました。
ただ、助手席のほうばかりやたら勢いが良くなったような・・・・
ま、いいか。

作業途中に、注文しておいたブツも届きました。
こちらのレポは後日・・・・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ノンダストブレーキパッドに交換

難易度:

Legal inspection after 8 years

難易度:

M3オイル交換。

難易度:

オイル交換 63155km

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝から地震速報で起こされた。寝ぼけて目覚まし時計を叩いてた(笑)」
何シテル?   06/03 19:33
車とにゃんこが大好きです。 M3 Limousineを2000年から9年間乗り続け、2009年に同じ車に乗り換えました。 2008年からJA22ジムニーにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

日本のAndroid Autoのワイヤレス接続に光? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 21:05:37
スマートのESPキャンセル方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 21:31:35
RECARO CTサイドサポートダイアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 07:37:07

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
どっと飲む。さんから譲っていただいたM3 Limousineです。 エンジンは2004年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月4日納車されました。 MT大好きでメインの車はMTばかり乗り継いできまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
構想4年、2008年3月セカンドカーを手に入れました。 購入に当たって「楽しい車」「M3 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
父から受け継いだ車です。 と言っても3台所有はさすがにきついので、すぐに売却する予定です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation