• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Orcival_Tのブログ一覧

2024年06月24日 イイね!

首都高300円周遊ふたたび

首都高300円周遊ふたたび今回のコースは、初台南ランプから入って周遊し、富ヶ谷ランプで降りるというものです。
つまりC2ぐるりの大周回コース!


序盤、C2から湾岸線に入って、11号線とか9号線から上がるとC1の周回も自在に行けますから、
まさに無限のたのしみが広がるコースだと言えます。

今回は9号線(大好き)を上がった後、すぐにC1外回りへ入ってしまった(レインボーブリッジの標識に囚われてしまった)ため、ちょっと消化不良でした。

その後のC2の大回りにだいぶ時間が取られるのでは?! と不安があったから、早めにC2に戻りたいという心理も働きました。

実際には、湾岸線の9号の分岐点から葛西JCT経由C2内回りをぐるっと行って富ヶ谷まで35分。
夜(22時前後)ならではの順調・爆走なればこそのタイムかとおもいますが、C1内回りを一通り巡ってからレインボーへ入るルートを取っても、そこまで時間はかからなさそうです。
次回のおたのしみということで!

20:40 発 22:20 着 1h40min 90km

※辰巳PAに寄りました。車好きが集まってますねぇ。どノーマルのジュリでも、やっぱ音が良いのか、おっ! という反応がわかりました。
 それから、自販機に子どもっぽいジュースがたくさんあって迷いました。
 バニラアイス入りを銘打つクリームソーダとか、ぶどう味のゼリー・ソーダとか、「りんご三兄弟」とか日向夏ゼリーなどなど。こういう無為なドライブのときは、なんか、そういうのが飲みたくなるから、よくわかってるなぁと変な納得をしちゃいました。

※首都高の周遊ルートを決めるのに、YouTube動画が役に立ちました。
 C2内回りは「熊野町ジャンクションが複雑!」と、みな口を揃えて言うので身構えていました。
 行ってみたら、な〜んだ、三郷からの帰りにいつも通っているところだ! と当たり前のことに気づいた次第。
 動画・画面で見るのと、実際に走るのとでは、ピンと来ない程度にイメージの異なるものですねぇ。
2024年04月29日 イイね!

マジョレット「ジュリエッタ」

マジョレット「ジュリエッタ」

車を変えたら、ミニカーも揃えたくなるのが人情。

シトロエン C4 Picasso はフランス NOREV社製で、日本には出回っておらず、入手するのにたいへん苦労しました(eBayでイギリスのコレクターに譲ってもらった)。

今回のジュリエッタはマジョレットだから、おそらくカバヤのガム付き食玩でしょう。当時なら普通に最寄りのスーパーで手に入ったとおもわれます。だからか、メルカリでちょくちょく出品されており、簡単に買えました。ありがたし。

さてさて、マジョレットに注目すると、ミニカーならではのデフォルメでフロントグリルの格子が省略されているのが、ちょうど後期型の造形と一致していて、うれしい誤算でした。
惜しむらくは、自分の家や部屋が広くて余裕あれば、1/64でガレージでも作って、人物フィギュアも立てて、きれいに飾るんですけどねぇ。
Posted at 2024/04/29 21:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3インチ・ミニカー | 日記
2024年04月20日 イイね!

あの日の手汗と100円玉。

あの日の手汗と100円玉。DNAスイッチの隣にひっそりとたたずむ、ジュリエッタのこのスリット(溝)。

alt

まず、しばらくしてやっとその存在に気づき・・・、
エアコンを付けて、とりあえず手をかざしませんでした? ぼくだけ?

alt

取扱説明書を熟読し、やっとこさ、その使用用途を知るわけです。
これには驚きましたねぇ。

alt

6枚。ヨーロッパだから半ダースということなのでしょうが、
ここ日本でも、いわゆるパーキングメーターが1回300円ですから十分(*)使えますよね。
100円玉3枚なんて財布にそうそう入っていませんから、
パーキングメーターを見つけて停めたとき、満足に支払えた試しがない!
むしろ超絶便利な溝だとおもいます。

*じゅうぶん:パーキングメーターは1時間やぞっていうツッコミは無しでお願いしますw


車内で100円玉といえば、忘れられないというか、心に引っ掛かっている思い出がひとつあります。
あれは小6のころ、すご〜く久しぶりに父がドライブに連れて行ってくれました。
サシです(ぼくはひとりっ子)。行き先は富士急ハイランドでした。
当時、父はメルセデスの190Eを買ったばかりで、遠出がしたかったんだとおもいます。
左ハンドルだから、中央道の料金を払うのはぼくの役目。
おつりで受け取った小銭を、何の気なしにシフトレバーのところのトレイに積んだのを覚えています。
ほどなくして車が揺れ、小銭がシートの下に落ちたのを、父にものすごく怒られました。
だから帰り道では手汗が出るくらい、ぎゅっと100円玉を握りしめて、身体を固くして乗っていました。
そんなことをずっと覚えています。

当時の父の年齢(44)を超えたいまおもうのは、
まぁ、仕事が忙しくて心に余裕がなかったんだろうなぁということ。

それから、ぼくの息子は、ぼくと二人きりのドライブなんて乗ってこないんだよなぁ、という悲哀。

もやっとした思い出話をここに供養できてよかったです。
ご一読ありがとうございました。
Posted at 2024/04/20 23:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジュリエッタあれこれ | 日記
2024年04月01日 イイね!

"暴走"半島いちご狩りドライブ

"暴走"半島いちご狩りドライブ3月のいちごは「?!」なのか?

alt


いちご色のジュリで、はじめての家族ドライブでした。
向かうは千葉県、九十九里。
湾岸線より、首都高7号線から京葉道路を使う、まっすぐ一本道ルートが好きです。
alt
千葉の大宮インターと言う、かなり紛らわしいところでひっそりと降り、山間の県道を東へ進みます。軽く房総半島を横断するわけですが、あっという間ですね。誰が言ったか、これぞ暴走半島!

文頭の写真はいちごハウスの前でパチリ。
肝心のいちごは、もう旬を過ぎたのか、甘みが抜けていて、水のように果汁を摂取する食べものになっていると感じました。それでも8品種52個を平らげましたけども。
去年、2月末、つまり1ヶ月早く秩父で狩ったときはその甘さに感動しましたから、まぁ、いい勉強です。

その後、「海の駅 九十九里」や「蓮沼海浜公園」(ローラースケート場という、伝説のスケートパークがあります)、そして「酒々井プレミアムアウトレット」に寄りました。

alt

alt

alt

ドライバーとしては、酒々井アウトレットから佐倉インターへ向かう、里山風情の裏道にウットリ。ずっと走っていたかったです。助手席の妻に写真を撮ってもらえばよかった!

総走行距離:250km!
乗車時間 :5時間半!!
Posted at 2024/04/01 22:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月24日 イイね!

意外やお初の筑波山→野田市総合公園でスケボー

意外やお初の筑波山→野田市総合公園でスケボー新しい愛車ジュリと行く、ひとりドライブ録。
本日は峠ドライブの聖地、筑波山へはじめて赴きました。


alt
広々とした平野に筑波山だけが隆起していて、なんだか不思議と興奮する風景ですね。

今日は筑波山を西から登ります。
起点は「セブンイレブンつくば国松店」。集合場所としても有名なのかしら?
alt
YouTubeに車載動画がたくさん載っていて、ルートを決めるのにたいへん役に立ちました。
もちろんここも、そんな動画で教わった場所。

そもそもジュリエッタの紹介動画で筑波山を走っていたからこそ、
ぼくも真似して走らせてみたくなったのでした。

とにかく坂もカーブも急なんですね。コンパクトと言うか。
あっと言う間に風返峠まで登り切ってしまい、そのまま表筑波スカイラインを南下。
ほどなくして休息地のメッカ、朝日峠展望公園の駐車場へ。所要30分足らず……。
alt
いろんな車や車好きが集まっていて、みなさん談笑されてました。

駐車場から展望広場までの数分の散歩も爽快でした。いや〜、春ですなぁ!
alt


峠ドライブをたのしめたのかは、ぼくのドライビングテクでは微妙ですが、
ジュリエッタの動力性能を堪能できたことは間違いありません。
とにかく憧れの筑波山を走れてよかったです。

さてさて、その後は筑波市内で佐野ラーメンを食べ、
大好きなスケボーパークに向かいました。
「野田市総合公園」です。
alt

alt
↑こういう感じで遊びます。

ドライブが好きなひとは、飛んだり跳ねたりしない、
滑るだけのスケボーをやってみたら良いとおもうんですよねぇ。
同じく四輪だし。
乗り物をいじるたのしみも同じ。

滑走の様子を動画に収めました。自撮り棒で自撮ってます。


総走行距離=250km!
乗車時間 =7時間50分!!

疲れ知らずなのは、ジュリエッタのつくりの良さか、はたまた新車のテンションか?!
来週は房総半島いちご狩りドライブだっ!

プロフィール

「首都高周遊へ。正月2日。おもったより空いてはいなかった。ジュリエッタはたのしそうに走る。2,000回転くらいの音が、ルンルン♫ルンルン♫と歌っているように聞こえた。新年早々疲れているのだろうか。1h40m、約100kmをぐるぐると。」
何シテル?   01/02 23:32
Orcival_T(オーシバルT)といいます。 ドライブの記録をブログにまとめたり、同好の志のみなさんとお話ができたら、とおもっています。 ユーザー名は、パ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夜の首都高周遊、再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 22:30:58
COMTEC ZDR018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 18:30:02
ヘッドライトのウォッシャー その後のその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 22:10:44

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリ (アルファロメオ ジュリエッタ)
縁あって2017年式ながら走行1.5万kmの逸材を横浜で得ました。さながら「眠れるハマの ...
シトロエン C4 ピカソ ピカちゃん (シトロエン C4 ピカソ)
シトロエン C4 ピカソ! ゴールドの愛車を、5歳の娘がさっそく「ピカちゃん」と名付けて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation