• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jakeの愛車 [ダイハツ オプティ]

整備手帳

作業日:2007年10月6日

自動防眩ミラー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
車高やシートポジション、座高の関係でしょうが、眩しいです。ミニバンのHIDだけでなく、セダンのハロゲンでも眩しいことがあります。

myオプチのルームミラーは防眩機能がなかったので、どうせならと自動防眩機能のついたセルシオ用を流用してみました。
2
左がヤフオクで入手した20前期セルシオ、アイボリー内装の自動防眩ミラー、右がオプチのミラーです。
見慣れたセルシオ用ミラーですが、並べるとデカいです。

オプチは手動防眩すらついていません。
ぺらぺらの室内灯一体式のミラーです。

セルシオ用の軸下の穴が外光センサーになっています。
3
解体します。

セルシオ用のミラー本体のみを使用し、アーム部分はオプチ用を使います。
4
アーム部分です。

角度的には「なんとかなるかなぁ」といったレベル。
ボール部分がオプチ用のほうが小さかったので、熱収縮チューブを被せてみました。
5
合体。

意外とあっさり。
6
配線はアクセサリー電源とアースだけです。

配線はアーム部分に背負わせるような感じでタイラップで固定しました。

ちょっと拍子抜けするくらいあっさり完了。
7
セルシオはスモークが貼ってあるので、自動防眩機能が働くことはほとんどありませんが、オプチではしっかり働いてくれます。じわじわ~っと暗くなったり明るくなったり。

見慣れたセルシオ用ルームミラーですが、狭いオプチの車内では存在感が強すぎ、アイボリー色と相まってちょっと浮いてる?塗装…かな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドランプウレタンコーティングその後

難易度:

休眠準備

難易度:

クラッチスタートの解除_01

難易度:

そういえば・・・

難易度:

リアスピーカー是正

難易度:

朝からはんだ付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

細々とクルマをいぢってます。 構想・妄想はするものの実行に移せない…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
ガタガタのフィットからステップワゴンorノアに乗り換えを検討中に、父親から「俺のエスクァ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
エスティマ売却後、妻用にフリードを購入しました。 自分はそれまで妻が乗っていたフィットに ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
結婚を機に、将来のことを考えて乗り換えました。 予定ではもう少し先のつもりが…偶然のめぐ ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
通勤用&下駄として格安購入。 はっきり言ってムダ使いですorz ホントに「軽」くて、5M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation