• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2021年06月13日 イイね!

ルーテシアリフレッシュ

近頃ほったらかしがちなルーテシアのリフレッシュ。

まずはオイル交換。リコール対処で変えてくれるとかいう話でしたが一向に連絡がなく。半年点検の連絡も来たけどさ、リコールは?笑 今回はオイルだけなので自分でやりました。




それからエアコンのフィルター。2回目のマンフィルター。不具合は全くなく純正より少し安い。今回も自分で変えました。結構汚いですよね。






あとはエンジンの吸気のエアフィルター。初めてのマーレ製。大手だし日本にも会社があるので大丈夫そう。高くないですし純正よりしっかりしたつくりに見えます。






あとはタイヤをもうそろそろ変えないと。


さて、梅雨入りして久しいですが、最近真夏日で。




鮮やかな植物を愛でながら




かわらず自転車乗ってます。

先日は愛知との県境にある峠まで。トンネルの向こうは緊急事態ですから行きませんよ。




そろそろ今年も富士山に登りたくなってきたのでヒルクライムの練習です。


自転車の方は新しいタイヤに。






接地感がしっかりしました。車の方も早く変えてやりたいです
Posted at 2021/06/13 23:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月13日 イイね!

はじめての落車

毎度の自転車の話です。今回は初めての落車のこと。

先週土曜日、山の中のカフェに行くぞ!と張り切って自転車で出かけたところ、20kmほど走った何もない舗装路のカーブに差し掛かった所で落車。

その落車の瞬間を感覚でいうと、いきなり流れる景色が早くなったと思ったら全身に受ける大きな衝撃と、顔や左腕にアスファルトと擦れる感覚。何が起きたか分からず、でもその感覚から転んだんだと理解しました。

起き上がると、間もなく通りすがりの見知らぬおじさんが声をかけてくださり、「大丈夫ですか!どこか乗せて行きましょうか!」など心配してくださいました。さらに、一緒にいた少年が絆創膏をくれました!!






現場の写真



少年がくれた絆創膏

大丈夫です、先に行ってください、ありがとうございました!と伝え、冷静になって体の状態や自転車の状態、事故の分析をしました。

体は、顔の左頬と顎から出血、左肩は服が破けていて出血、左肘から前腕出血、右手の甲、グローブに穴が開き出血、脚は左の腰あたりや膝を打って痛いが服は無事。とりあえず動ける。血は垂れてるけど。

自転車は、ハンドルが大きくズレてる、右のブレーキが大きく内側に入り戻せない(帰ってから直した)、ブレーキレバー先端に大きな削れ(交換可能)。ハンドルはその場でズレを直してブレーキや変速を確認して使えることが分かった。奇跡的にほぼ無傷。凄い




事故の分析。路面ドライで何もない。唯一、植物の根っこを刈ったような小さな塊が落ちていたが、段差もなく綺麗な路面。なぜ滑ったか分からない。それだけに改善できず怖い。

自力で帰れそうだったので血を垂らしながら帰りました。自転車やウェアに血が落ちて、早く拭いてやりたいと思いながら。

帰りついて、傷口を水で洗い絆創膏を沢山貼って止血。少年がくれたものもありがたく使わせていただきました。

残念ながら、眼鏡は割れてしまいました。不便なので直ぐに買い換えました。





月曜日、傷の手当をしっかりやってもらいました。洗浄してもらうのが痛い!傷に入ったゴミを出すため力を入れて擦りますから…



肋骨も痛いので固定するバンドを巻いています。たぶん折れてますね。

ウェアは修理の問い合わせ中。ASSOSのウェアは無償修理ができるので良いですよ。






ヘルメットは傷が入ってしまったので



同じものに買い替え。傷くらいで買い替え?と思われる方もいるでしょう。1度大きな衝撃を受けたヘルメットは見えないところにヒビが入っている可能性があり、そうすると次に頭を打った時に役目を果たしてくれない危険性があるためです。今回は頭を打ったにも関わらず、全く怪我もなく済みました。

落車から今日で1週間ですが、ちゃんと手当してもらったため傷の治りが早いことに驚いています。ただの擦過傷だからとてきとうにせず、ちゃんと手当することで綺麗に早く治ることが分かりました。

最近は自転車で困った時に人に助けてもらうことが本当に多いです。人の温かみを感じますね。私は私で困っている人に手を差し伸べる人でなければ、と思います。

怪我を治して早く自転車生活を復活させたいですね。
Posted at 2021/03/13 10:39:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月20日 イイね!

聖地巡礼

クルマネタじゃなくて申し訳。シーズン2が始まったゆるキャンであまりにも近くのスポットが出てくるので嬉しくなって聖地巡礼してます。

先週行ったのはこちら。掛川市にある「きみくら」さん。お茶のお使いを頼まれカフェでスイーツを楽しむ様子が描かれてましたね。人気のお店でした。お茶だけいただきました。お店の周辺がお茶の香りでとても良いです。



それと浜名湖の南の端、海との境目に通っている大きくてきれいな橋。浜名大橋です。浜名湖周辺は綺麗な橋が何本もかかっていてとても景色が良いです。自転車で通る時は風が怖いんですけどね。浜松は冬場の強風が凄いんです。





先週近くまで行ったのに通り過ぎてしまって行かなかったこちらに今日行ってきました。浜名湖周辺の気賀にある大判焼きの藤田屋さん。中が沢山詰まっていてとても美味しかったです。表面に青のりのようなものが埋まっているのがユニークでした。特にクリームが美味しいんです!







気賀駅の目の前にあるお店なんですが運が良ければゆるキャンラッピングの鉄道が見られるのかもしれませんね。

それから、こちらは本当に行っただけなんですが、浜名湖からちょっと西へ行った磐田市にある入浴施設、しおさい竜洋。作品内では利用している描写はないようですが、入浴料がお安いみたいなのでそのうち行ってみたいです。





静岡県内、ゆるキャン関連のものや場所が結構あるみたいなんで、他の場所も巡ってみたいですね。明日はゆるキャンラッピングの鉄道を見にいってみようかな。
Posted at 2021/02/20 23:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月01日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!1月29日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

何も付けてません!維持だけ!


■この1年でこんな整備をしました!

義務的なものと必要最低限度の諸々だけ!


■愛車のイイね!数(2021年02月01日時点)

302イイね!


■これからいじりたいところは・・・

できるだけ綺麗に維持したいだけ!


■愛車に一言

まだまだ頑張ってもらうよ!



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/02/01 22:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月23日 イイね!

冬を楽しむ

冬を楽しむ寒いこの季節、世間的にはできるだけ外に出たくはないでしょうけれど、自転車乗りは変わらず自転車に乗るのです。私もそうです。時にはガタガタ震えながら。

先日は私が住んでいる浜松市と長野県の県境にある青崩峠に行きました。






ここは最大斜度30%という恐ろしい場所。私は25%くらいのところで力尽きました。脚の変なところがつりそうになります。小雨で後輪が滑りますし、この斜度は怖さもありますね。

諦めて帰り始めて間もなく雨が本降りに。脚は使い果たしガクガク震えてる。ウェアがびしょ濡れになる。体温を奪われ寒い。気温は下がり(4℃)さらに寒くなる。

雨宿りしようにもそもそもお店がない。来る時に見かけたお店に立ち寄る。何か暖かいものがほしい。ガタガタ震えながらなんとか「うどん」を注文。お茶をいただくもガタガタ震えこぼしそうに。話しかけてくれるけどうまく応対できない。

うどんが来た!けどお箸をうまく持てない。なんとかかき込む。美味い!ん?エビが入ってるな?(エビアレルギー)でもそれより体温上げないと!とこれまで生きてきて1番必死にうどんを食べました。

ガタガタ震えながら食べ終わって食器を返してお支払い。常連ぽいお客さんとお話してるところに失礼して。どのくらい走ったの?あとどれくらい走るの?と聞かれ、100キロくらいですあと50キロくらいですと。

びしょ濡れの手袋を装着して出発しようとすると、常連ぽいおばちゃんが「あんたどっから来たの?私もそっち行くから車乗ってきな!」と!!お言葉に甘えさせて頂き、軽ワゴンの車に自転車を乗せてもらい、私は助手席へ。お店の方もお手伝いとお気遣いが有難かった。

別れる時、「こんなの食べる?」と鮎の甘露煮をくれました!神様のおばちゃん。私も困ってるような人を見かけたら積極的に声をかけようと思います。



そんな九死に一生のような経験をした翌日は同僚に誘われいろんな車のディーラーさん巡り。

まずはBMWで318i。






3シリーズ中1番大人しいモデルですが加速は充分。脚がかなり優しいですが、ステアリングはスポーティー。ネガティブ要素はシートの座面が薄くて尾てい骨が痛くなるところと、ペダル類が大分右寄りなところ。タイヤのむっちり具合が私は気に入りました。中古だと安くなってるしありかも?

続いてルノーディーラーへ。ここはかなり良くない対応だったので試乗してません。私はいつも日産側で対応して貰ってますからルノーの人とは初めてでしたが、これなら今まで通り日産側でいいな、と。

さっさと退散して目の前のプジョーディーラーへ。ここは私が208GT LINEにどうしても乗りたくて行きました。見た目を気に入ってしまいました。ユニークさ、かわいさ、伝統。走りもかなり良かったですよ。スポーツモードにすると「うー」と唸り出し、加速時のエンジンの音もやる気を感じます。同僚の付き合いでいい車に乗ることがありますが、208GT LINEのように楽しくて欲しくなる車はありませんでしたね。それは自分と車が合うかどうか、好みかどうかという次元の話です。万人が良いという車でも自分に合うとは限らない。それはカタログには乗らないっていう話です。結構衝撃的でした。もし買うとしたら、色はどうする?黄色は可愛いし似合ってるし安いけど青も良いな。サンルーフは明るくて良いけど天井が低くなるな。





で、アルファディーラーにもお邪魔しました。こちらではジュリアの助手席へ。アルファは好きなハッチバックの2車種がなくなってしまいましたからね…。残念でなりません。お隣の基準モデルのチンクが良いなぁ



最後はトヨタディーラー。86の助手席で楽しませてもらいました。スポーツカーらしい脚の具合だったりするのですが、普通に乗れて良いですね。86もよかったですが、ディーラーの建物の作りに驚きました。しかも使われている木材は浜松市天龍地区でとれたもの。世界のトヨタは凄いですね。



さて、今週末は雨です。自転車は乗れないし車も怖い。皆さんも雨の中の運転は十分に気をつけて週末を楽しんでくださいね。
Posted at 2021/01/23 23:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大型一種卒検合格しました!」
何シテル?   02/13 22:26
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation