• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

年末もブログ

明日は宮崎へ帰る予定ですが、天気予報は西日本日本海側は荒天。雪の予報です。降ったら動かない。決断を誤らないように。

実は来るときはずっとハイドラを起動させていました。かなりのメダルを獲得し、ハイタッチは二回できました。ありがとうございます。一名は宮崎でラジオを聞いている人なら知っているであろうお方でした。

ハイドラを起動させていることは途中で忘れていましたが、珍しい車を見かけるというイベントがありました。

対向車線に赤いルーテシア。一瞬でしたから詳細は不明。白いキャプチャーらしき顔も見ましたが、こちらはほんとにキャプチャーだったかも怪しいくらい。

赤いコカングーをSAで見ました。そして最後にはシトロエンDS5。始めて見ましたがスゴいデザインですね。

こちらについてからも家にいるのにハイドラを起動させて暇つぶししてました。すると意外な場所にシトロエンDS3を発見。いらっしゃるもんですね~。

帰りも珍しい車に遭遇出来ると良いなぁ。


と、言うことで

皆様良いお年を!
Posted at 2014/12/31 23:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月29日 イイね!

給油のみ

高速を走って虫だらけのノートですが、洗車セットがないので何も出来ず。給油とタイヤの空気圧チェックだけして帰ってきました。燃料が安くて良い地域だ。

滞在中の嫁実家は一軒家ですから家で洗車ができます。でも車に興味がないので買ったばかりのタントが既に3年くらい乗った車みたいになってます。手入れって大事なんだなぁと再認識。そのタントも手入れしてやればそれなりに綺麗になるのでしょうけどね。

今日遊びに来た嫁の友達に嫁がルノーの車が欲しいけど高いと言ったら、ルノーなんて買える訳ないやん!バカじゃないの!と言われたそうで。う~ん、たぶん私が欲しい車とおたくのミニバンは同じくらいじゃないかな、と思いました。

私が高いと言っているのは、決して車にその価値がないと言っているわけではありません。出て行くお金の量として、300万もの円を手放すことに対する不安は小さくありません。ローンを払う5年間の生活は?貯金は?老後の蓄えは?と考えると、決して多くはない、同業者の平均にも満たない額の収入では、即決とはいかないわけです。

じゃあ、同じくらいの収入の同業者はどんな車に乗っているか。

家族持ちは当たり前のようにミニバン。決して安くはないはず。私の年代で300万の車なんて、そう珍しくはないでしょう。けれど私からするとよく買えるよなぁと思ってしまう。根っからの貧乏性だからか?

定年は早く再就職先だってたいした給料はもらえない。年金は期待できない。それが分かっていながら貯金をせずにはいられない。

自分の欲しい車を買うことと生活とを天秤に乗せているような状態です。収入をどれだけ自分のために使って良いのか。随分やっかいなものを好きになってしまったものです。

それとルノーディーラーでは国産車は下取りできないとか。それなら日産と併設されてるディーラーの方が簡単かなぁ。

もしノートが売れずに廃車なんて言われたら、それこお金の問題以上に気がひけそう。

憂さ晴らしにに乗り換えてやる!と思ってましたが見積もりを見て現実を見た感じ。

この悩みは乗り換えれば終結し、ルノーのある生活を得られるけど、乗り換えなければずっと付いてくるでしょう。

厄介だ。


ルーテシア インテンスとルーテシアRSシャシーカップの違いですが、登り坂でのRSの力強さに対してインテンスはエンジンが結構頑張っている感じでした。足まわりはインテンスは結構軟らかいですね。固いと言う人もいますが、ノートのユーロサスと大差ないと思います。RSの脚のほうが好みな方の気持ちもわかる気がしました。私にはシャシーカップよりしなやかなシャシースポールくらいが良いのかもしれません。

インテンスもそんなに踏まなくても満足できる加速感はあります。不足感はありませんね。車速が落ちたときのシフトもうまく、音で楽しめました。途中道に迷って少し長く試乗してしまいましたが、降りてから体がとても楽。車のシートに座っていた感が残らず不思議でした。これは欲しい、という感じも、その直後に乗ったキャプチャーより大きいものでした。

Posted at 2014/12/29 23:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

驚き

福岡に来るときの高速で軽自動車がひっくり返っていたのも、昨晩の夜中の火事でサイレンが騒々しかったのも驚きでしたが、今日ルノーで見せていただいた見積もりもなかなかショッキングでした。

おまえにはまだ早いわ!と追い返された気分。でもそんなこと言ってたら限られた人生の、しかも車を運転できる期間が終わってしまう。人生は短いのですから。

買えてもルーテシア インテンス グリカシオペか。灰色の車を持つことを想像していなかったので、自分が所有してどうなのか分からない。確かになかなかカッコいい。パリに似合う。輸入車だからって目立つこともない。視認性が悪そうなのは気になる。

今日始めてルーテシア インテンスの試乗をして、直後にキャプチャーの試乗をした。運転のしやすさは加速感や死角の少なさからルーテシアが好きかな。キャプチャーは大きな段差がショックとしてではなく浮遊感に置き換えられたような、不思議な感じになっていたような。けれど車の後方だけがふわっと跳ねる感じはちょっと恐い。ちょっととばしても全く恐くない安定感のあるルーテシアに対して、キャプチャーのあの浮遊感は大きな差のように感じる。車道から歩道のスロープを越えるときのショックはだいぶゆるやかでも、結構うねりが発生する。SUVってそういうものだと言われればそれまでだろうけと。

きっと自分のニーズに一番答えてくれるのはメガーヌGTラインなんだろうなぁ、とまた新たなる魅力的な車を発見したところで、今年のルノー訪問は終了。

来年はフォード フィエスタを見に行こうかなぁ。
Posted at 2014/12/28 23:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月27日 イイね!

無事福岡に

無事福岡に着きました。ETCのトラブルに見舞われましたが。

実家について荷物と家族を下ろしてすぐルノーディーラーへ。嫁を誘いましたが疲れてるからと断られました。

ディーラーには店長さんとお姉さんがいらっしゃいました。お土産を渡すと変わりにカレンダーをいただけました。

早速ルーテシアゼンの話題に。現物もありました。ナンバーはまだ取得されておらずでしたが、駐車場内での運転ならさせてもらえそうでした。私は見るだけにしておきました。見た感じ、やはりインテンスと変わりません。あとは3気筒になったことでどんなフィーリングになったのか、でしょうね。写真はネットに出したらダメとのこと。

お得なルーテシア インテンス(グリ カシオペ)をお勧めしていただきました。グリカシオペ・・・灰色です。ネットで見ている限りでは選ばない色だなと思っていましたが、現物は結構いいですよ!お値段も。

今回GTは現物がなかったです。ルーテシアなら展示されてたあのGTが良いですね~と言うと、じゃあ、あれいっちゃいましょう!と。そう、ですよね。ただ、展示車だから安くなるかと言えば、そんなことはないような。お姉さん、色々教えてくれますが、明言しないところがお上手です。

ナビについてはカタログに載っているお値段は取り付けキット込みだそう。同じナビでもルーテシアとキャプチャーでは3万円の差。取り付けキットはナビとセットでないと売らない、というルノー・ジャポンのやり方だそうで。自分が欲しいナビだとルーテシアに付ける場合22万。高いですね~と言ってしまいました。ポータブルナビやスマホで済ます人が多いとのこと。目の当たりにすると、オンダッシュやポータブルでも良いかなという気はします。悩みますね。

気になっていたルームランプですが、まず意外だったのがメーカーのルームランプにたいするこだわりのなさが現れていること。ルームランプ・・・コレ?メガーヌでも似たようなのですから、高い車ならいいのが付いているということもないんですね。その辺の国産車のルームランプの方が断然ちゃんとしてる。

私は買えないメガーヌGTラインもちょっといじらせていただきました。鍵あるから乗ってきて言いよと店長さん。今日は道が混んでいたのでやめておきました。ちなみに、結構スピードを出しても全然恐くないとのこと。オフレコの会話です。

店長さんとは殆ど雑談しかしてませんが、トリコロールデイのBBQは是非参加して欲しいとのこと。なんという気前の良さ。

お姉さんは話せば話すほどいろんな未発表の話をしてくださるので、あっと言う間に一時間。帰らねば。

また明日行ってきます!

Posted at 2014/12/27 20:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月24日 イイね!

ノートの光軸

ノートの光軸ノートのヘッドライトが暗くて恐いということで先日バルブを交換したわけですが、それでも明らかにおかしい。どう考えても手前の辺りしか照らせていない。

ということで、ど素人ではありますが光軸を調整してみました。

まずはそのままの状態でどれだけ遠くまで照らせるのかを見てみる。すると、適当に測って12mくらい。どおりで前方を走る車の足元すら暗いわけです。

ある保険会社のサイトでは、ロービームでは約40m先の人の足元までしか照らせないので基本はハイビームにしましょうと書かれていましたが、うちのは40mどころか・・・。こんな調整をしたのはディーラーさんですから。しかしそれでも車検は合格しているわけですから、基準値は結構広いのでしょうか。

調整用のトリムを回しては距離をおいて屈んで目視して、を何度も繰り返し、左右は揃っているか、他の車の迷惑にならないかを念頭において調整しました。

調整後、暇そうにしていた息子を助手席に乗せ、短距離ドライブへ。

照射範囲はまぁ満足できるくらいには遠くまでいってくれます。高さは前方の車のキャビンを照らすこともなく、対向車にパッシングされることもなかったので大丈夫そう。無事帰り着きました。

本当は専門店で「範囲に納まる程度で遠くまで照らせるように」と言って調整してもらうべきなのでしょうが、明日遠出しないといけないため自分でやりました。県内の高速ではイノシシを轢いて車が損傷することは珍しくありませんから。もちろん一般道では歩行者なども見ずらいのでは困りますから。

これは好みかもしれませんが、ノートのHIDよりココアのハロゲンの方が見やすいように感じます。HIDは白い光が斑に照らす感じで、ハロゲンはぼやっと全体を照らす感じ。もしルノーに乗り換えたとしても、ハロゲンのままで十分かなぁと思います。ハロゲンはあまり評判がよくないみたいですけどね。実際の安全性はどうなのでしょう。

明日は遠出しますからボンネットを開けて目視点検。気になったのはエアフィルター。これ、いつ変えたっけ?記憶にない。みんカラに載せてない。ということは2年は変えてないのか!ということで、早速注文。目視してみると大きなゴミはなく全体的に黒くすすけてきている程度なので、そこまでマズイことはないと思います。ただせっかくの低燃費設計ですから空気を吸うのに抵抗があって燃費が落ちてはいけません。変えましょう。


ところでタイトル画像の件ですが、また余計なものを知ってしまったということで、GSR様のサイトから画像をお借りして使用させていただきました。初音ミク自体何なのか分かっていないのですが、カッコイイですね~。これのミニカーとかグッズとか・・・散財はいけませんね。
Posted at 2014/12/26 22:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大型一種卒検合格しました!」
何シテル?   02/13 22:26
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  12 34 56
78910 1112 13
14 15 16171819 20
212223 242526 27
28 2930 31   

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation